1.久須志神社 (富士山) ・富士山本宮浅間大社境内 | ||||||
久須志神社(くすしじんじゃ)は富士山の標高3715mに位置する神社。富士登山道の吉田口と須走口側の頂上にあたる。富士山本宮浅間大社の末社であり、「東北奥宮」とも称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大名牟遅命少彦名命 | ||||||
#の少彦名命の神社 #静岡県の少彦名命の神社 #全国の少彦名命の神社 | ||||||
2.東口本宮冨士浅間神社 ・静岡県駿東郡小山町須走126番地 | ||||||
東口本宮冨士浅間神社(ひがしぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、静岡県駿東郡小山町須走にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花咲耶姫命大己貴命彦火火出見命 | ||||||
#の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
3.浅間造 | ||||||
浅間造(せんげんづくり)は、日本における神社建築様式の1つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.伊河麻神社 ・静岡県静岡市駿河区稲川1-10-15 | ||||||
伊河麻神社(いかまじんじゃ)は、静岡県静岡市駿河区にある神社。旧駿河国「五宮」の内の四之宮。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:品陀別命 | ||||||
5.伊勢神明社 (静岡市) ・〒422-8021[1]静岡県静岡市駿河区小鹿886 | ||||||
伊勢神明社(いせしんめいしゃ)は、静岡県静岡市駿河区小鹿本村にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照大神 | ||||||
#静岡市の天照大神の神社 #静岡県の天照大神の神社 #全国の天照大神の神社 | ||||||
6.久佐奈岐神社 ・静岡県静岡市清水区山切101 | ||||||
久佐奈岐神社(くさなぎじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区山切にある神社。式内社・旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊 | ||||||
7.草薙神社 ・静岡県静岡市清水区草薙349 | ||||||
草薙神社(くさなぎじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区草薙にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊 | ||||||
8.久能山東照宮 ・静岡市駿河区根古屋390番地 | ||||||
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、日本の静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。江戸幕府を創始し、晩年を駿府(現:静岡市葵区)で大御所として過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去、遺命によってこの地に埋葬された。駿河湾に面した久能山の南斜面に設けられた表参道(1159段の曲がりくねった石段)を登った上に神社がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:徳川家康(東照大権現[1]) | ||||||
9.酒瓶神社 ・静岡県静岡市清水区小島町1273 | ||||||
酒瓶神社(さかべじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区にある神社。旧駿河国「五宮」の内の五之宮。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大酒解命(大山祇命)、小酒解命(木花咲耶姫命) | ||||||
#静岡市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
10.靜岡縣護國神社 ・静岡県静岡市葵区柚木366 | ||||||
靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)は静岡県静岡市葵区にある神社である。神紋は「丸に桜」である。明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る静岡県出身の戦没者・殉死者7万6千余柱を祀る。社務所の二階は遺品館になっており、戦没者の遺品約4千点が展示されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:静岡県の戦没者・殉死者 76,219柱 | ||||||
11.静岡浅間神社 ・静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1 | ||||||
静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)は、静岡県静岡市葵区にある神社。通称「おせんげんさん」。登記上の宗教法人名称は神部神社・淺間神社・大歳御祖神社[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:神部:大己貴命浅間:木之花咲耶姫命大歳:大歳御祖命 | ||||||
#静岡市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
12.砥鹿神社 (静岡市) ・静岡県静岡市清水区原360 | ||||||
砥鹿神社(とがじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区原にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#静岡市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
13.豊積神社 ・静岡県静岡市清水区由比町屋原185 | ||||||
豊積神社(とよづみじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区にある神社。式内社、駿河国二宮で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木之花佐久夜毘売命 | ||||||
14.豐由氣神社 ・静岡県静岡市清水区庵原町2894 | ||||||
豐由氣神社(とよゆけじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区庵原町にある神社。式内社論社・旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豐受姫命 | ||||||
15.御穂神社 ・静岡県静岡市清水区三保1073 | ||||||
御穂神社(みほじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区三保にある神社。式内社、駿河国三宮で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命三穂津姫命 | ||||||
#静岡市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
16.和歌宮神社 ・静岡県静岡市清水区蒲原三丁目32-1 | ||||||
和歌宮神社(わかみやじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区蒲原にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:山部赤人 木花之佐久夜毘売命 | ||||||
17.渭伊神社 ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1150(字天白) | ||||||
渭伊神社(いいじんじゃ)は、静岡県浜松市北区引佐町(いなさちょう)井伊谷(いいのや)にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:玉依姫命品陀和気命息長足姫命 | ||||||
#浜松市の品陀和気命の神社 #静岡県の品陀和気命の神社 #全国の品陀和気命の神社 | ||||||
18.井伊谷宮 ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1991-1 | ||||||
井伊谷宮(いいのやぐう)は、静岡県浜松市北区の井伊谷にある神社である。旧社格は官幣中社。建武中興十五社の一社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:宗良親王 | ||||||
19.蒲神明宮 ・静岡県浜松市東区神立町471 | ||||||
蒲神明宮(かばしんめいぐう)は、静岡県浜松市東区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大御神 | ||||||
20.岐佐神社 ・静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1973 | ||||||
岐佐神社(きさじんじゃ)は、静岡県浜松市に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:蚶貝比賣命蛤貝比賣命 | ||||||
21.五社神社・諏訪神社 ・静岡県浜松市中区利町302-5 | ||||||
五社神社(ごしゃじんじゃ)・諏訪神社(すわじんじゃ)は、静岡県浜松市中区利町、JR浜松駅の西北西約1kmの中心市街地にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:(五社神社)太玉命、武雷命、斎主命、天児屋根命、姫大神(諏訪神社)建御名方命、八坂刀売命、事代主命 | ||||||
#浜松市の天児屋根命の神社 #静岡県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
22.社宮神社 ・静岡県浜松市北区都田町7029 | ||||||
社宮神社(しゃぐうじんじゃ)は、静岡県浜松市にある神社。鎮守の杜に囲まれた神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:岐神 | ||||||
23.須倍神社 ・静岡県浜松市北区都田町6284 | ||||||
須倍神社(すべじんじゃ)は静岡県浜松市北区にある神社。延喜式内社で遠江国引佐郡六座のうちの一つ。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神(内宮)豊受姫大神(外宮) | ||||||
#浜松市の天照皇大神の神社 #静岡県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
24.諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町) | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1111にある神社。二俣諏訪神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.高塚熊野神社 ・静岡県浜松市南区高塚町4708北緯34度41分22.1秒 東経137度40分49.4秒 / 北緯34.689472度 東経137.680389度 / 34.689472; 137.680389 | ||||||
熊野神社(くまのじんじゃ)は、静岡県浜松市南区高塚町にある神社である。旧社格は郷社。地名をつけて高塚熊野神社(たかつかくまのじんじゃ)の通称で知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊佐奈伎命事解之男命速玉之男命 | ||||||
26.天王宮大歳神社 (浜松市) ・静岡県浜松市東区天王町1484の1 | ||||||
天王宮大歳神社(てんのうぐうおおとしじんじゃ)は、静岡県浜松市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素戔嗚尊 大歳神 櫛稲田媛命(配祀) 大己貴尊 事代主尊 伊邪那岐尊 伊邪那美尊 武甕槌命 経津主命 大田多根子命 長慶天皇 亀山天皇 後宇多天皇 後二条天皇 後醍醐天皇 後村上天皇 | ||||||
#浜松市の武甕槌命の神社 #静岡県の武甕槌命の神社 #全国の武甕槌命の神社 | ||||||
27.濱名惣社神明宮 ・静岡県浜松市北区三ケ日町三ケ日大輪山122 | ||||||
濱名惣社神明宮(はまなそうしゃしんめいぐう)は、静岡県浜松市北区にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大御神 | ||||||
28.元城町東照宮 ・静岡県浜松市中区元城町111-2 | ||||||
元城町東照宮(もとしろちょうとうしょうぐう)は静岡県浜松市にある神社で、浜松城の前身の引間(曳馬、引馬)城があった地に建てられた東照宮である[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:徳川家康 | ||||||
29.山住神社 ・静岡県浜松市天竜区水窪町山住230番地 | ||||||
山住神社(やまずみじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区水窪町山住山に鎮座する神社である。旧社格は県社。日本総鎮守であり、北海道、九州など全国各地からの参拝者がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山積命事解男命伊邪冊命速玉男命 | ||||||
30.縣居神社 ・静岡県浜松市中区東伊場1-22-1 | ||||||
縣居神社(あがたいじんじゃ)は、静岡県浜松市中区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:賀茂真淵大人命 | ||||||
31.秋葉山本宮秋葉神社 ・静岡県浜松市天竜区春野町領家841 | ||||||
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約400社)、秋葉大権現および秋葉寺のほとんどについてその事実上の信仰の起源となった神社であり、もう一方の日本二社(総本廟)秋葉大権現の越後栃尾秋葉山『古来の根本』秋葉三尺坊大権現と並び、『今の根本』と言われる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:火之迦具土大神(江戸時代以前は秋葉大権現) | ||||||
32.足神神社 ・静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家5005-1 | ||||||
足神神社(あしがみじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家に鎮座する神社である。珍しい「足の神様」として知られ、無病息災、健脚祈願[1]のため全国各地からの参拝者がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:足神霊神(五代目 守屋辰次郎) | ||||||
33.城岡神社 ・静岡県沼津市大手町3-5-17 | ||||||
城岡神社(しろおかじんじゃ)[1]は、静岡県沼津市大手町に所在する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:宇迦之御魂神(稲荷神)など | ||||||
#沼津市の宇迦之御魂神の神社 #静岡県の宇迦之御魂神の神社 #全国の宇迦之御魂神の神社 | ||||||
34.日枝神社 (沼津市) ・静岡県沼津市平町7-24 | ||||||
日枝神社(ひえじんじゃ)[1]は、静岡県沼津市平町にある神社。他の地域の日枝神社と区別がしやすいように、分かりやすく地名を冠して、沼津日枝神社(ぬまづ ひえじんじゃ)と称されることもある[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山咋神 | ||||||
#沼津市の大山咋神の神社 #静岡県の大山咋神の神社 #全国の大山咋神の神社 | ||||||
35.引手力命神社 ・静岡県沼津市西浦江梨329 | ||||||
引手力命神社(ひきてちからのみことじんじゃ、ひきたぢからのみことじんじゃ)は、静岡県沼津市西浦江梨の大瀬崎(おせざき)にある神社。旧社格は式内社(国弊小社論社)、郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:引手力命 | ||||||
36.部田神社 ・静岡県沼津市戸田1585 | ||||||
部田神社(へだじんじゃ)は、静岡県沼津市戸田(へだ)にある神社。当地の氏神であり、式内社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主命 | ||||||
#沼津市の大国主命の神社 #静岡県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
37.穂見神社 (沼津市根古屋) ・静岡県沼津市根古屋古城359 | ||||||
穂見神社(ほみじんじゃ)は静岡県沼津市根古屋にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:-- | ||||||
38.丸子神社 浅間神社 ・静岡県沼津市浅間町4 | ||||||
丸子神社 浅間神社(まるこじんじゃ せんげんじんじゃ)[2]は、静岡県沼津市浅間町に所在する神社。通称は「浅間(せんげん)さん」で、より丁寧な略称として丸子浅間神社(まるこせんげんじんじゃ)と表現する場合もある[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:金山彦尊、木花開耶姫命 | ||||||
#沼津市の木花開耶姫命の神社 #静岡県の木花開耶姫命の神社 #全国の木花開耶姫命の神社 | ||||||
39.諸口神社 ・静岡県沼津市戸田2710 | ||||||
諸口神社(もろくちじんじゃ[1]、もろぐちじんじゃ[2])は、静岡県沼津市戸田(へだ)に所在する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:弟橘姫命 | ||||||
40.楊原神社 ・静岡県沼津市下香貫宮脇335 | ||||||
楊原神社(やなぎはらじんじゃ)は、静岡県沼津市下香貫にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命 | ||||||
#沼津市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
41.阿治古神社 ・静岡県熱海市網代172 | ||||||
阿治古神社(あじこじんじゃ)は、静岡県熱海市網代にある神社。式内社論社。社格は旧村社。例大祭は7月19日から7月21日であり、例大祭で行われる阿治古神社鹿島踊は熱海市無形文化財。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照大神手力男命誉田和気命栲幡千千姫命 | ||||||
#熱海市の天照大神の神社 #静岡県の天照大神の神社 #全国の天照大神の神社 | ||||||
42.伊豆山神社 ・静岡県熱海市伊豆山上野地708-1 | ||||||
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、静岡県熱海市伊豆山にある神社。全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社(そうとうじんじゃ、はしりゆじんじゃ)などの起源となった事実上の総本社格である[1]。伊豆国に配流の身となっていた源頼朝が、源氏の再興を祈願したと伝わり、頼朝からの崇敬が厚く、また頼朝と妻・北条政子の逢瀬の場であったとも伝わる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:火牟須比命天忍穂耳尊拷幡千千姫尊瓊瓊杵尊 | ||||||
43.今宮神社 (熱海市) ・静岡県熱海市桜町3-29 | ||||||
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、静岡県熱海市桜町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命、大国主神 | ||||||
#熱海市の事代主命の神社 #静岡県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 | ||||||
44.来宮神社 ・静岡県熱海市西山町43-1 | ||||||
来宮神社(きのみやじんじゃ)は、静岡県熱海市にある神社である。社格は旧村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊五十猛命大己貴命 | ||||||
#熱海市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
45.下多賀神社 ・静岡県熱海市下多賀1374-1 | ||||||
下多賀神社(しもたがじんじゃ)は、静岡県熱海市下多賀にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾尊、伊弉册尊 | ||||||
#熱海市の伊弉諾尊の神社 #静岡県の伊弉諾尊の神社 #全国の伊弉諾尊の神社 | ||||||
46.多賀神社 (熱海市) ・静岡県熱海市上多賀741-1 | ||||||
多賀神社(たがじんじゃ)は、静岡県熱海市上多賀にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾尊、伊弉册尊 | ||||||
#熱海市の伊弉諾尊の神社 #静岡県の伊弉諾尊の神社 #全国の伊弉諾尊の神社 | ||||||
47.初木神社 ・静岡県熱海市初島5 | ||||||
初木神社(はつきじんじゃ)は、静岡県熱海市初島にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:初木姫命 | ||||||
48.湯前神社 ・静岡県熱海市上宿町4-12 | ||||||
湯前神社(ゆぜんじんじゃ)は、静岡県熱海市に鎮座する神社である。式内社の「久豆弥(くづみ)神社」の論社で、旧社格は村社。社前には江戸時代までの熱海温泉の中心的な源泉だった大湯間歇泉があり、この神社の名称・起源もそこに由来している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:少彦名神 | ||||||
49.和田木神社 ・静岡県熱海市下多賀61 | ||||||
和田木神社(わだきじんじゃ)は、静岡県熱海市下多賀(和田木)にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命 | ||||||
#熱海市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
50.浅間神社 (三島市) ・静岡県三島市芝本町6-3 | ||||||
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、静岡県三島市芝本町にある神社。伊豆国三宮のち二宮。浅間神社の1つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫命波布比売命 | ||||||
#三島市の木花開耶姫命の神社 #静岡県の木花開耶姫命の神社 #全国の木花開耶姫命の神社 | ||||||
51.劒刀石床別命神社 ・静岡県三島市谷田293 | ||||||
劒刀石床別命神社(つるぎたちいわとこわけのみことじんじゃ[1]、剣刀石床別命神社)は、静岡県三島市谷田にある神社。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:劒刀石床別命日本武尊 | ||||||
52.三嶋大社 ・静岡県三島市大宮町二丁目1番5号 | ||||||
三嶋大社(みしまたいしゃ、三島大社)は、静岡県三島市大宮町にある神社。式内社(名神大社)、伊豆国一宮、伊豆国総社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命積羽八重事代主神 | ||||||
#三島市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
53.三島神社のキンモクセイ | ||||||
三島神社のキンモクセイ(みしまじんじゃのキンモクセイ)は、静岡県三島市の三嶋大社境内に生育するウスギモクセイ(薄黄木犀)の巨木である[1][2][3][4]。推定の樹齢は1200年以上といわれ、1934年(昭和9年)に「三島神社のキンモクセイ」の名称で国の天然記念物に指定された[2][3][4]。三嶋大社の神木であり、満開のときには2里(8キロメートル)以上の彼方にまでその芳香が風に乗って届くといわれる[5][6]。この木は、1回目の花が散った後に2回目の花を開かせる「2度咲き」の性質を持つことでも知られる[1][2][3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
54.三嶋大社のお田打 | ||||||
三嶋大社のお田打(みしまたいしゃのおたうち)は、静岡県三島市の三嶋大社に伝わる民俗芸能の田楽(田遊び)である。1972年(昭和47年)に静岡県の無形文化財に指定された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
55.倭文神社 (富士宮市) ・静岡県富士宮市星山1 | ||||||
倭文神社(しどりじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
56.曽我八幡宮 | ||||||
曽(曾)我八幡宮(そがはちまんぐう)は静岡県に鎮座する神社である。曾我兄弟の仇討ちの舞台の地である富士野(現在の静岡県富士宮市)周辺に点在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
57.曽我八幡宮 (富士宮市上井出) ・静岡県富士宮市上井出1804 | ||||||
曽我八幡宮(そがはちまんぐう)は、静岡県富士宮市上井出にある神社。応神天皇、曾我祐成、曾我時致、虎御前が祀られている。市内には他に曽我八幡宮が数社ある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇 曾我祐成・曾我時致 虎御前 | ||||||
#富士宮市の応神天皇の神社 #静岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
58.富知神社 ・静岡県富士宮市朝日町12-4 | ||||||
富知神社(ふくちじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社。式内社論社で、富士山本宮浅間大社元摂社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山津見神 | ||||||
59.富士山本宮浅間大社 ・本宮:静岡県富士宮市宮町1-1奥宮:富士山頂上 | ||||||
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、静岡県富士宮市にある神社。式内社(名神大社)、駿河国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。社家は富士氏。全国に約1,300社ある浅間神社の総本社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 (別称 : 浅間大神) | ||||||
60.村山浅間神社 ・静岡県富士宮市村山字水神1151 | ||||||
村山浅間神社(むらやませんげんじんじゃ)は、静岡県富士宮市村山にある神社。旧社格は県社。富士根本宮と号する。全国にある浅間神社の一社。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫 | ||||||
61.山宮浅間神社 ・静岡県富士宮市山宮740番地(字宮内) | ||||||
山宮浅間神社(やまみやせんげんじんじゃ)は、静岡県富士宮市山宮にある神社。旧社格は村社。神紋は「丸に棕櫚の葉」。全国にある浅間神社の1つで、富士山本宮浅間大社の元宮・山宮(元摂社)である。登記上の宗教法人名称は「浅間神社(せんげんじんじゃ)」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命(浅間大神) | ||||||
62.山本八幡宮 (富士宮市) ・静岡県富士宮市山本字谷戸1 | ||||||
山本八幡宮(やまもとはちまんぐう)は静岡県富士宮市にある神社である。多田八幡宮(とうどのはちまんぐう)ともいう名称もある。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇源満仲(伝) | ||||||
#富士宮市の応神天皇の神社 #静岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
63.若獅子神社 ・静岡県富士宮市上井出字東山2317-1 | ||||||
若獅子神社(わかじしじんじゃ)は静岡県富士宮市にある神社で、陸軍少年戦車兵の教官、生徒六百有余を祭神として祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:陸軍少年戦車兵の教官及び生徒 | ||||||
64.富士山御神火まつり | ||||||
富士山御神火まつり(ふじさんごじんかまつり)は、静岡県富士宮市で毎年8月の第1土曜日に開催される祭り。富士山頂で灯された火が市街地に運ばれ、その火を神輿に灯して行われる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
65.富士山せせらぎ広場 | ||||||
富士山せせらぎ広場(ふじさんせせらぎひろば)は静岡県富士宮市にある広場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
66.富士氏 | ||||||
富士氏(ふじし、ふじうじ)は、日本の氏族。駿河国富士郡富士上方(現在の静岡県富士宮市一帯)の領主。富士山本宮浅間大社の大宮司を継承する社家であり、また戦国期には富士城城主を務める武家であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
67.富士宮秋まつり | ||||||
富士宮まつり(ふじのみやまつり)は、静岡県富士宮市で毎年11月3日から11月5日までの3日間にわたり開催される行事の総称。氏子町内が曳き回す山車や屋台で県指定無形民俗文化財である富士宮囃子が囃される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
68.湧玉池 | ||||||
湧玉池(わくたまいけ)は静岡県富士宮市にある湧泉である。富士山本宮浅間大社の境内に位置し、国の特別天然記念物に指定されている。平成の名水百選の1つでもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
69.音無神社 ・静岡県伊東市音無町1-13 | ||||||
音無神社(おとなしじんじゃ[1])は、静岡県伊東市音無町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豊玉姫命 | ||||||
70.葛見神社 ・静岡県伊東市馬場町1丁目16-40 | ||||||
葛見神社(くずみじんじゃ)は、静岡県伊東市の神社。伊豆国田方郡の式内社「久豆弥(くづみ/くつみ)神社」に比定され、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:葛見神 | ||||||
71.八幡宮来宮神社 ・静岡県伊東市八幡野1 | ||||||
八幡宮来宮神社(はちまんぐうきのみやじんじゃ)は、静岡県伊東市八幡野(やわたの)にある神社である。式内社「伊波久良和気命神社」の有力論社とされている。本来現在地に鎮座していた八幡宮に来宮神社を合祀したものと伝えられるが、近代社格制度において、それぞれが郷社に指定されるという珍しい例を示している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命伊波久良和気命 | ||||||
#伊東市の誉田別命の神社 #静岡県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
72.稲荷神社 (島田市柳町) ・静岡県島田市柳町 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は静岡県島田市柳町にある神社[2]。御陣屋稲荷神社とも呼ばれており[3]、悪口稲荷という名で知られている[4]。大井神社の飛地境内社となっている[5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:倉稲魂命、保食神[1] | ||||||
#島田市の倉稲魂命の神社 #静岡県の倉稲魂命の神社 #全国の倉稲魂命の神社 | ||||||
73.大井神社 (島田市) ・静岡県島田市大井町2316 | ||||||
大井神社(おおいじんじゃ)は、静岡県島田市大井町にある神社。国史見在社、旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:弥都波能売神波邇夜須比売神天照皇大神 | ||||||
#島田市の天照皇大神の神社 #静岡県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
74.敬満神社 ・静岡県島田市阪本4054-1 | ||||||
敬満神社(けいまんじんじゃ[2]/きょうまんじんじゃ[3])は、静岡県島田市阪本にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:敬満神 | ||||||
75.今宮浅間神社 ・静岡県富士市今宮387 | ||||||
今宮浅間神社(いまみやせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「今宮」にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
76.入山瀬浅間神社 ・静岡県富士市入山瀬4-9-1 | ||||||
入山瀬浅間神社(いりやませせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「新福地宮」にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
77.川成島浅間神社 ・静岡県富士市柳島225番地 | ||||||
川成島浅間神社(かわなりじませんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
78.日吉浅間神社 ・静岡県富士市今泉8-5-1 | ||||||
日吉浅間神社(ひよしせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市今泉にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「日吉宮」にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花咲耶姫命大山咋神 | ||||||
#富士市の木花咲耶姫命の神社 #静岡県の木花咲耶姫命の神社 #全国の木花咲耶姫命の神社 | ||||||
79.富知六所浅間神社 ・静岡県富士市浅間本町5-1 | ||||||
富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。式内社論社。旧社格は郷社で、現在は神社本庁の別表神社。通称は三日市浅間神社(みっかいちせんげんじんじゃ)。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「六所宮」にあたり、首座である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命 | ||||||
#富士市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
80.森島厳島浅間神社 ・静岡県富士市森島宇西側274番地 | ||||||
森島厳島浅間神社(もりじまいつくしませんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある厳島神社と浅間神社の一社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:市杵島比売命木花之佐久夜毘売命 | ||||||
81.柳島浅間神社 ・静岡県富士市柳島88番地 | ||||||
通称、柳島浅間神社(やなぎしませんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
82.米之宮浅間神社 ・静岡県富士市本市場582 | ||||||
米之宮浅間神社(よねのみやせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士山本宮浅間大社の元摂社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫命 | ||||||
#富士市の木花開耶姫命の神社 #静岡県の木花開耶姫命の神社 #全国の木花開耶姫命の神社 | ||||||
83.淡海國玉神社 ・静岡県磐田市見付2451 | ||||||
淡海國玉神社(おうみくにたまじんじゃ)は、静岡県磐田市見付にある神社。式内社、遠江国総社で、旧社格は旧県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大國主命 | ||||||
84.貴船神社 (磐田市) ・静岡県磐田市掛塚927-1 | ||||||
貴船神社(きぶねじんじゃ)は、静岡県磐田市(旧・磐田郡掛塚町)掛塚927-1にある神社。旧社格は郷社。10月第3土曜・日曜には例大祭の掛塚まつりが行われる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高龗神 | ||||||
85.府八幡宮 ・静岡県磐田市中泉112-1 | ||||||
府八幡宮(ふはちまんぐう)は、静岡県磐田市中泉にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命足仲彦命気長足姫命 | ||||||
#磐田市の誉田別命の神社 #静岡県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
86.矢奈比売神社 ・静岡県磐田市見付1114-2 | ||||||
矢奈比売神社(やなひめじんじゃ)は、静岡県磐田市見付にある神社。式内小社で、旧社格は旧県社。見付天神(みつけてんじん)の通称で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:矢奈比売大神 | ||||||
87.鹿苑神社 ・静岡県磐田市二ノ宮1767 | ||||||
鹿苑神社(ろくおんじんじゃ)は、静岡県磐田市二ノ宮にある神社。式内社、遠江国二宮で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大名牟遅命 | ||||||
88.那閉神社 ・静岡県焼津市浜当目3-14-13 | ||||||
那閉神社(なへじんじゃ)は、静岡県焼津市浜当目に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命大国主命 | ||||||
#焼津市の大国主命の神社 #静岡県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
89.焼津神社 ・静岡県焼津市焼津2丁目7-2 | ||||||
焼津神社(やいづじんじゃ)は、静岡県焼津市焼津にある神社。式内社、旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊 | ||||||
90.雨櫻神社 ・静岡県掛川市上垂木1612 | ||||||
雨櫻神社(あめざくらじんじゃ)は、静岡県掛川市上垂木の神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素佐之男命櫛稲田姫命八王子命 | ||||||
91.阿波々神社 ・静岡県掛川市初馬5419番地 | ||||||
阿波々神社(あわわじんじゃ、Awawa Jinja)は、静岡県掛川市初馬にある神社。粟ヶ岳の山頂付近に鎮座する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:阿波比売命 | ||||||
92.雨垂天神社 (掛川市) ・静岡県掛川市大渕(雨垂西)9341-1 | ||||||
雨垂天神社(うたりてんじんじゃ)は、静岡県掛川市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菅原道真 | ||||||
#掛川市の菅原道真の神社 #静岡県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
93.王子神社 (掛川市) ・静岡県掛川市山崎1328 | ||||||
王子神社(おうじじんじゃ)は静岡県掛川市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:若一王子 | ||||||
94.小笠神社 ・静岡県掛川市入山瀬852番地 | ||||||
小笠神社(おがさじんじゃ、Ogasa Jinja)は、静岡県掛川市入山瀬にある神社。小笠山の山頂付近に立地する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事解男尊伊弉册尊速玉男尊 | ||||||
95.春日神社 (掛川市) ・静岡県掛川市中方2155番地[1][2] | ||||||
春日神社(かすがじんじゃ、英語: Kasuga Jinja)は、静岡県掛川市の神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御雷命[3]天児屋根命[3]斎主命[3] | ||||||
#掛川市の天児屋根命の神社 #静岡県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
96.熊野神社 (掛川市) ・静岡県掛川市大渕14290 | ||||||
熊野神社(くまのじんじゃ)は静岡県掛川市にある神社。祭神は素佐之男命。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素佐之男命 | ||||||
97.事任八幡宮 ・静岡県掛川市八坂642番地 | ||||||
事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、静岡県掛川市八坂にある神社。式内社で、遠江国一宮。旧社格は県社。御神紋は「亀甲に卜象」「左三つ巴」である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:己等乃麻知媛命 | ||||||
98.高麗神社 (掛川市) ・静岡県掛川市大渕(野中)10277番地 | ||||||
高麗神社(こまじんじゃ)は静岡県掛川市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:韓神 | ||||||
99.猿田彦神社 (掛川市高瀬) ・静岡県掛川市高瀬1376番地[1] | ||||||
猿田彦神社(さるたひこじんじゃ、英語: Sarutahiko Jinja)は、静岡県掛川市の神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦ノ神[2] | ||||||
100.十二社神社 (掛川市) ・静岡県掛川市大渕10518 | ||||||
十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)は静岡県掛川市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:少彦名命 | ||||||
#掛川市の少彦名命の神社 #静岡県の少彦名命の神社 #全国の少彦名命の神社 |