201.伊香保おもちゃと人形自動車博物館 |
伊香保おもちゃと人形自動車博物館(いかほおもちゃとにんぎょうじどうしゃはくぶつかん)は、群馬県北群馬郡吉岡町にある博物館。 「昭和」をテーマにしたアミューズメントパークである。来館者は年間40万人[1]と、私設の博物館としては日本最大になっている[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
202.碓氷峠鉄道文化むら ・〒379-0301群馬県安中市松井田町横川407-16 |
碓氷峠鉄道文化むら(うすいとうげてつどうぶんかむら)は、群馬県安中市松井田町横川にある体験型鉄道テーマパークである。 愛称はPoppoTown(ポッポタウン)で、安中市の登録商標(第4396482号[2]、第4396483号[3])となっている。 東日本旅客鉄道(JR東日本)の信越本線横川 - 軽井沢間の廃止とともに役目を終えた、横川駅に隣接した横川運転区跡地に建設された[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
203.太田市立縁切寺満徳寺資料館 ・〒370-0425群馬県太田市徳川町385-1 |
太田市立縁切寺満徳寺資料館(おおたしりつえんきりでらまんとくじしりょうかん)は、群馬県太田市徳川町にある資料館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
204.太田市立新田荘歴史資料館 ・〒370-0426群馬県太田市世良田町3113-9 |
太田市立新田荘歴史資料館(おおたしりつにったのしょうれきししりょうかん)は群馬県太田市にある博物館である。 旧名称は「東毛歴史資料館」(とうもうれきししりょうかん)。東毛広域市町村振興整備組合から新制太田市への移管に伴い改称し、新田荘・新田氏・新田義貞に特化した収蔵・展示方針に転換した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
205.神流町恐竜センター |
神流町恐竜センター(かんなまち きょうりゅうセンター)は、群馬県多野郡神流町にある恐竜の専門博物館。 施設は本館と活性化センター(別館)から構成される。本館は博物館にお土産売り場と食堂を併設した一階建ての建物。別館はモンゴルの寺院を模した三階建の建築物。営業時間は9時から17時まで、月曜日が休館。 旧中里村の村おこし「恐竜王国」の中心施設として設立された。「地元化石・モンゴル恐竜・おみやげ・お食事」を掲げている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
206.桐生織物参考館“紫” |
桐生織物参考館“紫”(きりゅうおりものさんこうかん“ゆかり”)は、群馬県桐生市東四丁目にある織物博物館である。 正式名称は、織物参考館“紫” おりものさんこうかん“ゆかり” 管理・運営者は森秀織物株式会社 |
Wikipedia 内容詳細 |
207.桐生自動車博物館 ・〒376-0013群馬県桐生市広沢町六丁目850番地5 |
桐生自動車博物館(きりゅうじどうしゃはくぶつかん)は、群馬県桐生市広沢町にある自動車に関する博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
208.群馬県立自然史博物館 ・〒370-2345群馬県富岡市上黒岩1674-1 |
群馬県立自然史博物館(ぐんまけんりつしぜんしはくぶつかん)は、群馬県富岡市上黒岩にある自然史博物館。館内には、群馬県の自然史展示を中心に地球の文化・鉱物・ヒトや動物の進化に関する資料・標本・写真などを展示している。カマラサウルスの実物骨格や実物大のティランノサウルス[5]の動く模型、壮大なブナ林のジオラマは日本国内では貴重な展示品である。県内で産出した古生物として、神流町の恐竜、古代魚ヘリコプリオン、哺乳類パレオパラドキシア、ヤベオオツノジカなどを展示する。 1978年(昭和53年)7月16日、旧・群馬県立博物館を改修し、前身となる群馬県立自然科学資料館を開館[4]。1996年(平成8年)3月31日に自然科学資料館が廃止されたが、資料を自然史博物館が引き継ぎ同年4月1日に発足[4]。初代館長には古生物学者の長谷川善和(現・名誉館長)が就任し、10月22日に開館した[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
209.ぐんま昆虫の森 ・〒376-0132群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460-1 |
ぐんま昆虫の森(ぐんまこんちゅうのもり)は、群馬県桐生市新里町鶴ケ谷にある県立文化施設である。条例上の名称は「群馬県立ぐんま昆虫の森」で、「昆虫の森」と略称される[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
210.絹撚記念館 ・〒376-0021群馬県桐生市巴町二丁目1832-13[2][3] |
絹撚記念館(けんねんきねんかん)は、群馬県桐生市巴町二丁目にある旧桐生撚糸会社の事務所棟である。日本遺産(かかあ天下─ぐんまの絹物語─)構成文化財。 |
Wikipedia 内容詳細 |
211.榛東村耳飾り館 ・〒370-3502 日本 群馬県北群馬郡榛東村大字山子田1912 |
榛東村耳飾り館(しんとうむらみみかざりかん)は、群馬県北群馬郡榛東村大字山子田1912にある村立歴史博物館。 国の史跡・茅野遺跡の発掘調査成果と、耳飾りなどの出土遺物を紹介する。キャッチコピーは『世界ではじめての耳飾り専門館』。 |
Wikipedia 内容詳細 |
212.スバルビジターセンター ・〒373-0822群馬県太田市庄屋町1-1[2] |
スバルビジターセンター(英語: SUBARU Visitor Center[1])は、群馬県太田市にある、SUBARUの博物館(企業博物館)である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
213.田中正造記念館 ・〒374-0023 日本・群馬県館林市大手町6-50[1] |
田中正造記念館(たなかしょうぞうきねんかん)は、群馬県館林市大手町にある、田中正造を顕彰し、足尾鉱毒事件に関する資料を集めた記念館である。正式名は「足尾鉱毒事件田中正造記念館」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
214.嬬恋郷土資料館 ・〒377-1524群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原494 |
嬬恋郷土資料館(つまごいきょうどしりょうかん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある村営の資料館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
215.中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 ・〒377-0424群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町947-1 |
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」(なかのじょうまちれきしとみんぞくのはくぶつかん「ミュゼ」)は、群馬県吾妻郡中之条町にある博物館。本館は1885年(明治18年)竣工の旧吾妻第三小学校校舎で、明治初期の擬洋風建築として群馬県指定重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
216.みどり市大間々博物館 ・〒376-0101群馬県みどり市大間々町大間々1030 |
みどり市大間々博物館(みどりしおおままはくぶつかん)は、群馬県みどり市大間々町大間々にある博物館。通称コノドント館。 大正10年(1921年)に大間々銀行本店として建てられた博物館の建物はみどり市指定重要文化財となっている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
217.やんば天明泥流ミュージアム ・〒377-1309 日本群馬県吾妻郡長野原町大字林1464-3 |
やんば天明泥流ミュージアム(やんばてんめいでいりゅうミュージアム)は、群馬県長野原町林にある博物館。2021年4月3日にオープンした[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
218.わくわく自販機ミュージアム ・〒371-0201群馬県前橋市粕川町中之沢7 |
わくわく自販機ミュージアム(わくわくじはんきミュージアム)は、群馬県前橋市のサンデン赤城事業所(サンデンフォレスト)にある私立博物館[1][2][3][4][5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
219.わたらせ自然館 ・〒374-0111群馬県邑楽郡板倉町大字海老瀬4663-1 |
わたらせ自然館(わたらせしぜんかん)は、群馬県板倉町大字海老瀬にある渡良瀬遊水地のインフォメーション施設である[1]。 大谷石造の石蔵を活かした趣のある建物には、遊水地内の植生を紹介する展示や、300種類以上の蝶や昆虫の標本があり、多目的室ではコンサートや企画展が開かれ、地域文化の発信拠点となっている。また、すぐ目の前の「レンタサイクルセンター」の自転車を借り、付近を散策することもできる[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
220.太田市立藪塚本町歴史民俗資料館 ・〒379-2301 日本・群馬県太田市藪塚町149 |
太田市立藪塚本町歴史民俗資料館(おおたしりつやぶづかほんまちれきしみんぞくしりょうかん 英:Yabuzuka-honmachi history and folklore museum)は、かつて群馬県太田市藪塚町にあった資料館。1978年に開館し[1]、2021年に閉館となった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
221.かみつけの里博物館 ・〒370-3534 日本 群馬県高崎市井出町1514 |
かみつけの里博物館(かみつけのさとはくぶつかん)は、群馬県高崎市井出町の上毛野はにわの里公園に所在する歴史博物館である。国の史跡・保渡田古墳群や、群馬県下(上野国)の古墳等の遺跡について豊富な展示がある。キャッチコピーは『よみがえる5世紀の世界』[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
222.群馬県立日本絹の里 ・〒370-3511群馬県高崎市金古町888-1 |
群馬県立日本絹の里(ぐんまけんりつ にっぽんきぬのさと)は、群馬県高崎市金古町にある、養蚕や製糸、絹織物をテーマにした産業博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
223.群馬県立歴史博物館 ・〒370-1207群馬県高崎市綿貫町992-1 |
群馬県立歴史博物館(ぐんまけんりつれきしはくぶつかん)は、群馬県高崎市にある博物館。第21回BCS賞受賞[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
224.高崎市染料植物園 ・〒370-0865群馬県高崎市寺尾町2302番地11 |
高崎市染料植物園(たかさきしせんりょうしょくぶつえん)は、群馬県高崎市寺尾町にある高崎市立の植物園。高崎観音山丘陵の裏側に広がる。 総面積8.51haの敷地に、アイ (植物)、ムラサキ、ベニバナなど伝統的に使用された染料を植えた散策路や、リュウキュウアイ、ベニノキ、フクギなど南方の染料を植えた屋内生態園、草木染めの染色実習室を備えた染色工芸館を配している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
236.アーツ前橋 ・〒371-0022群馬県前橋市千代田町5-1-16[6][11] |
アーツ前橋(アーツまえばし、英: Arts Maebashi)は、群馬県前橋市にある美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
237.伊香保システィーナサンエイ&猿劇場 ・ 日本 群馬県渋川市 |
伊香保システィーナサンエイ&猿劇場(いかほシスティーナサンエイさるげきじょう)は、かつて群馬県渋川市に存在した複合施設である。トリックアートを展示する美術館[1]、猿劇場が併設されていた。 1996年11月にオープンした[2]。 2007年、天然温泉、足湯サービスを開始した[3]、 2011年3月11日の東日本大震災後の計画停電中にも営業していたが[4]、3月閉鎖された[5]。 通常料金は、1,500円であった[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
238.大川美術館 ・〒376-0043群馬県桐生市小曾根町3-69[1] |
大川美術館(おおかわびじゅつかん)は、群馬県桐生市水道山の中腹(小曾根町)にある群馬県の登録博物館。大川栄二の収集品を収蔵展示、運営は公益財団法人大川美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
239.太田市美術館・図書館 ・〒373-0026群馬県太田市東本町16番地30 |
太田市美術館・図書館(おおたしびじゅつかん・としょかん、ART MUSEUM & LIBRARY, OTA)は、群馬県太田市東本町にある複合文化施設。公共図書館と美術館としての機能を備えている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
240.群馬ガラス工芸美術館 ・〒377-0008群馬県渋川市渋川4204[4][5] |
群馬ガラス工芸美術館(ぐんまガラスこうげいびじゅつかん)は、群馬県渋川市にあるアール・ヌーヴォーのガラス工芸を展示する私立の美術館である。 エミール・ガレやドーム兄弟、ガブリエル・ルソー、ヴィクトール・ワルターなどの作品約200点が展示されている。 建物はESPAD環境建築研究所の設計で、鉄骨造の地上2階建て。敷地面積2794.79平方メートル(845.4坪)、建築面積1046.9平方メートル、延床面積1081.1平方メートル(327.0坪)[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
241.群馬県立近代美術館 ・群馬県高崎市綿貫町992-1 |
群馬県立近代美術館(ぐんまけんりつきんだいびじゅつかん 英表記:THE MUSEUM OF MODERN ART,GUNMA 略称「MMAG」)は群馬県高崎市の県立公園・群馬の森内にある美術館である。 「明治百年記念事業」として高崎市東部の「旧東京第二陸軍造兵廠岩鼻製造所」跡の国有地(同製造所跡地にはこの他に「日本化薬高崎工場」「日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所(旧日本原子力研究所高崎研究所)」が置かれている)に建設された県立公園「群馬の森」の付属施設として、群馬県立歴史博物館とともに整備された。1974年10月に開館。 美術館名の通り国内外の近現代美術の収集・展示を行うとともに、群馬県唯一の県立美術館(群馬県立館林美術館開館前)として群馬県出身の画家の美術品の収集・展示にも力を入れている。また、井上房一郎の集めた日本と中国の古美術品229点からなる戸方庵井上コレクションを所蔵し、これには重要文化財2件が含まれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
242.群馬県立館林美術館 ・〒374-0076群馬県館林市日向町2003 |
群馬県立館林美術館(ぐんまけんりつたてばやしびじゅつかん、英: Gunma Museum of Art, Tatebayashi、略称: GMAT)は群馬県館林市日向町の多々良沼畔にある美術館である。美術館のテーマは「自然と人間」。彫刻やインスタレーションを中心とした近代美術と現代美術が多い。 |
Wikipedia 内容詳細 |
243.渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 ・〒377-0008渋川市渋川1901-24 |
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(しぶかわしびじゅつかん・くわはらひろもりびじゅつかん)は、群馬県渋川市にある市立美術館。 群馬県沼田市出身である桑原巨守の彫刻を常設展示している。元々群馬銀行渋川中央支店であった建物の空きスペースが利用されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
244.高崎市美術館 ・〒370-0849群馬県高崎市八島町110-27 |
高崎市美術館(たかさきしびじゅつかん)とは、群馬県高崎市が運営する市立の美術館である。開館は1991年7月。設計は高崎市建築住宅課および群馬県建築設計センター。第4回たかさき都市景観賞を受賞している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
245.高崎市山田かまち美術館 ・〒370-0862群馬県高崎市片岡町3-23-5 |
高崎市山田かまち美術館(たかさきしやまだかまちびじゅつかん)は、群馬県高崎市片岡町に所在する美術館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
246.竹久夢二伊香保記念館 ・〒377-0102 日本 群馬県渋川市伊香保町544-119 |
竹久夢二伊香保記念館 (たけひさゆめじ いかほ きねんかん)は、群馬県渋川市にある私立美術館。大正ロマンを代表する画家竹久夢二の作品を展示する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
247.天一美術館 ・〒379-1619群馬県みなかみ町谷川字上原508 |
天一美術館(てんいちびじゅつかん)は、群馬県みなかみ町谷川に所在する私立美術館である。銀座天一の創業者である矢吹勇雄の個人コレクションが収蔵・展示されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
248.富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 ・〒370-2344群馬県富岡市黒川351-1[3][5] |
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館(とみおかしりつびじゅつはくぶつかん ふくざわいちろうきねんびじゅつかん、英: Tomioka city museum / Fukuzawa Ichiro memorial gallery、略称: TCM/FIMG)は、群馬県富岡市、もみじ平総合公園内にある美術博物館(美術館・博物館)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
249.広瀬川美術館 ・〒371-0022群馬県前橋市千代田町3-3-10広瀬川厩橋河畔 |
広瀬川美術館(ひろせがわびじゅつかん)は、群馬県前橋市千代田町の広瀬川河畔にある私立美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
250.みどり市立富弘美術館 ・〒376-0302群馬県みどり市東町草木86 |
みどり市立富弘美術館(みどりしりつとみひろびじゅつかん 英表記:Tomihiro Art Museum)は、群馬県みどり市の道の駅富弘美術館内にある市立美術館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
251.現代からくりおもちゃ美術館・ぽるぺっぽ ・〒371-0101群馬県前橋市富士見町赤城山1788-14 |
現代からくりおもちゃ美術館・ぽるぺっぽ(げんだいからくりおもちゃびじゅつかん・ぽるぺっぽ)は、かつて群馬県前橋市の赤城山中腹にあった私立美術館[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
252.赤津信号所 ・群馬県甘楽郡下仁田町白山 |
赤津信号所(あかつしんごうしょ)は、群馬県甘楽郡下仁田町白山にある上信電鉄上信線の信号場である。千平駅と下仁田駅の間に所在する。1980年代初頭に行われた上信線近代化事業のなかで列車の増発を行うための交換設備として新屋信号所とともに設置された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
253.安中駅 ・群馬県安中市中宿950 |
安中駅(あんなかえき)は、群馬県安中市中宿にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
254.安中榛名駅 ・群馬県安中市東上秋間[1]2552-5 |
安中榛名駅(あんなかはるなえき)は、群馬県安中市東上秋間にある[4]、東日本旅客鉄道(JR東日本)北陸新幹線の駅である[1]。北陸新幹線の駅の中で上越新幹線と共通の区間を除き、唯一の北陸新幹線単独駅である[5]。[注釈 1] |
Wikipedia 内容詳細 |
255.伊勢崎駅 ・群馬県伊勢崎市曲輪町[1] |
伊勢崎駅(いせさきえき)は、群馬県伊勢崎市曲輪町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
256.磯部駅 (群馬県) ・群馬県安中市磯部1-17 |
磯部駅(いそべえき)は、群馬県安中市磯部にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
257.板倉東洋大前駅 ・群馬県邑楽郡板倉町朝日野一丁目1-1 |
板倉東洋大前駅(いたくらとうようだいまええき)は、群馬県邑楽郡板倉町朝日野一丁目にある、東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 07。 |
Wikipedia 内容詳細 |
258.市城駅 ・群馬県吾妻郡中之条町大字市城442 |
市城駅(いちしろえき)は、群馬県吾妻郡中之条町大字市城にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
259.岩島駅 ・群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩下 |
岩島駅(いわしまえき)は、群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩下にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
260.岩本駅 ・群馬県沼田市岩本町173 |
岩本駅(いわもとえき)は、群馬県沼田市岩本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
261.大前駅 ・群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前 |
大前駅(おおまええき)は、群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅で、同線の終着駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
262.神農原駅 ・群馬県富岡市神農原647-2 |
神農原駅(かのはらえき)は、群馬県富岡市神農原にある上信電鉄上信線の駅である。かつては有人駅であったが、現在は無人駅となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
263.上牧駅 (群馬県) ・群馬県利根郡みなかみ町上牧2145 |
上牧駅(かみもくえき)は、群馬県利根郡みなかみ町上牧にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
264.川俣駅 ・群馬県邑楽郡明和町中谷328-3 |
川俣駅(かわまたえき)は、群馬県邑楽郡明和町中谷にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 08。 |
Wikipedia 内容詳細 |
265.川原湯温泉駅 |
川原湯温泉駅(かわらゆおんせんえき)は、群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
266.北藤岡駅 ・群馬県藤岡市立石558-1 |
北藤岡駅(きたふじおかえき)は、群馬県藤岡市立石(たついし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
267.国定駅 ・群馬県伊勢崎市国定町二丁目1805 |
国定駅(くにさだえき)は、群馬県伊勢崎市国定町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
268.群馬大津駅 |
群馬大津駅(ぐんまおおつえき)は、群馬県吾妻郡長野原町大字長野原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
269.群馬原町駅 ・群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町627 |
群馬原町駅(ぐんまはらまちえき)は、群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
270.群馬藤岡駅 ・群馬県藤岡市藤岡629-2 |
群馬藤岡駅(ぐんまふじおかえき)は、群馬県藤岡市藤岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
271.小泉町駅 ・群馬県邑楽郡大泉町城之内二丁目4-1 |
小泉町駅(こいずみまちえき)は、群馬県邑楽郡大泉町城之内二丁目にある、東武鉄道小泉線の駅である。駅番号はTI 45。 |
Wikipedia 内容詳細 |
272.剛志駅 ・群馬県伊勢崎市境保泉1164-4 |
剛志駅(ごうしえき)は、群馬県伊勢崎市境保泉にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 23。駅名は当駅が開業した当時の村名「剛志村」に由来する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
273.郷原駅 ・群馬県吾妻郡東吾妻町大字郷原607 |
郷原駅(ごうばらえき)は、群馬県吾妻郡東吾妻町大字郷原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
274.後閑駅 ・群馬県利根郡みなかみ町後閑1237 |
後閑駅(ごかんえき)は、群馬県利根郡みなかみ町後閑にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。みなかみ町(旧・月夜野町)の代表駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
275.境町駅 ・群馬県伊勢崎市境百々432 |
境町駅(さかいまちえき)は、群馬県伊勢崎市境百々(さかいどうどう)にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 22。 |
Wikipedia 内容詳細 |
276.篠塚駅 ・群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚3995-3 |
篠塚駅(しのづかえき)は、群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚にある、東武鉄道小泉線の駅である。駅番号はTI 43。 |
Wikipedia 内容詳細 |
277.下仁田駅 ・群馬県甘楽郡下仁田町下仁田甲374-4 |
下仁田駅(しもにたえき)は、群馬県甘楽郡下仁田町下仁田甲にある上信電鉄上信線の駅で、同線の終点である。直営駅で終日駅員が配置されている。関東の駅百選に認定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
278.上州一ノ宮駅 ・群馬県富岡市一ノ宮226-2 |
上州一ノ宮駅(じょうしゅういちのみやえき)は、群馬県富岡市一ノ宮にある上信電鉄上信線の駅。委託駅である。旧上野国の一宮である一之宮貫前神社の門前駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
279.上州富岡駅 ・群馬県富岡市富岡1599-3 |
上州富岡駅(じょうしゅうとみおかえき)は、群馬県富岡市富岡にある上信電鉄上信線の駅である。世界遺産に登録された富岡製糸場の最寄り駅であり、2014年に完成した新駅舎は富岡製糸場をイメージして煉瓦を多用するデザインとなっている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
280.上州七日市駅 ・群馬県富岡市七日市1625-1 |
上州七日市駅(じょうしゅうなのかいちえき)は、群馬県富岡市七日市にある上信電鉄上信線の駅。業務委託駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
281.上州新屋駅 ・群馬県甘楽郡甘楽町金井343-4 |
上州新屋駅(じょうしゅうにいやえき)は、群馬県甘楽郡甘楽町金井にある上信電鉄上信線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
282.上州福島駅 ・群馬県甘楽郡甘楽町福島664-5 |
上州福島駅(じょうしゅうふくしまえき)は、群馬県甘楽郡甘楽町福島にある上信電鉄上信線の駅。委託駅である。平日昼間~夜間、および土日昼間は常時1名の駅員が配置されているが、それ以外の時間は無人になることがある。自動券売機は無く発券される切符は全て硬券である。駅員により所定の料金にて手荷物を預かるサービスを実施している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
283.上毛高原駅 ・群馬県利根郡みなかみ町月夜野1756 |
上毛高原駅(じょうもうこうげんえき)は、群馬県利根郡みなかみ町月夜野にある[1]、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越新幹線の駅である。事務管コードは▲411231[2]。高崎駅以北の駅では唯一の新幹線単独駅で[3]、実キロでは東京駅と新潟駅のほぼ中間に位置している[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
284.新伊勢崎駅 ・群馬県伊勢崎市中央町15-3[1] |
新伊勢崎駅(しんいせさきえき)は、群馬県伊勢崎市中央町にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 24。 |
Wikipedia 内容詳細 |
285.千平駅 ・群馬県富岡市南蛇井乙2038 |
千平駅(せんだいらえき)は、群馬県富岡市南蛇井乙にある上信電鉄上信線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
286.多々良駅 ・群馬県館林市日向町987 |
多々良駅(たたらえき)は、群馬県館林市日向町にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 11。 |
Wikipedia 内容詳細 |
287.館林駅 ・群馬県館林市本町2-1-1 |
館林駅(たてばやしえき)は、群馬県館林市本町二丁目にある東武鉄道の駅である。駅番号はTI 10。 |
Wikipedia 内容詳細 |
288.土合駅 |
土合駅(どあいえき)は、群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
289.中之条駅 |
中之条駅(なかのじょうえき)は、群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
290.長野原草津口駅 ・群馬県吾妻郡長野原町大字長野原1276 |
長野原草津口駅(ながのはらくさつぐちえき)は、群馬県吾妻郡長野原町大字長野原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
291.成島駅 (群馬県) ・群馬県館林市成島町字小蓋725-2 |
成島駅(なるしまえき)は、群馬県館林市成島町にある東武鉄道小泉線の駅である。駅番号はTI 41。1926年(大正15年)4月10日に開業した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
292.南蛇井駅 ・群馬県富岡市南蛇井496-2 |
南蛇井駅(なんじゃいえき)は、群馬県富岡市南蛇井にある上信電鉄上信線の駅である。日曜日および隔週土曜、平日の閑散時間帯は駅員無配置となる。難読駅であり、その語感から珍駅名としても知られる[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
293.新屋信号所 ・群馬県甘楽郡甘楽町金井 |
新屋信号所(にいやしんごうしょ)は、群馬県甘楽郡甘楽町金井にある上信電鉄上信線の信号場である。1980年代初頭に行われた上信線近代化事業の一環として列車の増発を行うために赤津信号所とともに設置された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
294.西小泉駅 ・群馬県邑楽郡大泉町西小泉四丁目31番10号 |
西小泉駅(にしこいずみえき)は、群馬県邑楽郡大泉町西小泉四丁目にある、東武鉄道小泉線の駅である。駅番号はTI 46。 |
Wikipedia 内容詳細 |
295.西富岡駅 ・群馬県富岡市七日市671-8 |
西富岡駅(にしとみおかえき)は、群馬県富岡市七日市にある上信電鉄上信線の駅。委託駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
296.西松井田駅 ・群馬県安中市松井田町新堀476 |
西松井田駅(にしまついだえき)は、群馬県安中市松井田町新堀にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
297.沼田駅 ・群馬県沼田市清水町3155 |
沼田駅(ぬまたえき)は、群馬県沼田市清水町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
298.羽根尾駅 |
羽根尾駅(はねおえき)は、群馬県吾妻郡長野原町大字羽根尾にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
299.東小泉駅 ・群馬県邑楽郡大泉町東小泉一丁目18-1 |
東小泉駅(ひがしこいずみえき)は、群馬県邑楽郡大泉町東小泉一丁目にある、東武鉄道小泉線の駅である。駅番号はTI 44。 |
Wikipedia 内容詳細 |
300.東富岡駅 ・群馬県富岡市富岡1955-2 |
東富岡駅(ひがしとみおかえき)は、群馬県富岡市富岡にある上信電鉄上信線の駅。委託駅である。駅舎は富岡製糸場をモチーフとしており、三角屋根の時計台を有しているほか、一部に赤レンガが使用されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |