1.極楽寺 (さぬき市) ・さぬき市長尾東1194 |
極楽寺(ごくらくじ)は香川県さぬき市長尾東に在する真言宗大覚寺派別格本山の寺院。時に通称として院号の宝蔵院(ほうぞういん)が使われることがある。山号は紫雲山。本尊は薬師如来。さぬき三十三観音霊場第八番札所で、同巡礼における参拝本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.五智院 (善通寺市) ・香川県善通寺市1057-7 |
五智院(ごちいん)は、香川県善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院で、香色山(こうじきざん)の麓に位置する。善通寺の塔頭であり、山号は香色山、本尊は五智如来である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.金倉寺 ・香川県善通寺市金蔵寺町字本村1160番地 |
金倉寺(こんぞうじ)は、香川県善通寺市金蔵寺町にある寺院。鶏足山宝幢院金倉寺(けいそくざんほうどういんこんぞうじ)と号する。四国八十八箇所霊場の第七十六番札所。本尊は薬師如来、宗派は天台寺門宗。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4.西教寺 (さぬき市) ・香川県さぬき市大川町富田東1809 |
西教寺(さいきょうじ)は、香川県さぬき市大川町にある寺院。宗派は真言宗善通寺派、本尊は阿弥陀如来で、新四国曼荼羅霊場第8番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.西光寺 (香川県宇多津町) ・香川県綾歌郡宇多津町2198 |
西光寺(さいこうじ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.西光寺 (香川県土庄町) ・香川県小豆郡土庄町本町銀杏通 |
北緯34度28分59秒 東経134度11分14.2秒 / 北緯34.48306度 東経134.187278度 / 34.48306; 134.187278 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.地蔵寺 (さぬき市) ・香川県さぬき市志度字江ノ口545番地 |
地蔵寺(じぞうじ)は香川県さぬき市志度に所在する真言宗善通寺派の寺院。山号は如意山。詳しくは如意山 文殊院 地蔵寺と号する。本尊は文殊菩薩。四国八十八箇所八十六番札所奥の院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.七仏寺 ・香川県善通寺市吉原町2117番地 |
七仏寺(しちぶつじ)は、香川県善通寺市吉原町にある番外霊場の七仏薬師堂である。曼荼羅寺の西北西、鳥坂の東麓にある大池の畔にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.志度寺 ・香川県さぬき市志度1102番地 |
志度寺(しどじ/しどうじ)は、香川県さぬき市志度にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十六番札所。山号は補陀洛山、院号は清浄光院。本尊は十一面観音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.瀬居八十八箇所 |
瀬居八十八箇所(せいはちじゅうはっかしょ)は、 四国八十八箇所の縮小版である島四国のひとつ。一般的には「瀬居八十八ヶ所」と表記される。瀬居八十八箇所霊場、瀬居八十八箇所札所、瀬居島の八十八箇所ともいわれる[1]。瀬居八十八箇所は、日本で最初の国立公園である瀬戸内海国立公園のほぼ中央ゾーンに位置し、風光明媚なことでも知られる。町内の八十八箇所を全部回るのに要する時間は、多くて数時間、若者たちであれば3時間前後の短時間で結願することができる。そうした環境に恵まれ、子供たちや若者たちにも、手軽なハイキングコースとしても人気があり、都市よりも急激な少子高齢化が起こっている瀬戸内圏にあって、異彩を放っている。瀬居町と瀬居八十八箇所の歴史・文化・行事・歴史的社会的影響・地政学的な位置などに関しては、以下の書籍・資料に詳述されている。『坂出市史年表・資料編』(編者=香川県坂出市役所『坂出市史年表・資料編』編纂委員会、発行年=1988(昭和63)年)。坂出市教育委員会が推薦する瀬居町の2つの公立学校の正式記念誌である[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.釈王寺 (東かがわ市) ・香川県東かがわ市大谷329-2 |
釈王寺(しゃくおうじ)は香川県東かがわ市に所在する寺院である。山号は大渓山。宗派は真言宗善通寺派。本尊は聖観世音菩薩(秘仏、国の重要文化財)。四国八十八箇所番外霊場、讃岐三十三観音霊場五番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.寿覚院 ・香川県丸亀市南条町16番地 |
寿覚院(じゅかくいん)は、香川県丸亀市にある浄土宗京都知恩院末寺の寺院である[1]。山号は光明山。本尊は阿弥陀如来。圓光大師讃岐二十五箇所霊場第十九番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.出釈迦寺 ・香川県善通寺市吉原町1091番地 |
出釈迦寺(しゅっしゃかじ)は、香川県善通寺市にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第七十三番札所。我拝師山 求聞持院 出釈迦寺と号する。本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.正覚院 (丸亀市) ・香川県丸亀市本島町泊842番地 |
正覚院(しょうがくいん)は、香川県丸亀市に属する塩飽諸島の本島にある真言宗醍醐派の寺院。山号は妙智山。寺号は観音寺。本尊は大日如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.聖通寺 ・香川県綾歌郡宇多津町2805 |
聖通寺(しょうつうじ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある寺院。真言宗御室派に属する。山号は壺平山。本尊は沖薬師如来と称する薬師如来[1]。さぬき三十三観音霊場三十一番。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.浄土寺 (香川県三木町) ・香川県木田郡三木町井戸429 |
浄土寺(じょうどじ)は、香川県木田郡三木町にある真言宗善通寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。四国三十六不動霊場第33番の札所になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.小豆島大観音 ・香川県小豆郡土庄町小馬越 |
小豆島大観音佛歯寺(しょうどしまだいかんのんぶっしじ)は、香川県小豆郡土庄町にある寺院。本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.白峯寺 ・香川県坂出市青海町2635番地 |
白峯寺(しろみねじ)は、香川県坂出市の五色台の白峯中腹の標高280m付近にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十一番札所。本尊は千手観音。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
19.神恵院 ・香川県観音寺市八幡町一丁目2番7号 |
神恵院(じんねいん)は、香川県観音寺市にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第六十八番札所。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
20.善性院 ・香川県三豊市詫間町詫間3676 |
善性院(ぜんしょういん)は、香川県三豊市詫間町にある寺院。寺号は竜光寺。宗派は高野山真言宗、本尊は薬師如来で、新四国曼荼羅霊場第18番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.善通寺 ・香川県善通寺市善通寺町三丁目3番1号 |
善通寺(ぜんつうじ)は、香川県善通寺市にある寺院。真言宗善通寺派総本山。屏風浦五岳山誕生院と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第七十五番、真言宗十八本山一番札所。和歌山県の高野山、京都府の東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
22.宗林寺 (観音寺市) ・香川県観音寺市豊浜町和田浜1289の1 |
宗林寺(そうりんじ)は、香川県観音寺市豊浜町にある寺院。宗派は真言宗大覚寺派、本尊は阿弥陀如来で、新四国曼荼羅霊場第24番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.大興寺 (三豊市) ・香川県三豊市山本町辻字小松尾4209番地 |
大興寺(だいこうじ)は、香川県三豊市にある真言宗善通寺派の寺院である。小松尾山(こまつおざん)、不動光院(ふどうこういん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第六十七番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.長福寺 (さぬき市) ・さぬき市鴨部6209 |
長福寺(ちょうふくじ)は香川県さぬき市鴨部(かべ)にある真言宗善通寺派の寺院。山号は千手山。院号は総持王院。本尊は千手観音菩薩。さぬき三十三観音霊場第四番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.天皇寺 (坂出市) ・香川県坂出市西庄町字八十場1713番地2 |
天皇寺(てんのうじ)は、香川県坂出市西庄町八十場にある真言宗御室派の寺院。山号は金華山。過去の経緯から院号の高照院(こうしょういん)で呼ばれていたこともある。本尊は十一面観世音菩薩。四国八十八箇所霊場の第七十九番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.東海寺 (東かがわ市) ・香川県東かがわ市馬宿248番地 |
東海寺(とうかいじ)は香川県東かがわ市に所在する真言宗善通寺派の寺院。山号は亀海山。詳しくは亀海山 本言坊 海蔵院 東海寺と号する。本尊は七佛薬師如来。四国八十八箇所番外札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
27.道隆寺 ・香川県仲多度郡多度津町北鴨一丁目3番30号 |
道隆寺(どうりゅうじ)は、香川県多度津町にある真言宗醍醐派大本山の寺院。詳しくは桑多山 明王院 道隆寺(そうたざん みょうおういん どうりゅうじ)と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第七十七番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.長尾寺 ・香川県さぬき市長尾西653番地 |
長尾寺(ながおじ)は、香川県さぬき市長尾西にある寺院。四国八十八箇所霊場の第八十七番札所。本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
29.根香寺 ・香川県高松市中山町1506番地 |
根香寺(ねごろじ)は、香川県高松市中山町にある天台宗単立の寺院。五色台の青峰(標高449.3m)の中腹(標高365m付近)に位置し四国八十八箇所霊場第八十二番札所で霊場中10番目の高さ。本尊は千手観音。紅葉の名所で、その期間は駐車場が渋滞する。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
30.萩原寺 ・香川県観音寺市大野原町萩原2742番地 |
萩原寺(はぎわらじ)は香川県観音寺市大野原町萩原に所在する真言宗大覚寺派別格本山の寺院。詳しくは、巨鼇山(きょごうざん)地蔵院 萩原寺と号する。本尊は伽羅陀山[1]火伏地蔵菩薩。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
31.繁昌院 ・香川県さぬき市寒川町神前1722-1 |
繁昌院(はんじょういん)は、香川県さぬき市寒川町にある真言宗善通寺派の寺院。本尊は不動明王。四国三十六不動霊場第34番の札所になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.福成寺 (香川県琴平町) ・香川県仲多度郡琴平町榎井字池田571番地1 |
福成寺(ふくじょうじ)は、香川県仲多度郡琴平町に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大松山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.仏母院 ・香川県仲多度郡多度津町大字西白方字中庄地535番地 |
仏母院(ぶつもいん)は香川県仲多度郡多度津町西白方に所在する寺院である。山号は八幡山。詳しくは、八幡山 三角寺 仏母院と号する。宗派は真言宗醍醐派。本尊は大日如来。四国八十八箇所番外霊場、新四国曼荼羅霊場第十七番札所である。空海(弘法大師)の母、玉依御前(たまよりごぜん)の屋敷跡と言われる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.菩提院 ・香川県綾歌郡綾川北1033の1 |
菩提院(ぼだいいん)は、香川県綾歌郡綾川町にある寺院。宗派は真言宗御室派、本尊は阿弥陀如来立像で、新四国曼荼羅霊場第12番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.本願寺塩屋別院 ・香川県丸亀市塩屋町4-6-1 |
本願寺塩屋別院(ほんがんじしおやべついん)は香川県丸亀市塩屋町にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の別院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
36.本門寺 (三豊市) ・香川県三豊市三野町下高瀬1916番地 |
高永山 本門寺(こうえいざん ほんもんじ)は、香川県三豊市三野町下高瀬にある日蓮正宗の本山格寺院である。日蓮宗系各派では本門寺という寺院名が多数あり、区別するために讃岐本門寺(さぬきほんもんじ)の通称で呼ばれる。地元の人からは、大坊さん(だいぼうさん)と呼ばれている。境内は広大で、三豊市では最大の寺院である。[疑問点 – ノート]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.松尾寺 (香川県琴平町) ・香川県仲多度郡琴平町字川西973番地 |
松尾寺(まつおじ)は、香川県仲多度郡琴平町にある高野山真言宗の寺院。山号は象頭山。院号は普門院。本尊は釈迦如来で、新四国曼荼羅霊場第16番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.曼荼羅寺 (善通寺市) ・香川県善通寺市吉原町字曼荼羅寺1380番地1 |
曼荼羅寺(まんだらじ)は、香川県善通寺市吉原町曼荼羅寺にある真言宗善通寺派の寺院。本尊は大日如来。四国八十八箇所第72番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
39.密蔵寺 ・香川県三豊市財田町財田中3370 |
密蔵寺(みつぞうじ)は、香川県三豊市財田町にある寺院。宗派は高野山真言宗、本尊は薬師如来で、新四国曼荼羅霊場第22番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.妙音寺 (三豊市) ・香川県三豊市豊中町上高野1986番地 |
妙音寺(みょうおんじ)は香川県三豊市豊中町にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は七宝山。詳しくは、七宝山 宝積院(ほうしゃくいん) 妙音寺[1]と号する。本尊は阿弥陀如来(国の重要文化財)。四国八十八箇所第七十番札所本山寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第十九番札所、四国三十六不動尊霊場第三十番札所、さぬき三十三観音霊場第十八番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.妙行寺 (丸亀市) ・香川県丸亀市城西町二丁目6番地12号 |
妙行寺(みょうぎょうじ)は、香川県丸亀市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は円宗山(えんしゅうさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.本山寺 (三豊市) ・香川県三豊市豊中町本山甲1445番地 |
本山寺(もとやまじ)は香川県三豊市にある高野山真言宗の寺院で、山号は、七宝山(しっぽうざん)院号は持宝院。鎌倉時代再建の本堂は国宝で、本尊は秘仏馬頭観音菩薩。四国八十八箇所霊場第70番札所、四国三十六不動霊場第29番札所[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
43.與田寺 ・香川県東かがわ市中筋466番地 |
與田寺(よだじ)は、香川県東かがわ市にある真言宗善通寺派別格本山の寺院。山号は醫王山、院号は虚空蔵院。さぬき七福神の一つ(寿老人)、四国八十八箇所総奥の院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
44.立正寺 (三豊市) ・香川県三豊市高瀬町上高瀬675番地 |
立正寺(りっしょうじ)は、香川県三豊市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大興山(たいこうさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.霊芝寺 ・香川県さぬき市末695 |
霊芝寺(れいしじ)は、香川県さぬき市末に所在する寺院。宗派は高野山真言宗。山号は日内山(ひうちざん)。本尊は十一面観世音菩薩。さぬき三十三観音霊場第十番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.一宮寺 ・香川県高松市一宮町字宮西607番地 |
一宮寺(いちのみやじ)は、香川県高松市一宮町にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十三番札所。讃岐国一宮の田村神社に隣接する。本尊は聖観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.観興寺 ・香川県高松市室町字室1963番地1 |
観興寺(かんこうじ)は、香川県高松市にある真言宗御室派の寺院。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.喜岡寺 ・香川県高松市高松町字永ノ谷1727番地5 |
喜岡寺(きおかじ)は、香川県高松市にある真言宗御室派の寺院。山号は栄松山。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.弘憲寺 ・香川県高松市錦町二丁目4番29号 |
弘憲寺(こうけんじ)は、香川県高松市にある高野山真言宗の寺院。山号は利剣山。本尊は不動明王。法泉寺とともに讃岐生駒家の菩提寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
50.香西寺 ・香川県高松市香西西町211番地 |
香西寺(こうざいじ)は香川県高松市に所在する真言宗大覚寺派の寺院。山号は寶幢山(ほうどうざん)。本尊は延命地蔵菩薩。四国別格二十霊場第十九番札所、四国三十三観音霊場第三十三番札所、さぬき七福神毘沙門天。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.克軍寺 ・香川県高松市西宝町二丁目4番4号 |
克軍寺(こくぐんじ)は、香川県高松市にある天台宗の寺院。山号は巖松山(がんしょうざん)。詳しくは、巖松山 本門寿院 克軍寺と称する。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
52.讃岐国分寺 ・香川県高松市国分寺町国分字上所2065番地 |
讃岐国分寺(さぬきこくぶんじ)は、香川県高松市国分寺町国分にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十番札所。札所寺院としては単に「國分寺[1]」と称するのが通例である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
53.鷲峰寺 ・香川県高松市国分寺町柏原字奥632番地3 |
鷲峰寺(じゅうぶじ)は、香川県高松市国分寺町に所在する寺院。宗派は天台宗。山号は圓通山。本尊は千手千眼観世音菩薩。四国八十八箇所第八十二番札所根香寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第十三番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
54.浄願寺 (高松市) ・香川県高松市番町二丁目5番10号 |
浄願寺(じょうがんじ)は、香川県高松市番町二丁目にある浄土宗の寺院である。山号は超世山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
55.聖代寺 ・香川県高松市屋島東町1322 |
聖代寺(しょうだいじ)は、香川県高松市屋島東町にある真言宗善通寺派の寺院。本尊は不動明王で通称「屋島成田山」。四国三十六不動霊場第36番で結願所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
56.洲崎寺 ・香川県高松市牟礼町牟礼字宗時2691番地 |
洲崎寺(すさきじ)は香川県高松市牟礼に所在する高野山真言宗の寺院。山号は眺海山。詳しくは眺海山 円通院 洲崎寺と号する。本尊は聖観世音菩薩。四国八十八箇所番外札所、さぬき三十三観音霊場第二番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
57.天福寺 (高松市) ・香川県高松市香南町岡1077 |
天福寺(てんぷくじ)は、香川県高松市香南町にある真言宗御室派の寺院。本尊は薬師如来。四国三十六不動霊場第32番の札所になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
58.徳成寺 (高松市) ・香川県高松市番町二丁目13番25号 |
徳成寺(とくじょうじ)は、香川県高松市にある真宗大谷派の寺院。山号は大利山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.福善寺 ・香川県高松市御坊町1番地1 |
福善寺(ふくぜんじ)は、香川県高松市にある真宗大谷派の寺院。山号は無漏山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.法泉寺 (高松市) ・香川県高松市番町一丁目3番19号 |
法泉寺(ほうせんじ)は、香川県高松市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は龍松山。本尊は釈迦如来。弘憲寺と共に讃岐生駒家の菩提寺であり、二代目一正並びに三代目正俊の墓所である生駒廟がある。境内にある釈迦像は当寺のシンボルとして市民に親しまれた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.法然寺 ・香川県高松市仏生山町字仏生山甲3215番地 |
法然寺(ほうねんじ)は、香川県高松市にある浄土宗の寺院。山号は仏生山。詳しくは、仏生山 来迎院 法然寺と称する。本尊は法然作と伝わる阿弥陀如来立像。法然上人二十五霊場第二番札所、さぬき七福神の大黒天。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.法華寺 (高松市) ・香川県高松市国分寺町新居2378 |
法華寺(ほっけじ)は、香川県高松市にある浄土真宗興正派の寺院。山号は大慈山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.無量寿院 (高松市) ・香川県高松市御坊町5番地10 |
無量寿院(むりょうじゅいん)は、香川県高松市御坊町にある真言宗御室派の寺院。山号は紫山(しざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.厄除不動明王院 ・香川県高松市西宝町2-855 |
厄除不動明王院(やくよけふどうみょうおういん)は、香川県高松市西宝町にある単立真言宗の寺院。本尊は不動明王。四国三十六不動霊場第35番の札所になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.八栗寺 ・香川県高松市牟礼町牟礼字八栗3416番地 |
八栗寺(やくりじ)は、香川県高松市牟礼町牟礼字八栗にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十五番札所。本尊は聖観音。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
66.屋島寺 ・香川県高松市屋島東町字屋島峯1808番地 |
屋島寺(やしまじ)は、屋島の南嶺山上(香川県高松市屋島東町)にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十四番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
67.六萬寺 (高松市) ・香川県高松市牟礼町牟礼字岡1450番地 |
六萬寺(ろくまんじ)は、香川県高松市牟礼町にある寺院。宗派は真言宗善通寺派、本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
68.さぬき三十三観音霊場 |
さぬき三十三観音霊場(さぬきさんじゅうさんかんのん れいじょう)とは、香川県(旧讃岐国)内に在する真言宗門諸派所属寺院のうち、各種観世音菩薩を本尊あるいは副本尊として祀る三十三箇寺によって共同開創された巡礼霊場。讃岐三十三観音霊場(読み同じ)、讃岐観音霊場(さぬきかんのんれいじょう)[1]とも称する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
69.七ヶ所まいり |
七ヶ所まいり(しちかしょまいり、ななかしょまいり)とは、四国八十八箇所霊場のうち、香川県にある第71番札所弥谷寺から第77番道隆寺までを遍路する参拝方法の総称。江戸時代後期の寛政12年(1800年)に書かれた『四国八十八番寺社名勝』には「足よはき人は此印七り七ヶ所めぐれば四国巡拝にじゅんず」とあり、古来1日で巡礼できる遍路として利用されていたことが窺える。 |
Wikipedia 内容詳細 |
70.小豆島八十八箇所 |
小豆島八十八箇所(しょうどしまはちじゅうはちかしょ)は、地四国(島四国)の一つ。小豆島の中の四国霊場をめぐっていく民間信仰である。島四国、小豆島霊場などともいう。 |
Wikipedia 内容詳細 |
71.伊舎那院 ・香川県三豊市財田町財田中4358 |
伊舎那院(いしゃないん)は、香川県三豊市財田町にある寺院。寺号は如意輪寺。宗派は真言宗単立、本尊は聖如意輪観音で、新四国曼荼羅霊場第21番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
72.弥谷寺 ・香川県三豊市三野町大見乙70 |
弥谷寺(いやだにじ)は、香川県三豊市三野町にある真言宗大本山の寺格を持つ仏教寺院。弥谷山(標高382m)の中腹225m辺りに本堂があり、その背後の岩盤には創建時に千手佛が納められた岩穴が残り、山全体が霊山であるとの信仰があり、日本三大霊場(他は恐山・臼杵磨崖仏)[1]の一つに数えられたといわれる。四国八十八箇所霊場の第七十一番札所。本尊は千手観音。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
73.延命院 (三豊市) ・香川県三豊市豊中町上高野858 |
延命院(えんめいいん)は、香川県三豊市豊中町にある寺院。寺号は勝楽寺、宗派は真言宗単立、本尊は釈迦如来で、新四国曼荼羅霊場第20番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
74.大井戸水神社 ・香川県高松市瓦町二丁目10番地3 |
大井戸水神社(おおいどみずじんじゃ)は、香川県高松市瓦町二丁目にある神社。登記上の宗教法人名称は大井戸水神社教会(おおいどみずじんじゃきょうかい)であり、法相宗の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
75.大窪寺 ・香川県さぬき市多和兼割96番地 |
大窪寺(おおくぼじ)は、香川県さぬき市多和兼割にある真言宗の寺院。医王山(いおうざん)遍照光院(へんじょうこういん)大窪寺と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第八十八番札所であり、納経印は「結願所」(けちがんしょ)となっている。本寺では結願証明書(賞状)を有料で書いてもらうことができる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
76.海岸寺 (香川県多度津町) ・本坊:香川県仲多度郡多度津町西白方997 |
海岸寺(かいがんじ)は香川県仲多度郡多度津町西白方に所在する真言宗醍醐派の寺院。詳しくは経納山 迦毘羅衛院(かびらえいん) 海岸寺と称する。寺院本尊は聖観世音菩薩。大師堂は奥之院と呼ばれ弘法大師誕生仏が本尊で、それぞれに納経所があり、それぞれの本尊の納経をしてもらえる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
77.覚城院 ・香川県三豊市仁尾町仁尾丁845 |
覚城院(かくじょういん)は、香川県三豊市にある真言宗御室派別格本山の寺院。詳しくは大寧山 不動護国寺 覚城院と号する。本尊は千手観世音菩薩。さぬき三十三観音霊場第十九番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
78.神野寺 (香川県まんのう町) ・香川県仲多度郡まんのう町神野字神野45番地12 |
神野寺(かんのじ)は香川県仲多度郡まんのう町に所在する真言宗善通寺派の寺院。山号は五穀山。本尊は薬師如来坐像。四国別格二十霊場十七番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
79.観音寺 (観音寺市) ・香川県観音寺市八幡町一丁目2番7号 |
観音寺(かんのんじ[1])は、香川県観音寺市(かんおんじし)にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第六十九番札所。山号は七宝山。本尊は聖観音。六十八番札所神恵院(じんねいん)と同じ境内にある。なお、市名は「かんおんじし」であるが、寺名は「かんのんじ」である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
80.観音寺 (坂出市) ・香川県坂出市高屋町879 |
観音寺(かんのんじ)は、香川県坂出市高屋町にある寺院。宗派は真言宗御室派、本尊は十一面観音菩薩で、新四国曼荼羅霊場第14番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
81.玉泉寺 (さぬき市) ・香川県さぬき市造田宮西1022番地2 |
玉泉寺(ぎょくせんじ)は、香川県さぬき市造田宮西に所在する寺院。宗派は天台宗山門派。山号は霊雲山。本尊は日切地蔵菩薩。四国八十八箇所第八十七番札所長尾寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第九番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
82.顕正寺 (丸亀市) ・香川県丸亀市土居町二丁目10の9 |
顕正寺(けんしょうじ)は、香川県丸亀市土居町にある寺院。宗派は真言宗大覚寺派、本尊は金剛界大日如来で、新四国曼荼羅霊場第15番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
83.玄要寺 ・香川県丸亀市南条町34−4 |
玄要寺(げんようじ)は、香川県丸亀市南条町にある寺院。臨済宗妙心寺派に属する。山号は泰雲山。本尊は釈迦牟尼仏。 |
Wikipedia 内容詳細 |
84.興昌寺 (観音寺市) ・香川県観音寺市八幡町二丁目7番2号 |
興昌寺(こうしょうじ)は、香川県観音寺市にある臨済宗東福寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
85.郷照寺 ・香川県綾歌郡宇多津町字山下1435番地 |
郷照寺(ごうしょうじ)は、香川県宇多津町にある時宗と真言宗の寺院。山号は仏光山。四国八十八箇所霊場の第七十八番札所。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
86.弘法の滝護国寺 ・香川県小豆郡小豆島町中山2599番地1 |
弘法の滝真言宗 別格本山護国寺(こうぼうのたきしんごんしゅうべっかくほんざんごこくじ)は、香川県小豆郡小豆島町中山にある真言宗の寺院である。瀬戸内海の小豆島の中央部に位置し、奥中山に流れる島最大の河川、伝法川(でんぽうがわ)の上流にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
87.甲山寺 ・香川県善通寺市弘田町1765番地1 |
甲山寺(こうやまじ)は、香川県善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院で、甲山(かぶとやま)の麓に位置する。山号は医王山、院号は多宝院、本尊は薬師如来で、四国八十八箇所霊場の第七十四番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
88.極楽寺 (香川県直島町) ・香川県香川郡直島町字高田浦738番地 |
極楽寺(ごくらくじ)は、香川県香川郡直島町字高田浦(本村)に所在する高野山真言宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。山号は八幡山。 |
Wikipedia 内容詳細 |