'> />
1.福島県 | ||||||
福島県(ふくしまけん)は、日本の東北地方に位置する県。県庁所在地は福島市。 | ||||||
人口:1,784,936(2023-1-1)面積:13,783.90km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
301.高子駅 ・福島県伊達市保原町上保原向台 | ||||||
高子駅(たかこえき)は、福島県伊達市保原町上保原にある阿武隈急行線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
302.伊達駅 ・福島県伊達市細谷12 | ||||||
伊達駅(だてえき)は、福島県伊達市細谷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
303.富野駅 ・福島県伊達市梁川町舟生原田 | ||||||
富野駅(とみのえき)は、福島県伊達市梁川町舟生にある阿武隈急行線の駅である。駅名は付近の地名である「舟生」と「八幡」の頭文字を取って「富野」(ふや→とみの)に由来する[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
304.二井田駅 ・福島県伊達市保原町二井田前原 | ||||||
二井田駅(にいだえき)は、福島県伊達市保原町二井田にある阿武隈急行線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
305.新田駅 (福島県) ・福島県伊達市梁川町陽光台 | ||||||
新田駅(にったえき)は、福島県伊達市梁川町陽光台にある阿武隈急行線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
306.保原駅 ・福島県伊達市保原町字東野崎 | ||||||
保原駅(ほばらえき)は、福島県伊達市保原町字東野崎にある阿武隈急行線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
307.梁川駅 (福島県) ・福島県伊達市梁川町青葉町 | ||||||
梁川駅(やながわえき)は、福島県伊達市梁川町青葉町にある阿武隈急行線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
308.やながわ希望の森公園前駅 ・福島県伊達市梁川町字北町頭 | ||||||
やながわ希望の森公園前駅(やながわきぼうのもりこうえんまええき)は、福島県伊達市梁川町字北町頭にある阿武隈急行線の駅である。駅名は仮名書きで16文字あり、南阿蘇鉄道高森線の「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」と並んで日本で5番目に長い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
309.掛田駅 ・福島県伊達郡霊山町掛田字西裏 | ||||||
掛田駅(かけだえき)は、福島県伊達市にあった福島交通掛田線の駅(廃駅)およびバス停である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
310.飯坂温泉駅 ・福島県福島市飯坂町字十綱下28 | ||||||
飯坂温泉駅(いいざかおんせんえき)は、福島県福島市飯坂町字十綱下にある福島交通飯坂線の駅である。同線の終点。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
311.医王寺前駅 ・福島県福島市飯坂町平野字道添14 | ||||||
医王寺前駅(いおうじまええき)は、福島県福島市飯坂町平野字道添にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
312.泉駅 (福島市) ・福島県福島市泉字早稲田5-4 | ||||||
泉駅(いずみえき)は、福島県福島市泉字早稲田にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
313.岩代清水駅 ・福島県福島市泉字大仏36-1 | ||||||
岩代清水駅(いわしろしみずえき)は、福島県福島市泉字大仏にある福島交通飯坂線の駅。美術館図書館前 - 岩代清水の間でJR東北本線の線路を跨ぐ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
314.卸町駅 (福島県) ・福島県福島市鎌田字卸町3-1 | ||||||
卸町駅(おろしまちえき)は、福島県福島市鎌田にある阿武隈急行線の駅。キャッチフレーズは、「とんやの街」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
315.金谷川駅 ・福島県福島市松川町関谷字坂下30 | ||||||
金谷川駅(かなやがわえき)は、福島県福島市松川町関谷字坂下にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
316.上松川駅 ・福島県福島市南沢又字上並松19-1 | ||||||
上松川駅(かみまつかわえき)は、福島県福島市南沢又字上並松19-1にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
317.桜水駅 ・福島県福島市笹谷字古屋前2-5 | ||||||
桜水駅(さくらみずえき)は、福島県福島市笹谷字古屋前にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
318.笹木野駅 ・福島県福島市笹木野字金谷東28 | ||||||
笹木野駅(ささきのえき)は、福島県福島市笹木野字金谷東にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。「山形線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
319.笹谷駅 ・福島県福島市笹谷字三本松18-2 | ||||||
笹谷駅(ささやえき)は、福島県福島市笹谷字三本松18-2にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
320.瀬上駅 ・福島県福島市瀬上町字桜町 | ||||||
瀬上駅(せのうええき)は、福島県福島市瀬上町にある阿武隈急行線の駅。キャッチフレーズは、「りんごの里」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
321.曽根田駅 ・福島県福島市曽根田町3番37号 | ||||||
曽根田駅(そねだえき)は、福島県福島市曽根田町にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
322.庭坂駅 ・福島県福島市町庭坂字狐林10 | ||||||
庭坂駅(にわさかえき)は、福島県福島市町庭坂字狐林(きつねばやし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。「山形線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
323.花水坂駅 ・福島県福島市飯坂町字町裏5-1 | ||||||
花水坂駅(はなみずざかえき)は、福島県福島市飯坂町字町裏5-1にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
324.東福島駅 ・福島県福島市宮代字段ノ腰20(JR東日本)福島県福島市北矢野目字田中22(JR貨物) | ||||||
東福島駅(ひがしふくしまえき)は、福島県福島市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
325.美術館図書館前駅 ・福島県福島市森合字台3-5 | ||||||
美術館図書館前駅(びじゅつかんとしょかんまええき)は、福島県福島市森合字台にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
326.平野駅 (福島県) ・福島県福島市飯坂町平野字堂の前16 | ||||||
平野駅(ひらのえき)は、福島県福島市飯坂町平野字堂の前にある福島交通飯坂線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
327.福島駅 (福島県) ・福島県福島市栄町1番1号 | ||||||
福島駅(ふくしまえき)は、福島県福島市栄町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・阿武隈急行・福島交通の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
328.福島学院前駅 ・福島県福島市瀬上町字街道東8-3 | ||||||
福島学院前駅(ふくしまがくいんまええき)は、福島県福島市瀬上町にある阿武隈急行線の駅。キャッチフレーズは、「教育文化のまち」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
329.松川駅 ・福島県福島市松川町字原9 | ||||||
松川駅(まつかわえき)は、福島県福島市松川町字原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
330.南福島駅 ・福島県福島市永井川字壇ノ腰25 | ||||||
南福島駅(みなみふくしまえき)は、福島県福島市永井川字壇ノ腰(だんのこし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
331.向瀬上駅 ・福島県福島市瀬上町字南岩川原 | ||||||
向瀬上駅(むかいせのうええき)は、福島県福島市瀬上町にある阿武隈急行線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
332.矢野目信号場 ・福島県福島市北矢野目 | ||||||
矢野目信号場(やのめしんごうじょう)は、福島県福島市北矢野目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線および阿武隈急行線の信号場である。東北本線としては、東福島駅構内の扱いとなっている。正式な信号場ではないが運転上重要な設備であるため、ダイヤグラム(列車運行図表)や運転士が携帯する行路表には信号場と同様に記載されている。東北本線と阿武隈急行線の線路上の分界点でもある。なお、営業上(運賃計算上)の境界は福島駅で、福島駅-矢野目信号場間はJR東日本と阿武隈急行の重複区間である。また、阿武隈急行線の列車も福島駅から当信号場まではJR東日本仙台輸送指令の管理の下に運行している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
333.赤岩駅 (福島県) ・福島県福島市大笹生字赤岩32 | ||||||
赤岩駅(あかいわえき)は、かつて福島県福島市大笹生字赤岩にあった、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅(廃駅)である。「山形線」の愛称区間に含まれていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
334.岩代飯野駅 ・福島県伊達郡飯野町 | ||||||
岩代飯野駅(いわしろいいのえき)は、かつて福島県伊達郡飯野町(現在の福島市飯野地区)にあった日本国有鉄道(国鉄)川俣線の旅客駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
335.岩代大久保駅 ・福島県伊達郡大久保村(現在の福島県福島市飯野町大久保) | ||||||
岩代大久保駅(いわしろおおくぼえき)は、かつて福島県伊達郡大久保村(現在の福島県福島市飯野町大久保)にあった鉄道省川俣線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
336.湯野駅 (福島県) ・福島県福島市飯坂町湯野橋本 | ||||||
湯野駅(ゆのえき)は、福島県福島市にあった福島交通飯坂東線の駅、およびバス停である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
337.会津荒海駅 | ||||||
会津荒海駅(あいづあらかいえき)は、福島県南会津郡南会津町関本字百一にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
338.会津大塩駅 ・福島県大沼郡金山町大字大塩 | ||||||
会津大塩駅(あいづおおしおえき)は、福島県大沼郡金山町大字大塩にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
339.会津蒲生駅 | ||||||
会津蒲生駅(あいづがもうえき)は、福島県南会津郡只見町大字蒲生字久保にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
340.会津川口駅 | ||||||
会津川口駅(あいづかわぐちえき)は、福島県大沼郡金山町大字川口字森ノ上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
341.会津高原尾瀬口駅 | ||||||
会津高原尾瀬口駅(あいづこうげんおぜぐちえき)は、福島県南会津郡南会津町滝原(たきのはら)字羽根子にある会津鉄道・野岩鉄道の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
342.会津越川駅 | ||||||
会津越川駅(あいづこすがわえき)は、福島県大沼郡金山町大字越川字中屋敷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
343.会津坂本駅 | ||||||
会津坂本駅(あいづさかもとえき)は、福島県河沼郡会津坂下町大字坂本字上新田丁(かみしんでんてい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
344.会津山村道場駅 | ||||||
会津山村道場駅(あいづさんそんどうじょうえき)は、福島県南会津郡南会津町糸沢字今泉平にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
345.会津塩沢駅 | ||||||
会津塩沢駅(あいづしおざわえき)は、福島県南会津郡只見町大字塩沢字上田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
346.会津下郷駅 | ||||||
会津下郷駅(あいづしもごうえき)は、福島県南会津郡下郷町大字豊成字下モにある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
347.会津高田駅 | ||||||
会津高田駅(あいづたかだえき)は、福島県大沼郡会津美里町字柳台甲にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
348.会津田島駅 | ||||||
会津田島駅(あいづたじまえき)は、福島県南会津郡南会津町田島字西番場甲にある会津鉄道会津線の駅である。当駅を境に会津高原尾瀬口方面は電化区間、西若松方面は非電化区間である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
349.会津中川駅 ・福島県大沼郡金山町大字中川字坂下 | ||||||
会津中川駅(あいづなかがわえき)は、福島県大沼郡金山町大字中川字坂下にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
350.会津長野駅 | ||||||
会津長野駅(あいづながのえき)は、福島県南会津郡南会津町長野字下谷地にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
351.会津西方駅 | ||||||
会津西方駅(あいづにしかたえき)は、福島県大沼郡三島町大字名入(ないり)字根岸居平(ねぎしいだいら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
352.会津坂下駅 | ||||||
会津坂下駅(あいづばんげえき)は、福島県河沼郡会津坂下町字五反田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
353.会津桧原駅 ・福島県大沼郡三島町大字桧原2383 | ||||||
会津桧原駅(あいづひのはらえき)は、福島県大沼郡三島町大字桧原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
354.会津水沼駅 ・福島県大沼郡金山町大字水沼字桑畑 | ||||||
会津水沼駅(あいづみずぬまえき)は、福島県大沼郡金山町大字水沼字桑畑にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
355.会津宮下駅 | ||||||
会津宮下駅(あいづみやしたえき)は、福島県大沼郡三島町大字宮下字田中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
356.会津柳津駅 | ||||||
会津柳津駅(あいづやないづえき)は、福島県河沼郡柳津町大字柳津字下大平にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
357.会津横田駅 | ||||||
会津横田駅(あいづよこたえき)は、福島県大沼郡金山町大字横田字松ノ木平にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
358.安達駅 ・福島県二本松市油井字古屋敷5 | ||||||
安達駅(あだちえき)は、福島県二本松市油井(ゆい)字古屋敷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
359.泉郷駅 | ||||||
泉郷駅(いずみごうえき)は、福島県石川郡玉川村大字小高字中村前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
360.泉崎駅 | ||||||
泉崎駅(いずみざきえき)は、福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字館にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
361.猪苗代駅 | ||||||
猪苗代駅(いなわしろえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字千代田字扇田(おうぎだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
362.猪苗代湖畔駅 | ||||||
猪苗代湖畔駅(いなわしろこはんえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字壺楊(つぼよう)字南浜にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅(臨時駅、休止駅)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
363.磐城浅川駅 | ||||||
磐城浅川駅(いわきあさかわえき)は、福島県石川郡浅川町大字浅川字本町西裏(もとまちにしうら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
364.磐城石井駅 | ||||||
磐城石井駅(いわきいしいえき)は、福島県東白川郡矢祭町大字中石井字御殿河原(ごてんがわら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
365.磐城石川駅 ・福島県石川郡石川町字当町223 | ||||||
磐城石川駅(いわきいしかわえき)は、福島県石川郡石川町字当町(とうまち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
366.磐城太田駅 | ||||||
磐城太田駅(いわきおおたえき)は、福島県南相馬市原町区高(たか)字金井神(かないがみ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。常磐線で唯一、福島県沿岸部の旧国名「磐城」を冠した駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
367.磐城棚倉駅 ・福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字北町56 | ||||||
磐城棚倉駅(いわきたなくらえき)は、福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字北町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
368.磐城常葉駅 ・福島県田村市船引町今泉字田中83[1] | ||||||
磐城常葉駅(いわきときわえき)は、福島県田村市船引町今泉字田中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
369.磐城塙駅 | ||||||
磐城塙駅(いわきはなわえき)は、福島県東白川郡塙町大字塙字宮田町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
370.笈川駅 ・福島県河沼郡湯川村大字湊字松前甲[1] | ||||||
笈川駅(おいかわえき)は、福島県河沼郡湯川村大字湊字松前甲にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
371.大越駅 | ||||||
大越駅(おおごええき)は、福島県田村市大越町上大越字鷹待田(たかまちだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
372.大野駅 | ||||||
大野駅(おおのえき)は、福島県双葉郡大熊町大字下野上(しものがみ)字大野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
373.翁島駅 | ||||||
翁島駅(おきなしまえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根中(いわねなか)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
374.小塩江駅 ・福島県須賀川市塩田字小玉4 | ||||||
小塩江駅(おしおええき)は、福島県須賀川市塩田字小玉にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
375.小高駅 ・福島県南相馬市小高区東町一丁目140[1] | ||||||
小高駅(おだかえき)は、福島県南相馬市小高区東町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
376.小野新町駅 | ||||||
小野新町駅(おのにいまちえき)は、福島県田村郡小野町大字谷津作(やつざく)字平舘(ひらたて)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[2]。線内の拠点駅であり、郡山方面からの列車は大部分が当駅で折り返す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
377.尾登駅 ・福島県耶麻郡西会津町登世島[1]字尾登 | ||||||
尾登駅(おのぼりえき)は、福島県耶麻郡西会津町登世島(とせじま)字尾登にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
378.貝田駅 ・福島県伊達郡国見町大字貝田字竹ノ根1 | ||||||
貝田駅(かいだえき)は、福島県伊達郡国見町大字貝田字竹ノ根にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。福島県最北端の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
379.鏡石駅 ・福島県岩瀬郡鏡石町中央245 | ||||||
鏡石駅(かがみいしえき)は、福島県岩瀬郡鏡石町中央にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
380.鹿島駅 | ||||||
鹿島駅(かしまえき)は、福島県南相馬市鹿島区鹿島字御前ノ内(ごぜんのうち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
381.要田駅 ・福島県田村市船引町要田字寺向65[1] | ||||||
要田駅(かなめたえき)は、福島県田村市船引町要田字寺向(てらむかい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
382.上野尻駅 ・福島県耶麻郡西会津町上野尻[1]字太田2805 | ||||||
上野尻駅(かみのじりえき)は、福島県耶麻郡西会津町上野尻字太田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
383.川桁駅 | ||||||
川桁駅(かわげたえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁字新町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
384.川東駅 (福島県) ・福島県須賀川市小作田字西舘132 | ||||||
川東駅(かわひがしえき)は、福島県須賀川市小作田(こさくだ)字西舘(にしたて)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
385.川辺沖駅 ・福島県石川郡玉川村大字川辺 | ||||||
川辺沖駅(かわべおきえき)は、福島県石川郡玉川村大字川辺にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
386.神俣駅 ・福島県田村市滝根町神俣字梵天川75[1] | ||||||
神俣駅(かんまたえき)は、福島県田村市滝根町神俣字梵天川(ぼんてんがわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
387.木戸駅 | ||||||
木戸駅(きどえき)は、福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字一升平(いっしょうたいら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
388.久田野駅 ・福島県白河市久田野田中1 | ||||||
久田野駅(くたのえき)は、福島県白河市久田野田中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
389.郷戸駅 | ||||||
郷戸駅(ごうどえき)は、福島県河沼郡柳津町大字郷戸字百苅丙(ひゃくがりへい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
390.桑折駅 ・福島県伊達郡桑折町大字南半田字六角 | ||||||
桑折駅(こおりえき)は、福島県伊達郡桑折町大字南半田字六角にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
391.五百川駅 ・福島県本宮市荒井字新介 | ||||||
五百川駅(ごひゃくがわえき)は、福島県本宮市荒井字新介(しんすけ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
392.駒ケ嶺駅 ・福島県相馬郡新地町駒ケ嶺字深町21[1] | ||||||
駒ケ嶺駅(こまがみねえき)は、福島県相馬郡新地町駒ケ嶺字深町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
393.里白石駅 | ||||||
里白石駅(さとしらいしえき)は、福島県石川郡浅川町大字里白石字宿裏(しゅくうら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
394.更科信号場 ・福島県耶麻郡磐梯町大字更科 | ||||||
更科信号場(さらしなしんごうじょう)は、福島県耶麻郡磐梯町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
395.Jヴィレッジ駅 ・福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字下岩沢1番地2[報道 1][注釈 2] | ||||||
Jヴィレッジ駅(ジェイビレッジえき[注釈 1])は、福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字下岩沢にある[報道 1][注釈 2]、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
396.上戸駅 (福島県) ・福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟字大橋道西[2]1712 | ||||||
上戸駅(じょうこえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟字大橋道西にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の磐越西線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
397.白河駅 ・福島県白河市郭内222[1] | ||||||
白河駅(しらかわえき)は、福島県白河市郭内にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
398.白坂駅 ・福島県白河市白坂大倉矢見86 | ||||||
白坂駅(しらさかえき)は、福島県白河市白坂大倉矢見にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
399.新白河駅 ・福島県西白河郡西郷村字道南東114[* 2] | ||||||
新白河駅(しんしらかわえき)は、福島県西白河郡西郷村道南東(どうなんひがし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
400.新地駅 | ||||||
新地駅(しんちえき)は、福島県相馬郡新地町谷地小屋(やちごや)字舛形(ますがた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |