102.青杉城 ・階郭式山城 |
青杉城(あおすぎがじょう)は、石見国邑智郡佐波荘、現在の島根県邑智郡美郷町高山にあった日本の城(山城)。戦国期の佐波氏の居城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
103.赤穴城 ・連郭式山城 |
赤穴城(あかなじょう)、または瀬戸山城(せとやまじょう)は、島根県飯石郡飯南町下赤名にあった日本の城。赤穴瀬戸山城・衣掛城(きぬかけじょう)・藤釣城(ふじつるじょう)ともいう[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
104.荒隈城 ・連郭式山城 |
荒隈城(あらわいじょう)は、島根県松江市国屋町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
105.牛尾城 ・連郭式山城 |
牛尾城(うしおじょう)は島根県雲南市大東町南村にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
106.月山富田城 ・複郭式山城 |
月山富田城(がっさんとだじょう)は、島根県安来市広瀬町富田に所在した日本の城。月山(標高183.9m[1][2][3])に営まれる。戦国時代に山陰の覇者尼子氏が本拠を構え、170年間の尼子氏六代の盛衰の舞台となった。城郭跡は国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
107.熊野城 ・連郭式山城 |
熊野城(くまのじょう)は島根県松江市八雲町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
108.国府尾城 ・山城 |
国府尾城(こうのじょう)は、戦国時代に隠岐国島後周吉郡国府尾城山、現在の島根県隠岐郡隠岐の島町下西[1]に築かれた城である。別称甲尾城、甲ノ尾城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
109.郡山城 (石見国) |
石見国にあった 郡山城(こおりやまじょう)は、現在の島根県邑智郡邑南町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
110.佐世城 ・山城 |
佐世城(させじょう)は、島根県雲南市大東町佐世に所在する戦国大名・尼子氏の家臣佐世氏による日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
111.白鹿城 ・連郭式山城 |
白鹿城(しらがじょう)は島根県松江市法吉町にあった日本の城である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
112.神西城 ・山城 |
神西城(じんざいじょう)は、現在の島根県出雲市東神西町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
113.新山城 ・連郭式山城 |
新山城(しんやまじょう)、または真山城は、島根県松江市法吉町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
114.大西城 ・連郭式山城 |
大西城(だいさいじょう)は、島根県雲南市加茂町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
115.高瀬城 ・連郭式山城 |
高瀬城(たかせじょう)は島根県出雲市斐川町神庭にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
116.玉造要害山城 ・山城 |
玉造要害山城(たまつくりようがいさんじょう)は、島根県松江市玉湯町にあった日本の城。湯秀貞によって築かれた山城で、尼子氏の重臣として活躍した湯氏の一族が拠った。 |
Wikipedia 内容詳細 |
117.津和野城 ・連郭式山城 |
津和野城(つわのじょう)は、石見国鹿足郡[1]津和野霊亀山(現・島根県鹿足郡津和野町後田)[2]にある日本の城。城跡は国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
118.十神山城 ・連郭式山城 |
十神山城(とかみやまじょう)は島根県安来市新十神町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
119.鳶ヶ巣城 ・連郭式山城 |
鳶ヶ巣城(とびがすじょう)は島根県出雲市西林木町にあった日本の城。出雲市指定史跡[1][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
120.七尾城 (石見国) ・連郭式山城 |
七尾城(ななおじょう)は島根県益田市七尾町にあった日本の城。城跡は、同市三宅町にある三宅御土居跡とともに国の史跡「益田氏城館跡」に指定されている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
121.温湯城 ・山城 |
温湯城(ぬくゆじょう)は、石見国邑智郡、現在の島根県邑智郡川本町にあった日本の城。石見小笠原氏の居城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
122.浜田城 ・梯郭式平山城 |
浜田城(はまだじょう)は、石見国浜田(現:島根県浜田市殿町)に存在した日本の城。江戸時代には浜田藩の藩庁が置かれていた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
123.檜ヶ山城 ・連郭式山城 |
檜ヶ山城(ひがせんじょう / ひのきがせんじょう)は、島根県出雲市多久町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
124.平田城 ・連郭式山城 |
平田城(ひらたじょう)は、島根県出雲市平田町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
125.日和城 ・階郭式山城 |
日和城(ひわじょう)は、現在の島根県邑智郡邑南町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
126.二ツ山城 ・連郭式山城 |
二ツ山城(ふたつやまじょう)は、現在の島根県邑智郡邑南町鱒渕にあった日本の城。石見国の中では益田市の七尾城に次いで古い山城である。邑南町指定史跡[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
127.本城 (石見国) ・山城 |
本城(ほんじょう)は、現在の島根県邑智郡邑南町下田所にあった日本の城。自治体による史跡指定は受けていない[1][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
128.松江城 ・輪郭連郭複合式平山城 |
松江城(まつえじょう)は、現在の島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。別名・千鳥城。現存天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
129.丸山城 (石見国) ・輪郭式山城 |
丸山城(まるやまじょう)は、石見国邑智郡(現・島根県邑智郡川本町三原)にあった日本の城。島根県指定史跡[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
130.満願寺城 ・連郭式平山城 |
満願寺城(まんがんじじょう)は、島根県松江市西浜佐陀町にあった日本の城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
131.三沢城 ・連郭式山城 |
三沢城(みざわじょう)は尼子十旗と呼ばれる戦国大名・尼子氏の家臣団が守る城塞群(日本の城)の1つで、島根県仁多郡奥出雲町三沢に位置する。島根県指定史跡[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
132.三刀屋城 ・連郭式山城 |
三刀屋城(みとやじょう)は、島根県雲南市三刀屋町にあった日本の城。1986年(昭和61年)、島根県の史跡に指定された[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
133.三宅御土居跡 ・平城 |
三宅御土居跡(みやけおどいあと)は、島根県益田市三宅町にある城館跡。同市七尾町・大谷町にある七尾城(益田城)とともに国の史跡「益田氏城館跡」に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
134.山吹城 ・階郭式山城 |
山吹城(やまぶきじょう)は、石見国(現:島根県大田市大森町)にあった日本の城(山城)。石見銀山防衛のため築城された。城跡は国の史跡「石見銀山遺跡」の範囲に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
135.丁城 |
丁城(よぼろじょう)は島根県邑智郡美郷町都賀西に存在した城。 標高 243メートル、 比高160メートル。別名、要路城、用路城、養老城、都賀西城。 |
Wikipedia 内容詳細 |
136.海士町後鳥羽院資料館 ・〒684-0403島根県隠岐郡海士町海士中里1521−1 |
海士町後鳥羽院資料館(あまちょうごとばいんしりょうかん)は、島根県隠岐郡海士町にある郷土資料館。承久の乱の後、同地に配流された後鳥羽院に関する資料を中心として展示している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
137.出雲科学館 ・〒693-0001島根県出雲市今市町1900-2 |
出雲科学館(いずもかがくかん 英称:Izumo Science Center)は島根県出雲市にある科学館である。ムシテックワールド・真岡市科学教育センター・京都市青少年科学センターと並び、理科教育に活用される科学館の日本における先進事例の1つとされる[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
138.絲原記念館 ・〒699-1812島根県仁多郡奥出雲町大谷856 |
絲原記念館(いとはらきねんかん)は、島根県奥出雲町にある歴史資料館。たたら製鉄で栄えた「鉄師御三家」絲原家の記念館。 併設施設に、国の登録有形文化財・絲原家居宅[1]、国の登録記念物・絲原氏庭園[2]、林間散策路・洗心乃路(せんしんのみち)[3]、大正建築を改装したカフェ・茶房十五代(さぼうじゅうごだい)[4]がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
139.石見銀山資料館 ・〒694-0305 日本 島根県大田市大森町ハ51-1 |
石見銀山資料館(いわみぎんざんしりょうかん:別名 いも代官ミュージアム)は島根県大田市にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
140.石見銀山世界遺産センター ・〒694-0305 日本 島根県大田市大森町イ1597-3 |
石見銀山世界遺産センター(いわみぎんざんせかいいさんセンター)は島根県大田市の石見銀山柵内に立地する世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の現地見学の拠点としてのガイダンス施設・資料館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
141.隠岐郷土館 ・〒685-0311島根県隠岐郡隠岐の島町郡749-4 |
隠岐郷土館(おききょうどかん)は島根県隠岐郡隠岐の島町にある博物館である。昭和45年(1970年)6月に開館した。明治18年(1885年)に周吉外三郡役所庁舎として建設され大正15年(1926年)から昭和43年(1968年)まで隠岐支庁庁舎として使用された西洋建築(島根県指定有形文化財)を館施設としている[1]。上げ下げ式縦長窓、白い胴蛇腹の外壁など、明治初期の雰囲気を残している。館内では隠岐に関する資料に加え竹島に関する資料等が展示されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
142.櫻井家住宅 ・島根県仁多郡奥出雲町上阿井1655 |
櫻井家住宅(さくらいけじゅうたく、桜井家住宅)は、島根県仁多郡奥出雲町にある歴史的建造物。たたら製鉄で栄えた「鉄師御三家」櫻井家の旧宅。隣接する歴史資料館の可部屋集成館(かべやしゅうせいかん)が管理している[1]。 建造物群は島根県指定有形文化財に指定された後、一部が国の重要文化財に指定変更、また庭園が国の名勝に指定されている[2]。国の重要文化的景観「奥出雲たたら製鉄及び棚田の文化的景観」の一部としても選定されている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
143.島根県立古代出雲歴史博物館 ・〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東99-4 |
島根県立古代出雲歴史博物館(しまねけんりつこだいいずもれきしはくぶつかん)は、島根県出雲市にある歴史系の博物館である。槇文彦の設計による建築物。 |
Wikipedia 内容詳細 |
144.島根県立しまね海洋館 ・〒697-0004島根県浜田市久代町1117-2 |
島根県立しまね海洋館(しまねけんりつしまねかいようかん、Shimane AQUAS Aquarium)は、島根県浜田市久代町と江津市波子町にまたがる水族館。愛称はアクアス。管理運営は公益財団法人しまね海洋館が行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
145.宍道湖自然館ゴビウス ・〒691-0076島根県出雲市園町1659-5 |
宍道湖自然館ゴビウス(しんじこしぜんかんゴビウス)は、島根県出雲市にある淡水・汽水生物を展示する体験学習型水族館である。 2001年4月21日開館。日本動物園水族館協会加盟。 |
Wikipedia 内容詳細 |
146.津和野町郷土館 ・〒699-5604 日本・島根県鹿足郡津和野町森村650 |
津和野町郷土館(つわのちょうきょうどかん)は、島根県鹿足郡津和野町にある歴史博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
147.仁摩サンドミュージアム ・〒699-2305島根県大田市仁摩町天河内975 |
仁摩サンドミュージアム(にまサンドミュージアム)は、島根県大田市仁摩町天河内にある砂の博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
148.和鋼博物館 ・〒692-0011島根県安来市安来町1058 |
和鋼博物館(わこうはくぶつかん)は、島根県安来市にある、旧出雲-伯耆における工具鋼(高級特殊鋼の一種)の源流となった和鋼・玉鋼に関する博物館。1993年に開館した。日本刀の素材製造方法であり、日本独自の砂鉄による直接還元法であるたたら吹きや、近世の製鉄事情、日本刀の展示がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
149.一畑パーク ・島根県平田市一畑町(現在の出雲市小境灘) |
一畑パーク(いちばたパーク)は、島根県平田市(現在の出雲市)一畑町にかつて存在した遊園地。 |
Wikipedia 内容詳細 |
150.興雲閣 ・〒690-0887島根県松江市殿町1-59 |
興雲閣(こううんかく)は島根県松江市の松江城内に1903年(明治36年)に明治天皇行幸時の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
151.島根大学旧奥谷宿舎 |
島根大学旧奥谷宿舎(しまねだいがくきゅうおくだにしゅくしゃ)は、島根県松江市奥谷町にある旧制松江高等学校外国人宿舎として建てられた大正時代の洋館。国の登録有形文化財に登録されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
152.竹島資料室 ・〒690-8501 島根県松江市殿町1番地島根県庁第三分庁舎2階 |
竹島資料室(たけしましりょうしつ)は、島根県松江市殿町の島根県庁第三分庁舎にある博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
153.武家屋敷 (塩見縄手) |
武家屋敷(ぶけやしき)は、島根県松江市北堀町塩見繩手にある博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
154.由志園 ・島根県松江市八束町波入1260-2 |
由志園(ゆうしえん)は、島根県松江市八束町の大根島にある日本庭園。牡丹の栽培が盛んである他、高麗人参の生産地としても有名で、雲州人参ミュージアムを併設する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
159.足立美術館 ・〒692-0064島根県安来市 古川町320 |
足立美術館(あだちびじゅつかん)は、島根県安来市にある近代から現代の日本画を中心とした美術館。120点におよぶ横山大観の作品と世界が認めた日本一の日本庭園を誇る[2][3][4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
160.加納美術館 ・〒692-0623島根県安来市広瀬町布部345-27 |
安来市加納美術館(やすぎしかのうびじゅつかん)は、島根県安来市にある公立美術館。加納美術館は通称名。 旧広瀬町布部出身の洋画家・加納莞蕾の長男・加納溥基(ひろき)が地域文化の発展を願い、1996年に私立美術館として開館した。2002年に広瀬町立加納美術館となり、2004年10月1日に安来市・広瀬町・伯太町が合併したため、安来市立の美術館となった。 フィリピン戦犯釈放運動を通して恒久平和を訴え続けた加納莞蕾の絵画や書など約130点やフィリピン戦犯釈放運動時の手書き資料や謄写版印刷の史料が収蔵されている。また、備前焼や古備前(780点)も収蔵している。備前焼では金重陶陽、山本陶秀、藤原雄、藤原啓、伊勢崎淳ら5人の人間国宝作家の作品を所蔵する。さらに、小野竹喬、池田遙邨の日本画作品や安来ゆかりの彫刻家西田明史や細田育宏(やすひろ)の作品、水彩画家青戸慧作品などを保有している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
161.島根県芸術文化センター グラントワ ・島根県益田市有明町5-15 |
島根県芸術文化センター グラントワ(しまねけんげいじゅつぶんかセンター グラントワ)は、島根県益田市有明町にある芸術文化施設。島根県立石見美術館と、島根県立いわみ芸術劇場で構成され、2005年10月8日に開館した。正式名称は「島根県芸術文化センター」で、「グラントワ」は愛称である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
162.島根県立美術館 ・〒690-0049島根県松江市袖師町 |
島根県立美術館(しまねけんりつびじゅつかん)は、島根県松江市にある美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
163.田部美術館 ・〒690-0888島根県松江市北堀町310-5[1] |
田部美術館(たなべびじゅつかん)は、島根県松江市にある島根県の登録企業博物館。1979年11月3日に開館した。運営は公益財団法人田部美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
164.浜田市世界こども美術館 ・〒697-0016 島根県浜田市野原町859-1 |
浜田市世界こども美術館(はまだしせかいこどもびじゅつかん)は、島根県浜田市にある美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
165.益田市立雪舟の郷記念館 ・〒698-0003 日本 島根県益田市乙吉町イ1149 |
益田市立雪舟の郷記念館(ますだしりつせっしゅうのさときねんかん)は、島根県益田市にある美術館。雪舟の墓とされる大喜庵に隣接して平成2年(1990年)10月開館、雪舟と益田の歴史を展示、紹介している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
166.水の国 ・島根県江津市桜江町坂本2025 |
水の国(みずのくに)は、島根県江津市(旧桜江町)にある江津市立の「水」をテーマとした現代美術と科学のミュージアムと、水にふれあえる公園が一体となった施設である。正式名称は「江津市水ふれあい公園水の国」、愛称は「水の国/MUSEUM104゜」(-ミュージアムいちまるよんど)。設計は高野デザインプロデュースによる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
167.松江イングリッシュガーデン |
松江イングリッシュガーデン(まつえイングリッシュガーデン)は、島根県松江市西浜佐陀町にある庭園。 |
Wikipedia 内容詳細 |
169.青野山駅 ・島根県鹿足郡津和野町直地 |
青野山駅(あおのやまえき)は、島根県鹿足郡津和野町直地(ただち)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
170.青原駅 ・島根県鹿足郡津和野町冨田 |
青原駅(あおはらえき)は、島根県鹿足郡津和野町冨田に所在する、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
171.荒島駅 ・島根県安来市荒島町1806 |
荒島駅(あらしまえき)は、島根県安来市荒島町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
172.飯浦駅 ・島根県益田市飯浦町233 |
飯浦駅(いいのうらえき)は、島根県益田市飯浦町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。島根県最西端の駅であり、安来駅との間は196kmもある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
173.出雲坂根駅 ・島根県仁多郡奥出雲町八川992 |
出雲坂根駅(いずもさかねえき)は、島根県仁多郡奥出雲町八川にある西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「天真名井」(あめのまない)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
174.出雲大東駅 ・島根県雲南市大東町飯田38 |
出雲大東駅(いずもだいとうえき)は、島根県雲南市大東町飯田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
175.出雲三成駅 ・島根県仁多郡奥出雲町三成641 |
出雲三成駅(いずもみなりえき)は、島根県仁多郡奥出雲町三成にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「大国主命」(おおくにぬしのみこと)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
176.出雲八代駅 ・島根県仁多郡奥出雲町馬馳57 |
出雲八代駅(いずもやしろえき)は、島根県仁多郡奥出雲町馬馳(まばせ)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「手摩乳」(てなづち)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
177.出雲横田駅 ・島根県仁多郡奥出雲町横田1020 |
出雲横田駅(いずもよこたえき)は、島根県仁多郡奥出雲町横田にある[1]、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「奇稲田姫」(くしいなだひめ)[3][4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
178.石見津田駅 ・島根県益田市津田町1270 |
石見津田駅(いわみつだえき)は、島根県益田市津田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
179.石見横田駅 ・島根県益田市神田町 |
石見横田駅(いわみよこたえき)は、島根県益田市神田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
180.岡見駅 ・島根県浜田市三隅町岡見2110 |
岡見駅(おかみえき)は、島根県浜田市三隅町岡見にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
181.折居駅 ・島根県浜田市西村町1067 |
折居駅(おりいえき)は、島根県浜田市西村町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。特急は全て通過するが、 以前は快速「アクアライナー」が全て停車していた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
182.鎌手駅 ・島根県益田市西平原町880 |
鎌手駅(かまてえき)は、島根県益田市西平原町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。事務管コードは▲640770[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
183.亀嵩駅 ・島根県仁多郡奥出雲町郡335 |
亀嵩駅(かめだけえき)は、島根県仁多郡奥出雲町郡(こおり)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「少彦名命」(すくなひこなのみこと)[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
184.加茂中駅 ・島根県雲南市加茂町加茂中1128 |
加茂中駅(かもなかえき)は、島根県雲南市加茂町加茂中にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
185.木次駅 ・島根県雲南市木次町里方26 |
木次駅(きすきえき)は、島根県雲南市木次町里方にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「八岐大蛇」(やまたのおろち)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
186.久代駅 ・島根県浜田市久代町221 |
久代駅(くしろえき)は、島根県浜田市久代町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。事務管コードは▲640762[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
187.下久野駅 ・島根県雲南市大東町下久野691 |
下久野駅(しもくのえき)は、島根県雲南市大東町下久野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「動動」(あよあよ)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
188.下府駅 ・島根県浜田市下府町855 |
下府駅(しもこうえき)は、島根県浜田市下府町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
189.周布駅 ・島根県浜田市治和町49 |
周布駅(すふえき)は、島根県浜田市治和町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
190.津和野駅 ・島根県鹿足郡津和野町後田 |
津和野駅(つわのえき)は、島根県鹿足郡津和野町後田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
191.戸田小浜駅 ・島根県益田市戸田町イ596 |
戸田小浜駅(とだこはまえき)は、島根県益田市戸田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
192.西浜田駅 ・島根県浜田市熱田町1445 |
西浜田駅(にしはまだえき)は、島根県浜田市熱田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
193.日原駅 ・島根県鹿足郡津和野町枕瀬 |
日原駅(にちはらえき)は、島根県鹿足郡津和野町枕瀬にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
194.幡屋駅 ・島根県雲南市大東町仁和寺1886 |
幡屋駅(はたやえき)は、島根県雲南市大東町仁和寺にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
195.浜田駅 ・島根県浜田市浅井町791-2 |
浜田駅(はまだえき)は、島根県浜田市浅井町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。事務管コードは▲640764[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
196.東青原駅 ・島根県鹿足郡津和野町添谷 |
東青原駅(ひがしあおはらえき)は、島根県鹿足郡津和野町添谷に所在する、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
197.日登駅 ・島根県雲南市木次町寺領472 |
日登駅(ひのぼりえき)は、島根県雲南市木次町寺領にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「素戔嗚尊」(すさのおのみこと)[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
198.本俣賀駅 ・島根県益田市本俣賀町256 |
本俣賀駅(ほんまたがえき)は、島根県益田市本俣賀町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
199.益田駅 ・島根県益田市駅前町105-2 |
益田駅(ますだえき)は、島根県益田市駅前町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
200.三井野原駅 ・島根県仁多郡奥出雲町八川3109 |
三井野原駅(みいのはらえき)は、島根県仁多郡奥出雲町八川字三井野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。愛称は「高天原」(たかまがはら)。 |
Wikipedia 内容詳細 |