'> />
| 1.高知県 | ||||||
| 高知県(こうちけん)は、日本の四国地方に位置する県。県庁所在地は高知市。 | ||||||
| 人口:673,817(2023-1-1)面積:7,103.86km2 | ||||||
| 公式サイト Wikipedia | ||||||
| 201.東新木停留場 ・高知県高知市高須新木 | ||||||
| 東新木停留場(ひがししんぎていりゅうじょう)は、高知県高知市高須新木にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 202.舟戸停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
| 舟戸停留場(ふなとていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 203.宝永町停留場 ・高知県高知市中宝永町 | ||||||
| 宝永町停留場(ほうえいちょうていりゅうじょう)は、高知県高知市中宝永町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 204.蛍橋停留場 ・高知県高知市旭町三丁目 | ||||||
| 蛍橋停留場(ほたるばしていりゅうじょう)は、高知県高知市旭町三丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 205.堀詰停留場 ・高知県高知市本町一丁目 | ||||||
| 堀詰停留場(ほりづめていりゅうじょう)は、高知県高知市本町一丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 206.枡形停留場 ・高知県高知市上町一丁目、升形 | ||||||
| 枡形停留場(ますがたていりゅうじょう)は、高知県高知市にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 207.宮の奥停留場 ・高知県高知市朝倉 | ||||||
| 宮の奥停留場(みやのおくていりゅうじょう)は、高知県高知市朝倉にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 208.明見橋停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
| 明見橋停留場(みょうけんばしていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 209.文珠通停留場 ・高知県高知市高須本町 | ||||||
| 文珠通停留場(もんじゅどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市高須本町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 210.領石通停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
| 領石通停留場(りょうせきどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。「大津領石通」と案内されることもある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 211.家地川駅 ・高知県高岡郡四万十町家地川 | ||||||
| 家地川駅(いえぢがわえき)は、高知県高岡郡四万十町家地川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG28。標高は185.5 mで予土線の駅ではもっとも標高が高い[3]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 212.打井川駅 ・高知県高岡郡四万十町打井川 | ||||||
| 打井川駅(うついがわえき)は、高知県高岡郡四万十町打井川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG29。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 213.影野駅 ・高知県高岡郡四万十町影野 | ||||||
| 影野駅(かげのえき)は、高知県高岡郡四万十町影野にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK23。標高252 m[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 214.窪川駅 ・高知県高岡郡四万十町琴平町16-24(JR四国)高知県高岡郡四万十町琴平町16-28(土佐くろしお鉄道) | ||||||
| 窪川駅(くぼかわえき)は、高知県高岡郡四万十町琴平町にある、四国旅客鉄道(JR四国)・土佐くろしお鉄道の駅である。駅番号はJR四国がK26、土佐くろしお鉄道がTK26。標高210 m[2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 215.十川駅 (高知県) ・高知県高岡郡四万十町十川86 | ||||||
| 十川駅(とおかわえき)は、高知県高岡郡四万十町十川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG32。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 216.土佐昭和駅 ・高知県高岡郡四万十町昭和 | ||||||
| 土佐昭和駅(とさしょうわえき)は、高知県高岡郡四万十町昭和にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG31。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 217.土佐大正駅 ・高知県高岡郡四万十町大正 | ||||||
| 土佐大正駅(とさたいしょうえき)は、高知県高岡郡四万十町大正にある、四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG30。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 218.仁井田駅 (高知県) ・高知県高岡郡四万十町仁井田 | ||||||
| 仁井田駅(にいだえき)は、高知県高岡郡四万十町仁井田にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK25。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 219.六反地駅 ・高知県高岡郡四万十町六反地 | ||||||
| 六反地駅(ろくたんじえき)は、高知県高岡郡四万十町六反地にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK24。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 220.若井駅 ・高知県高岡郡四万十町若井47 | ||||||
| 若井駅(わかいえき)は、高知県高岡郡四万十町若井にある土佐くろしお鉄道・四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。駅番号は土佐くろしお鉄道がTK27、JR四国がG27。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 221.小篭通停留場 ・高知県南国市小籠 | ||||||
| 小篭通停留場(こごめどおりていりゅうじょう)は、高知県南国市小籠にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 222.後免駅 ・高知県南国市駅前町二丁目4-104 | ||||||
| 後免駅(ごめんえき)は、高知県南国市駅前町二丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)・土佐くろしお鉄道(TKT)の駅。南国市の代表駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 223.後免中町停留場 ・高知県南国市後免町一・二丁目 | ||||||
| 後免中町停留場(ごめんなかまちていりゅうじょう)は、高知県南国市後免町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 224.後免西町停留場 ・高知県南国市日吉町一丁目 | ||||||
| 後免西町停留場(ごめんにしまちていりゅうじょう)は、高知県南国市日吉町一丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 225.後免東町停留場 ・高知県南国市後免町三丁目 | ||||||
| 後免東町停留場(ごめんひがしまちていりゅうじょう)は、高知県南国市後免町三丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 226.後免町駅 ・高知県南国市大埇 | ||||||
| 後免町駅(ごめんまちえき)は、高知県南国市大埇(おおそね)にある、とさでん交通後免線の路面電車停留場、ならびに土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 227.篠原停留場 ・高知県南国市篠原 | ||||||
| 篠原停留場(しのはらていりゅうじょう)は、高知県南国市篠原にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 228.住吉通停留場 ・高知県南国市篠原 | ||||||
| 住吉通停留場(すみよしどおりていりゅうじょう)は、高知県南国市篠原にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 229.立田駅 ・高知県南国市立田 | ||||||
| 立田駅(たてだえき)は、高知県南国市立田にある、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN38。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 230.土佐長岡駅 ・高知県南国市西山 | ||||||
| 土佐長岡駅(とさながおかえき)は、高知県南国市西山にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD39。普通列車のうち朝の上り1本は当駅を通過する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 231.東工業前停留場 ・高知県南国市篠原 | ||||||
| 東工業前停留場(ひがしこうぎょうまえていりゅうじょう)は、高知県南国市篠原にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 232.あかおか駅 ・高知県香南市赤岡町 | ||||||
| あかおか駅(あかおかえき)は、高知県香南市赤岡町にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅。駅番号はGN35。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 233.赤野駅 ・高知県安芸市赤野乙2933 | ||||||
| 赤野駅(あかのえき)は、高知県安芸市赤野にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN30。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 234.安芸駅 ・高知県安芸市東浜294 | ||||||
| 安芸駅(あきえき)は、高知県安芸市東浜にある、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN27。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 235.あき総合病院前駅 ・高知県安芸市染井町 | ||||||
| あき総合病院前駅(あきそうごうびょういんまええき)は、高知県安芸市染井町にある、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN27-1。ごめん・なはり線開業以来初めて追加設置された駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 236.吾桑駅 ・高知県須崎市吾井郷 | ||||||
| 吾桑駅(あそうえき)は、高知県須崎市吾井郷(あいごう)にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅。駅番号はK16。標高25.8 m[2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 237.穴内駅 ・高知県安芸市穴内 | ||||||
| 穴内駅(あなないえき)は、高知県安芸市穴内にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN29。快速は通過する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 238.有岡駅 ・高知県四万十市有岡字スギノキ | ||||||
| 有岡駅(ありおかえき)は、高知県四万十市有岡字スギノキにある、土佐くろしお鉄道宿毛線の駅。駅番号はTK43。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 239.安和駅 ・高知県須崎市安和 | ||||||
| 安和駅(あわえき)は、高知県須崎市安和にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK21。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 240.伊尾木駅 ・高知県安芸市伊尾木 | ||||||
| 伊尾木駅(いおきえき)は、高知県安芸市伊尾木にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。快速の停車駅。駅番号はGN26。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 241.江川崎駅 ・高知県四万十市西土佐江川崎 | ||||||
| 江川崎駅(えかわさきえき)は、高知県四万十市西土佐江川崎にある、四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG34[2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 242.襟野々駅 ・高知県高岡郡佐川町永野 | ||||||
| 襟野々駅(えりののえき)は、高知県高岡郡佐川町永野にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK14。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 243.大杉駅 ・高知県長岡郡大豊町中村大王1686 | ||||||
| 大杉駅(おおすぎえき)は、高知県長岡郡大豊町中村大王にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD32。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 244.大田口駅 ・高知県長岡郡大豊町黒石 | ||||||
| 大田口駅(おおたぐちえき)は、高知県長岡郡大豊町船戸にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD30。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 245.多ノ郷駅 ・高知県須崎市妙見町 | ||||||
| 多ノ郷駅(おおのごうえき)は、高知県須崎市妙見町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK17。特急列車は「あしずり」の一部(下りは9・11・13・15号の4本、上りは2・4号の2本)が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 246.大間駅 ・高知県須崎市大間東町 | ||||||
| 大間駅(おおまえき)は、高知県須崎市大間東町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK18。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 247.岡花駅 ・高知県高岡郡日高村本郷 | ||||||
| 岡花駅(おかばなえき)は、高知県高岡郡日高村本郷にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK10。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 248.小村神社前駅 ・高知県高岡郡日高村下分 | ||||||
| 小村神社前駅(おむらじんじゃまええき)は、高知県高岡郡日高村下分にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 249.香我美駅 ・高知県香南市香我美町岸本 | ||||||
| 香我美駅(かがみえき)は、高知県香南市香我美町岸本にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN34。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 250.角茂谷駅 ・高知県長岡郡大豊町角茂谷 | ||||||
| 角茂谷駅(かくもだにえき)は、高知県長岡郡大豊町角茂谷にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD34。1930年6月21日から1932年12月19日までは高知線(現土讃線の一部)の終着駅であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 251.甲浦信号場 ・高知県安芸郡東洋町大字河内661-3 | ||||||
| 甲浦信号場(かんのうらしんごうじょう)は、高知県安芸郡東洋町大字河内にある、阿佐海岸鉄道阿佐東線の信号場である。同線の終点。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 252.球場前駅 (高知県) ・高知県安芸市桜ヶ丘町 | ||||||
| 球場前駅(きゅうじょうまええき)は、高知県安芸市桜ヶ丘町にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN28。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 253.日下駅 ・高知県高岡郡日高村本郷 | ||||||
| 日下駅(くさかえき)は、高知県高岡郡日高村本郷にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK09。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 254.具同駅 ・高知県四万十市具同 | ||||||
| 具同駅(ぐどうえき)は、高知県四万十市具同にある、土佐くろしお鉄道宿毛線の駅である。駅番号はTK41。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 255.国見駅 (高知県) ・高知県四万十市国見 | ||||||
| 国見駅(くにみえき)は、高知県四万十市国見にある、土佐くろしお鉄道宿毛線の駅。駅番号はTK42。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 256.工業団地駅 ・高知県宿毛市平田町戸内 | ||||||
| 工業団地駅(こうぎょうだんちえき)は、高知県宿毛市平田町戸内にある土佐くろしお鉄道宿毛線の駅。駅番号はTK44。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 257.古津賀駅 ・高知県四万十市古津賀 | ||||||
| 古津賀駅(こつかえき)は、高知県四万十市古津賀にある土佐くろしお鉄道中村線の駅。駅番号はTK39。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 258.佐川駅 ・高知県高岡郡佐川町甲1063 | ||||||
| 佐川駅(さかわえき)は、高知県高岡郡佐川町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK13。志国土佐 時代の夜明けのものがたりを除く全特急列車が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 259.繁藤駅 ・高知県香美市土佐山田町繁藤 | ||||||
| 繁藤駅(しげとうえき)は、高知県香美市土佐山田町繁藤にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD35。JR四国の駅の中で最も高い標高347 mに位置し[3]、ここから高知方面に向けて一気に下っていく。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 260.下山駅 (高知県) ・高知県安芸市下山 | ||||||
| 下山駅(しもやまえき)は、高知県安芸市下山にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN25。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 261.新改駅 ・高知県香美市土佐山田町東川 | ||||||
| 新改駅(しんがいえき)は、高知県香美市土佐山田町東川に所在する、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD36。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 262.宿毛駅 ・高知県宿毛市駅前町一丁目703 | ||||||
| 宿毛駅(すくもえき)は、高知県宿毛市駅前町一丁目にある土佐くろしお鉄道(TKT)宿毛線の駅。同線の起点で、駅番号はTK47。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 263.須崎駅 ・高知県須崎市原町一丁目10-13 | ||||||
| 須崎駅(すさきえき)は、高知県須崎市原町一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK19。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 264.田野駅 (高知県) ・高知県安芸郡田野町 | ||||||
| 田野駅(たのえき)は、高知県安芸郡田野町にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN22。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 265.唐浜駅 ・高知県安芸郡安田町唐浜 | ||||||
| 唐浜駅(とうのはまえき)は、高知県安芸郡安田町唐浜にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅。駅番号はGN24。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 266.斗賀野駅 ・高知県高岡郡佐川町東組 | ||||||
| 斗賀野駅(とがのえき)は、高知県高岡郡佐川町東組にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK15。標高100 m[3]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 267.土佐穴内駅 ・高知県長岡郡大豊町穴内 | ||||||
| 土佐穴内駅(とさあなないえき)は、高知県長岡郡大豊町穴内にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD31。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 268.土佐岩原駅 ・高知県長岡郡大豊町岩原 | ||||||
| 土佐岩原駅(とさいわはらえき)は、高知県長岡郡大豊町岩原に所在する、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD28。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 269.土佐加茂駅 ・高知県高岡郡佐川町加茂 | ||||||
| 土佐加茂駅(とさかもえき)は、高知県高岡郡佐川町加茂にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK11。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 270.土佐北川駅 ・高知県長岡郡大豊町久寿軒 | ||||||
| 土佐北川駅(とさきたがわえき)とは、高知県長岡郡大豊町久寿軒にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD33。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 271.土佐久礼駅 ・高知県高岡郡中土佐町久礼6632 | ||||||
| 土佐久礼駅(とさくれえき)は、高知県高岡郡中土佐町久礼にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK22。標高8.3 m[3]。全特急列車が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 272.土佐新荘駅 ・高知県須崎市西町二丁目 | ||||||
| 土佐新荘駅(とさしんじょうえき)は、高知県須崎市西町二丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK20。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 273.土佐山田駅 ・高知県香美市土佐山田町東本町一丁目5-1 | ||||||
| 土佐山田駅(とさやまだえき)は、高知県香美市土佐山田町東本町一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅案内パネルのコメントは「龍河洞とアンパンマンの駅」。駅番号はD37。標高44 m[1]。全特急列車が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 274.豊永駅 ・高知県長岡郡大豊町東土居 | ||||||
| 豊永駅(とよながえき)は、高知県長岡郡大豊町東土居にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD29。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 275.中村駅 ・高知県四万十市駅前町7-1 | ||||||
| 中村駅(なかむらえき)は、高知県四万十市駅前町にある土佐くろしお鉄道の駅である[1]。駅番号はTK40。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 276.奈半利駅 ・高知県安芸郡奈半利町乙4779−3 | ||||||
| 奈半利駅(なはりえき)は、高知県安芸郡奈半利町にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅。同線の終点である。駅番号はGN21。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 277.西ケ方駅 ・高知県四万十市西土佐西ヶ方馬引田478 | ||||||
| 西ケ方駅(にしがほうえき)は、高知県四万十市西土佐西ヶ方馬引田478にある、四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。駅番号はG35。当駅と次の真土駅との間で県境を越える。高知県内にあるJRの駅としては最西端にあたる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 278.西佐川駅 ・高知県高岡郡佐川町乙2060-2 | ||||||
| 西佐川駅(にしさかわえき)は、高知県高岡郡佐川町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK12。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 279.西分駅 ・高知県安芸郡芸西村西分 | ||||||
| 西分駅(にしぶんえき)は、高知県安芸郡芸西村西分にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅。駅番号はGN32。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 280.のいち駅 ・高知県香南市野市町西野 | ||||||
| のいち駅(のいちえき)は、高知県香南市野市町西野にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅。香南市の代表駅である。駅番号はGN37。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 281.半家駅 ・高知県四万十市西土佐半家 | ||||||
| 半家駅(はげえき)は、高知県四万十市西土佐半家にある、四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG33。難読駅名および珍地名の一つとして知られる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 282.東宿毛駅 ・高知県宿毛市中央八丁目 | ||||||
| 東宿毛駅(ひがしすくもえき)は、高知県宿毛市中央八丁目にある土佐くろしお鉄道宿毛線の駅である。駅番号はTK46。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 283.平田駅 (高知県) ・高知県宿毛市平田町戸内1552番地1 | ||||||
| 平田駅(ひらたえき)は、高知県宿毛市平田町戸内にある、土佐くろしお鉄道宿毛線の駅。駅番号はTK45。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 284.夜須駅 ・高知県香南市夜須町千切 | ||||||
| 夜須駅(やすえき)は、高知県香南市夜須町千切にある土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅。駅番号はGN33。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 285.安田駅 (高知県) ・高知県安芸郡安田町西島 | ||||||
| 安田駅(やすだえき)は、高知県安芸郡安田町西島にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅。駅番号はGN23。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 286.山田西町駅 ・高知県香美市土佐山田町栄町 | ||||||
| 山田西町駅(やまだにしまちえき)は、高知県香美市土佐山田町栄町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD38。普通列車のうち朝の上り1本は当駅を通過する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 287.よしかわ駅 ・高知県香南市吉川町古川字九六山 | ||||||
| よしかわ駅(よしかわえき)は、高知県香南市吉川町古川字九六山にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線の駅である。駅番号はGN36。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 288.和食駅 ・高知県安芸郡芸西村和食甲 | ||||||
| 和食駅(わじきえき)は、高知県安芸郡芸西村和食甲にある、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅。駅番号はGN31。なお、本項目では1974年4月1日に廃止され、同位置にあった土佐電気鉄道安芸線にあった同名の駅についても記述する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 289.伊野停留場 ・高知県吾川郡いの町 | ||||||
| 伊野停留場(いのていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。伊野線の終点である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 290.伊野駅 ・高知県吾川郡いの町 | ||||||
| 伊野駅(いのえき)は、高知県吾川郡いの町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK07。土讃線の志国土佐 時代の夜明けのものがたりを除く全特急列車が停車し、高知方面からの普通列車の一部が当駅で折り返す[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 291.伊野商業前停留場 ・高知県吾川郡いの町 | ||||||
| 伊野商業前停留場(いのしょうぎょうまえていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 292.宇治団地前停留場 ・高知県吾川郡いの町枝川 | ||||||
| 宇治団地前停留場(うじだんちまえていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町枝川にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 293.枝川停留場 ・高知県吾川郡いの町枝川 | ||||||
| 枝川停留場(えだがわていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町枝川にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 294.枝川駅 ・高知県吾川郡いの町枝川 | ||||||
| 枝川駅(えだがわえき)は、高知県吾川郡いの町枝川にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK06。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 295.北内停留場 ・高知県吾川郡いの町 | ||||||
| 北内停留場(きたうちていりゅうじょう)は高知県吾川郡いの町北内にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 296.北山停留場 ・高知県吾川郡いの町 | ||||||
| 北山停留場(きたやまていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 297.中山停留場 ・高知県吾川郡いの町枝川 | ||||||
| 中山停留場(なかやまていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町枝川にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 298.鳴谷停留場 ・高知県吾川郡いの町駅前町 | ||||||
| 鳴谷停留場(なるたにていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町駅前町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 299.波川駅 ・高知県吾川郡いの町波川 | ||||||
| 波川駅(はかわえき)は、高知県吾川郡いの町波川にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK08。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 300.八代信号所 ・高知県吾川郡いの町枝川 | ||||||
| 八代信号所(やしろしんごうじょ)は、高知県吾川郡いの町枝川にあるとさでん交通伊野線の信号場である。対外的には、「信号所」という表現は使わず、「八代行違い場所」として公表している[1][注釈 1]。移設後も運行図表(ダイヤ)や運転士の携帯する乗務行路表に「八代」と表記され、運転士も無線交信等の際に「八代」と呼んでいる。運輸安全委員会の平成29年(2017年)11月の報告書では「八代停留場」として表記されている[2]。旅客の乗降扱いは行っていないため行き違いのための信号所としての位置付けになるが、信号等は設置されていない。なお、2021年1月のダイヤ改正により行き違い列車が無くなったため分岐器の固定が行われ、現在は分岐側への進入が不能となっている(事実上の休止)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |