'> />
1.福岡県 | ||||||
福岡県(ふくおかけん)は、日本の九州地方に位置する県。県庁所在地は福岡市。 九州地方北部に位置し、九州地方の県では最も人口が多い。県庁所在地の福岡市は、九州地方最大の人口を擁する都市であり、西日本においても大阪市に次ぐ人口を擁する都市である。福岡市と北九州市の2つの政令指定都市を抱え、いわゆる三大都市圏以外では人口密度が1,000人/km2を超える唯一の県である。全国では人口は北海道に次ぐ9位、面積は千葉県に次ぐ29位。 | ||||||
人口:5,114,881(2023-1-1)面積:4,986.52km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
501.勝野駅 ・福岡県鞍手郡小竹町大字赤地字[1]兵丹 | ||||||
勝野駅(かつのえき)は、福岡県鞍手郡小竹町大字赤地字兵丹にある九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC18。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
502.下伊田駅 ・福岡県田川市大字伊田4801-3 | ||||||
下伊田駅(しもいたえき)は、福岡県田川市大字伊田にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC14。2009年4月に福岡県立田川科学技術高等学校がネーミングライツを取得し、田川科学技術高校前下伊田駅となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
503.門松駅 ・福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈52-12 | ||||||
門松駅(かどまつえき)は、福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
504.田川伊田駅 ・福岡県田川市大字伊田[1]2621-1 | ||||||
田川伊田駅(たがわいたえき)は、福岡県田川市大字伊田にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
505.金田駅 ・福岡県田川郡福智町金田 | ||||||
金田駅(かなだえき)は、福岡県田川郡福智町金田にある平成筑豊鉄道の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
506.田川後藤寺駅 ・福岡県田川市大字奈良[1]1829 | ||||||
田川後藤寺駅(たがわごとうじえき)は、福岡県田川市大字奈良にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
507.加布里駅 ・福岡県糸島市神在東四丁目11-8 | ||||||
加布里駅(かふりえき)は、福岡県糸島市神在東四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
508.田川市立病院駅 ・福岡県田川市大字糒1722-3 | ||||||
田川市立病院駅(たがわしりつびょういんえき)は、福岡県田川市大字糒にある平成筑豊鉄道伊田線の駅。駅番号はHC13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
509.上浦駅 ・福岡県朝倉市上浦 | ||||||
上浦駅(かみうらえき)は、福岡県朝倉市上浦にある西日本鉄道(西鉄)甘木線の駅。駅番号はA03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
510.船尾駅 ・福岡県田川市大字弓削田[1]2800 | ||||||
船尾駅(ふなおえき)は、福岡県田川市大字弓削田にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線の駅である[1]。駅番号はJJ05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
511.上金田駅 ・福岡県田川郡福智町金田86-2 | ||||||
上金田駅(かみかなだえき)は、福岡県田川郡福智町金田にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
512.糒駅 ・福岡県田川市大字糒2421-2 | ||||||
糒駅(ほしいえき)は、福岡県田川市大字糒にある平成筑豊鉄道伊田線の駅。駅番号はHC12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
513.香春駅 ・福岡県田川郡香春町大字香春[1]1121-2 | ||||||
香春駅(かわらえき)は、福岡県田川郡香春町大字香春にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。駅番号はJI11。かつては添田線が接続していた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
514.上伊田駅 (国鉄) ・福岡県田川市大字伊田 | ||||||
上伊田駅(かみいたえき)は、かつて福岡県田川市大字伊田に設置されていた日本国有鉄道(国鉄)添田線の駅(廃駅)である。添田線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
515.苅田駅 ・福岡県京都郡苅田町大字提[1]3434 | ||||||
苅田駅(かんだえき)は、福岡県京都郡苅田町大字提にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。駅番号はJF08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
516.起行駅 ・福岡県田川市大字奈良[1] | ||||||
起行駅(きぎょうえき)は、かつて福岡県田川市大字奈良に所在した日本国有鉄道(国鉄)後藤寺線の貨物駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
517.歓遊舎ひこさん駅 ・福岡県田川郡添田町大字野田[1]1347 | ||||||
歓遊舎ひこさん駅(かんゆうしゃひこさんえき)は、福岡県田川郡添田町大字野田にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
518.後藤寺原駅 ・福岡県田川郡 | ||||||
後藤寺原駅(ごとうじばるえき)は、かつて福岡県田川郡後藤寺町(現・田川市)にあった鉄道院(国鉄)田川線(現・日田彦山線)の貨物駅(廃駅)である。1913年(大正2年)3月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
519.城戸南蔵院前駅 ・福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗869-3 | ||||||
城戸南蔵院前駅(きどなんぞういんまええき)は、福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
520.夏吉駅 ・福岡県田川市夏吉 | ||||||
夏吉駅(なつよしえき)は、かつて福岡県田川市夏吉にあった日本国有鉄道(国鉄)田川線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1973年(昭和48年)4月1日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
521.希望が丘高校前駅 ・福岡県中間市土手ノ内二丁目26-16 | ||||||
希望が丘高校前駅(きぼうがおかこうこうまええき)は、福岡県中間市土手ノ内二丁目にある筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK14。ユネスコ世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のひとつである遠賀川水源地ポンプ室の最寄り駅となるため、2015年7月10日より世界遺産遠賀川水源地ポンプ室の副駅名がつけられた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
522.西身内谷駅 ・福岡県田川郡 | ||||||
西身内谷駅(にしみうちだにえき)は、かつて福岡県田川郡(現・田川市)にあった鉄道省(省鉄)田川線(現:日田彦山線の一部)の貨物駅(廃駅)である。1922年(大正11年)1月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
523.教育大前駅 ・福岡県宗像市赤間六丁目3-1 | ||||||
教育大前駅(きょういくだいまええき)は、福岡県宗像市赤間六丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJA15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
524.東身内谷駅 ・福岡県田川郡 | ||||||
東身内谷駅(ひがしみうちだにえき)は、かつて福岡県田川郡(現・田川市)にあった鉄道院田川線(現・日田彦山線)の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1914年(大正3年)9月3日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
525.鞍手駅 ・福岡県鞍手郡鞍手町大字小牧[1] 574 | ||||||
鞍手駅(くらてえき)は、福岡県鞍手郡鞍手町大字小牧にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC22。駅関連施設は、鞍手町が保有しており[3]、指定管理者制度により、JR九州が駅の管理・運営を行っている[4]。常設駅としては国鉄からJRへ分割されて最初に開業した駅でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
526.南駅 (福岡県) ・福岡県田川郡後藤寺町奈良 | ||||||
南駅(みなみえき)は、かつて福岡県田川郡後藤寺町奈良(現・田川市)にあった、運輸省(省鉄)日田彦山線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1945年(昭和20年)6月10日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
527.桂川駅 (福岡県) ・福岡県嘉穂郡桂川町大字豆田[1]131-6 | ||||||
桂川駅(けいせんえき)は、福岡県嘉穂郡桂川町大字豆田にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
528.朝倉街道駅 ・福岡県筑紫野市針摺中央二丁目4-1 | ||||||
朝倉街道駅(あさくらがいどうえき)は、福岡県筑紫野市針摺中央二丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
529.源じいの森駅 ・福岡県田川郡赤村大字赤6933-2 | ||||||
源じいの森駅(げんじいのもりえき)は、福岡県田川郡赤村大字赤にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
530.桜台駅 (福岡県) ・福岡県筑紫野市桜台2丁目 | ||||||
桜台駅(さくらだいえき)は、福岡県筑紫野市桜台にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
531.古賀駅 ・福岡県古賀市天神一丁目1-1 | ||||||
古賀駅(こがえき)は、福岡県古賀市天神一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJA09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
532.筑紫駅 ・福岡県筑紫野市大字筑紫 | ||||||
筑紫駅(ちくしえき)は、福岡県筑紫野市大字筑紫にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
533.小竹駅 ・福岡県鞍手郡小竹町大字勝野[1]2128 | ||||||
小竹駅(こたけえき)は九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
534.筑前山家駅 ・福岡県筑紫野市大字山家[1]4928 | ||||||
筑前山家駅(ちくぜんやまええき)は、福岡県筑紫野市大字山家にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(原田線)の駅である[1]。駅番号はJG04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
535.犀川駅 ・福岡県京都郡みやこ町犀川本庄323-2 | ||||||
犀川駅(さいがわえき)は、福岡県京都郡みやこ町犀川本庄にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC24。駅舎はみやこ町のコミュニティセンター「ユータウン犀川」になっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
536.天拝山駅 ・福岡県筑紫野市大字立明寺643-2 | ||||||
天拝山駅(てんぱいざんえき)は、福岡県筑紫野市大字立明寺にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJB09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
537.採銅所駅 ・福岡県田川郡香春町大字採銅所[2]2609 | ||||||
採銅所駅(さいどうしょえき)は、福岡県田川郡香春町大字採銅所にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である[2]。駅番号はJI10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
538.酒殿駅 ・福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿884 | ||||||
酒殿駅(さかどえき)は、福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿にある、九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。駅番号はJD12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
539.西鉄二日市駅 ・福岡県筑紫野市二日市中央六丁目 | ||||||
西鉄二日市駅(にしてつふつかいちえき)は、福岡県筑紫野市二日市中央六丁目にある、西日本鉄道(西鉄)の駅である。駅番号はT13。全列車停車駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
540.崎山駅 ・福岡県京都郡みやこ町犀川崎山3079-2 | ||||||
崎山駅(さきやまえき)は、福岡県京都郡みやこ町犀川崎山にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
541.原田駅 (福岡県) ・福岡県筑紫野市原田[1]2243-1 | ||||||
原田駅(はるだえき)は、福岡県筑紫野市原田にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である[1]。九州鉄道(初代)開業時より現存する九州最古の駅の一つでもある[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
542.篠栗駅 ・福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目1番15号 | ||||||
篠栗駅(ささぐりえき)は、福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
543.二日市駅 ・福岡県筑紫野市二日市中央一丁目1-1 | ||||||
二日市駅(ふつかいちえき)は、福岡県筑紫野市二日市中央一丁目にある九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJB08。九州鉄道(初代)開業時より現存する九州最古の駅の一つでもある[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
544.椎田駅 ・福岡県築上郡築上町大字椎田[1]959-1 | ||||||
椎田駅(しいだえき)は、福岡県築上郡築上町大字椎田にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。築上町の代表駅であり、特急以外の全列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
545.紫駅 ・福岡県筑紫野市紫二丁目449-11 | ||||||
紫駅(むらさきえき)は、福岡県筑紫野市紫二丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT14。2010年3月27日に開業し、西鉄の全鉄道路線の中では最も新しい駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
546.鹿家駅 ・福岡県糸島市二丈鹿家1799 | ||||||
鹿家駅(しかかえき)は、福岡県糸島市二丈鹿家にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK15。福岡県内の鉄道駅では最も西にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
547.遠賀野駅 ・福岡県直方市大字感田字若柳2211-2 | ||||||
遠賀野駅(おんがのえき)は、福岡県直方市大字感田にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
548.ししぶ駅 ・福岡県古賀市美明二丁目28-1 | ||||||
ししぶ駅(ししぶえき)は、福岡県古賀市美明二丁目にある九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJA08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
549.感田駅 ・福岡県直方市大字感田字渕尻2971-2 | ||||||
感田駅(がんだえき)は、福岡県直方市大字感田にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
550.下大利駅 ・福岡県大野城市下大利一丁目 | ||||||
下大利駅(しもおおりえき)は、福岡県大野城市下大利一丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
551.新入駅 ・福岡県直方市大字下新入[1]521-1 | ||||||
新入駅(しんにゅうえき)は、福岡県直方市大字下新入にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
552.白木原駅 ・福岡県大野城市白木原一丁目 | ||||||
白木原駅(しらきばるえき)は、福岡県大野城市白木原一丁目に所在する西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
553.筑前植木駅 ・福岡県直方市大字植木[2]1182-1-2 | ||||||
筑前植木駅(ちくぜんうえきえき)は、福岡県直方市大字植木にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[2]。駅番号はJC21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
554.新宮中央駅 ・福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2丁目 | ||||||
新宮中央駅(しんぐうちゅうおうえき)は、福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJA07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
555.筑豊直方駅 ・福岡県直方市知古一丁目325-2 | ||||||
筑豊直方駅(ちくほうのおがたえき)は、福岡県直方市知古一丁目にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。同路線の終点駅である。駅番号はCK21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
556.新田原駅 ・福岡県行橋市大字道場寺[1]1589 | ||||||
新田原駅(しんでんばるえき)は、福岡県行橋市大字道場寺にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
557.中泉駅 ・福岡県直方市大字中泉395-1-2 | ||||||
中泉駅(なかいずみえき)は、福岡県直方市大字中泉にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC5。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
558.新豊津駅 ・福岡県京都郡みやこ町彦徳523-2 | ||||||
新豊津駅(しんとよつえき)は、福岡県京都郡みやこ町彦徳にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC26。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
559.直方駅 ・福岡県直方市大字山部226-2[1] | ||||||
直方駅(のおがたえき)は、福岡県直方市大字山部にある九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
560.新原駅 ・福岡県糟屋郡須恵町大字新原249-1 | ||||||
新原駅(しんばるえき)は、福岡県糟屋郡須恵町大字新原にある九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。駅番号はJD15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
561.藤棚駅 ・福岡県直方市大字下境3910-2 | ||||||
藤棚駅(ふじたなえき)は、福岡県直方市大字下境にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC4。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
562.須恵駅 ・福岡県糟屋郡須恵町大字植木587-8 | ||||||
須恵駅(すええき)は、福岡県糟屋郡須恵町大字植木にある、九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。駅番号はJD13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
563.南直方御殿口駅 ・福岡県直方市大字直方183-2 | ||||||
南直方御殿口駅(みなみのおがたごてんぐちえき)は、福岡県直方市新町二丁目にある平成筑豊鉄道伊田線の駅。駅番号はHC2。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
564.須恵中央駅 ・福岡県糟屋郡須恵町大字須恵806 | ||||||
須恵中央駅(すえちゅうおうえき)は、福岡県糟屋郡須恵町大字須恵にある、九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。駅番号はJD14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
565.新入第三第四駅 ・福岡県直方市植木 | ||||||
新入第三第四駅(しんにゅうだいさんだいしえき)は、かつて福岡県直方市植木にあった、鉄道省筑豊本線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1928年(昭和3年)4月20日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
566.瀬高駅 ・福岡県みやま市瀬高町下庄2315[1][2] | ||||||
瀬高駅(せたかえき)は、福岡県みやま市瀬高町下庄にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。駅番号はJB22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
567.大城第一駅 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第一駅(だいじょうだいいちえき)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、日本国有鉄道(国鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1964年(昭和39年)2月25日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
568.添田駅 ・福岡県田川郡添田町大字添田[2]1263-3 | ||||||
添田駅(そえだえき)は、福岡県田川郡添田町大字添田にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
569.大城第一分岐点 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第一分岐点(だいじょうだいいちぶんきてん)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の信号場(廃駅)である。1930年(昭和5年)4月1日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
570.大行司駅 ・福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山[1]11 | ||||||
大行司駅(だいぎょうじえき)は、福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅[1]。2017年(平成29年)7月5日の九州北部豪雨で大きな被害を受け休止中である。以下、特記ない限り、被災前の状況を記す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
571.大城第二分岐点 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第二分岐点(だいじょうだいにぶんきてん)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、運輸省(省鉄)伊田線の信号場(廃駅)である。1923年(大正12年)5月31日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
572.大入駅 ・福岡県糸島市二丈福井 | ||||||
大入駅(だいにゅうえき)は、福岡県糸島市二丈福井にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
573.大城第二駅 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第二駅(だいじょうだいにえき)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1923年(大正12年)5月31日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
574.高田駅 (福岡県) ・福岡県朝倉郡筑前町高田 | ||||||
高田駅(たかたえき)は、福岡県朝倉郡筑前町高田にある甘木鉄道甘木線の駅[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
575.日焼駅 ・福岡県直方市下境 | ||||||
日焼駅(ひやきえき)は、かつて福岡県直方市下境にあった、運輸省(省鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1945年(昭和20年)6月10日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
576.太宰府駅 ・福岡県太宰府市宰府二丁目 | ||||||
太宰府駅(だざいふえき)は、福岡県太宰府市宰府二丁目にある西日本鉄道(西鉄)太宰府線の駅。駅番号はD02。同線の終点で、太宰府天満宮最寄り駅である。なお、大宰府駅との表記は誤り。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
577.本洞駅 ・福岡県直方市赤地 | ||||||
本洞駅(ほんどうえき)は、かつて福岡県直方市赤地にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1922年(大正11年)1月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
578.太宰府信号場 ・福岡県太宰府市大字向佐野 | ||||||
太宰府信号場(だざいふしんごうじょう)は、福岡県太宰府市大字向佐野に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
579.本洞信号所 ・福岡県直方市赤地 | ||||||
本洞信号所(ほんどうしんごうしょ)は、かつて福岡県直方市赤地にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の信号所(廃駅)である。1922年(大正11年)1月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
580.太刀洗駅 ・福岡県朝倉郡筑前町大字高田 | ||||||
太刀洗駅(たちあらいえき)は、福岡県朝倉郡筑前町高田にある甘木鉄道甘木線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
581.井尻駅 ・福岡市南区井尻五丁目 | ||||||
井尻駅(いじりえき)は、福岡県福岡市南区井尻五丁目にある、西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
582.筑後大石駅 ・福岡県うきは市浮羽町高見[1] | ||||||
筑後大石駅(ちくごおおいしえき)は、福岡県うきは市浮羽町高見にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
583.今宿駅 ・福岡市西区今宿駅前一丁目1-1 | ||||||
今宿駅(いまじゅくえき)は、福岡県福岡市西区今宿駅前一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK03。事務管コードは▲911834。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
584.筑後船小屋駅 ・福岡県筑後市大字津島字東1088-2[1][2] | ||||||
筑後船小屋駅(ちくごふなごやえき)は、福岡県筑後市大字津島字東にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
585.梅林駅 (福岡県) ・福岡市城南区梅林四丁目 | ||||||
梅林駅(うめばやしえき)は、福岡県福岡市城南区梅林四丁目[1]にある福岡市地下鉄七隈線の駅。日本最南端の地下鉄駅。駅番号はN05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
586.筑後吉井駅 ・福岡県うきは市吉井町199[1][2] | ||||||
筑後吉井駅(ちくごよしいえき)は、福岡県うきは市吉井町にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
587.大橋駅 (福岡県) ・福岡市南区大橋一丁目 | ||||||
大橋駅(おおはしえき)は、福岡県福岡市南区大橋一丁目にある、西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT05。ホーム有効長は12両分ある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
588.筑前岩屋駅 ・福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山[1]4014 | ||||||
筑前岩屋駅(ちくぜんいわやえき)は、福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である[1]。2017年(平成29年)7月5日の九州北部豪雨で大きな被害を受け休止中である。以下、特記ない限り、被災前の状況を記す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
589.金山駅 (福岡県) ・福岡市城南区七隈三丁目 | ||||||
金山駅(かなやまえき)は、福岡県福岡市城南区七隈三丁目[1]にある福岡市地下鉄七隈線の駅。駅番号はN08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
590.筑前垣生駅 ・福岡県中間市大字垣生[1]360 | ||||||
筑前垣生駅(ちくぜんはぶえき)は、福岡県中間市大字垣生にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
591.賀茂駅 ・福岡市早良区賀茂三丁目 | ||||||
賀茂駅(かもえき)は、福岡県福岡市早良区賀茂三丁目[1]にある福岡市地下鉄七隈線の駅。駅番号はN03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
592.筑前深江駅 ・福岡県糸島市二丈深江1054-2 | ||||||
筑前深江駅(ちくぜんふかええき)は、福岡県糸島市二丈深江にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK12。旧・二丈町の代表駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
593.九大学研都市駅 ・福岡市西区北原一丁目1番1号 | ||||||
九大学研都市駅(きゅうだいがっけんとしえき)は、福岡市西区北原一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
594.筑前前原駅 ・福岡県糸島市前原中央一丁目1-15 | ||||||
筑前前原駅(ちくぜんまえばるえき)は、福岡県糸島市前原中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK08。糸島市の中心駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
595.笹原駅 ・福岡市南区井尻三丁目17 | ||||||
笹原駅(ささばるえき)は、福岡県福岡市南区井尻三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJB02。当駅近辺では鹿児島本線上に博多区との境界があり、東口は博多区諸岡五丁目に所在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
596.筑前山手駅 ・福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗2279 | ||||||
筑前山手駅(ちくぜんやまてえき)は、福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
597.下山門駅 ・福岡市西区下山門四丁目2 | ||||||
下山門駅(しもやまとえき)は、福岡県福岡市西区下山門四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。駅番号はJK02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
598.筑豊中間駅 ・福岡県中間市東中間一丁目3372-3 | ||||||
筑豊中間駅(ちくほうなかまえき)は、福岡県中間市東中間一丁目にある筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
599.次郎丸駅 ・福岡市早良区次郎丸一丁目 | ||||||
次郎丸駅(じろうまるえき)は、福岡県福岡市早良区次郎丸一丁目[1]にある福岡市地下鉄七隈線の駅。駅番号はN02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
600.千鳥駅 ・福岡県古賀市千鳥五丁目9-1 | ||||||
千鳥駅(ちどりえき)は、福岡県古賀市千鳥五丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJA10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |