'> />
1.北海道 | ||||||
北海道(ほっかいどう)は、日本の北海道地方に位置する道。道庁所在地は札幌市。 47都道府県中唯一の「道」である。ブランド総合研究所による「都道府県の魅力度ランキング」で2021年現在、13年連続で1位に選ばれ、観光意欲度、産品購入意欲度でも1位、居住意欲度でも3位となっており、各意欲の面で高い評価を得ている。 | ||||||
人口:5,140,388(2022-12-31)面積:83,423.84km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
501.石谷信号場 ・北海道茅部郡森町本茅部町 | ||||||
石谷信号場(いしやしんごうじょう)は、北海道茅部郡森町本茅部町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の信号場である。電報略号はイヤ[1]。旅客営業末期の駅番号はH60。事務管理コードは▲140116[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
502.細岡駅 ・北海道釧路郡釧路町字達古武23-2 | ||||||
細岡駅(ほそおかえき)は、北海道釧路郡釧路町達古武(たっこぶ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅(臨時駅)である。電報略号はホヲ。事務管理コードは▲111602[3]。駅番号はB57。例年4月25日から11月30日までの営業となっている[JR北 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
503.渡島砂原駅 ・北海道茅部郡森町砂原4丁目 | ||||||
渡島砂原駅(おしまさわらえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN66。電報略号はオラ。事務管理コードは▲140155[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
504.倶知安駅 ・北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目3番地 | ||||||
倶知安駅(くっちゃんえき)は、北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS23。電報略号はクチ。事務管理コードは▲130107[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
505.渡島沼尻駅 ・北海道茅部郡森町砂原東4丁目 | ||||||
渡島沼尻駅(おしまぬまじりえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原東4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(砂原支線)の駅である。駅番号はN67。電報略号はヌリ。事務管理コードは▲140154[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
506.比羅夫駅 ・北海道虻田郡倶知安町字比羅夫 | ||||||
比羅夫駅(ひらふえき)は、北海道虻田郡倶知安町字比羅夫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS24。電報略号はラフ。事務管理コードは▲130106[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
507.尾白内駅 ・北海道茅部郡森町尾白内町 | ||||||
尾白内駅(おしろないえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町尾白内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN64。電報略号はオナ。事務管理コードは▲140157[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
508.栗山駅 ・北海道夕張郡栗山町錦4丁目 | ||||||
栗山駅(くりやまえき)は、北海道夕張郡栗山町錦4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はクリ。事務管理コードは▲130334[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
509.掛澗駅 ・北海道茅部郡森町砂原西3丁目 | ||||||
掛澗駅(かかりまえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原西3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN65。電報略号はリマ。事務管理コードは▲140156[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
510.滝ノ下信号場 ・北海道夕張郡栗山町滝下 | ||||||
滝ノ下信号場(たきのしたしんごうじょう)は、北海道夕張郡栗山町滝下(たきのした)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はタタ[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
511.駒ヶ岳駅 ・北海道茅部郡森町字駒ケ岳 | ||||||
駒ヶ岳駅(こまがたけえき)は、北海道茅部郡森町字駒ケ岳にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の駅である。駅番号はH65。電報略号はコマ。事務管理コードは▲140111[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
512.黒松内駅 ・北海道寿都郡黒松内町字黒松内 | ||||||
黒松内駅(くろまつないえき)は、北海道寿都郡黒松内町字黒松内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS30。電報略号はマツ。事務管コードは▲140132[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
513.東森駅 ・北海道茅部郡森町港町 | ||||||
東森駅(ひがしもりえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町港町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN63。電報略号はヒモ。事務管理コードは▲140158[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
514.熱郛駅 ・北海道寿都郡黒松内町字白井川 | ||||||
熱郛駅(ねっぷえき)は、北海道(後志総合振興局)寿都郡黒松内町字白井川(しろいかわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS29。電報略号はネツ。事務管理コードは▲140133[3]。函館支社管轄の北端にあたり、次の目名駅から滝川駅までは、北海道旅客鉄道鉄道事業本部管轄となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
515.姫川信号場 ・北海道茅部郡森町字姫川 | ||||||
姫川信号場(ひめかわしんごうじょう)[4]は、北海道茅部郡森町字姫川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の信号場。電報略号はヒメ。旅客営業時の駅番号はH63であった。事務管理コードは▲140113[5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
516.剣淵駅 ・北海道上川郡剣淵町仲町 | ||||||
剣淵駅(けんぶちえき)は、北海道上川郡剣淵町仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はケヌ。事務管理コードは▲121812[1]。駅番号はW40。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
517.森駅 (北海道) ・北海道茅部郡森町字本町 | ||||||
森駅(もりえき)は、北海道茅部郡森町字本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH62。電報略号はモリ。事務管理コードは▲140114[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
518.あいの里教育大駅 ・札幌市北区あいの里1条5丁目1番2号[注釈 1] | ||||||
あいの里教育大駅(あいのさときょういくだいえき)は、北海道札幌市北区あいの里1条5丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG10。事務管理コードは▲110224。電報略号はアノ[2]。札沼線(学園都市線)は当駅を境に拓北方面が複線、あいの里公園方面が単線区間となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
519.落部駅 ・北海道二海郡八雲町落部 | ||||||
落部駅(おとしべえき)は、北海道二海郡八雲町落部に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。かつては急行「せたな」・快速「アイリス」が停車していた。駅番号はH57。電報略号はオヘ。事務管理コードは▲140119[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
520.あいの里公園駅 ・札幌市北区あいの里2条8丁目 | ||||||
あいの里公園駅(あいのさとこうえんえき)は、北海道札幌市北区あいの里2条8丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG11。電報略号はアコ。事務管理コードは▲130203[2]。札幌市最北端の駅[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
521.黒岩駅 ・北海道二海郡八雲町黒岩 | ||||||
黒岩駅(くろいわえき)は、北海道二海郡八雲町黒岩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH51。電報略号はクロ。事務管理コードは▲140125[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
522.厚別駅 ・札幌市厚別区厚別中央5条4丁目2番1号 | ||||||
厚別駅(あつべつえき)は、北海道札幌市厚別区厚別中央5条4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA04。電報略号はアヘ。事務管理コードは▲130127[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
523.野田生駅 ・北海道二海郡八雲町野田生 | ||||||
野田生駅(のだおいえき)は、北海道二海郡八雲町野田生に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH56。電報略号はノタ。事務管理コードは▲140120[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
524.稲積公園駅 ・札幌市手稲区富丘1条4丁目4 | ||||||
稲積公園駅(いなづみこうえんえき)は、北海道札幌市手稲区富丘1条4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS06。電報略号はスミ。駅の北に手稲稲積公園がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
525.八雲駅 ・北海道二海郡八雲町本町125番地1 | ||||||
八雲駅(やくもえき)は、北海道二海郡八雲町本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH54。電報略号はクモ。事務管理コードは▲140122[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
526.稲穂駅 ・札幌市手稲区稲穂1条5丁目 | ||||||
稲穂駅(いなほえき)は、北海道札幌市手稲区稲穂1条5丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS08。電報略号はイナ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
527.山越駅 ・北海道二海郡八雲町山越 | ||||||
山越駅(やまこしえき)は、北海道二海郡八雲町山越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH55。電報略号はヤコ。事務管理コードは▲140121[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
528.大谷地駅 ・札幌市厚別区大谷地東3丁目 | ||||||
大谷地駅(おおやちえき)は、北海道札幌市厚別区大谷地東3丁目にある札幌市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
529.山崎駅 (北海道) ・北海道二海郡八雲町山崎 | ||||||
山崎駅(やまさきえき)は、北海道二海郡八雲町山崎(やまざき)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH52。電報略号はサキ。事務管理コードは▲140124[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
530.学園前駅 (北海道) ・札幌市豊平区豊平6条6丁目 | ||||||
学園前駅(がくえんまええき)は、北海道札幌市豊平区豊平6条6丁目にある札幌市営地下鉄東豊線の駅。駅番号はH10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
531.鷲ノ巣信号場 ・北海道二海郡八雲町花浦 | ||||||
鷲ノ巣信号場(わしのすしんごうじょう)は、北海道二海郡八雲町花浦にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の信号場。かつては駅であったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった[新聞 1][1]。駅番号はH53、電報略号はワシ。事務管理コードは▲140123[2]。函館本線は森駅から当信号場まで複線、当信号場から山崎駅まで単線となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
532.上野幌駅 ・札幌市厚別区厚別町上野幌686-16 | ||||||
上野幌駅(かみのっぽろえき)は、北海道札幌市厚別区厚別町上野幌にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅である。千歳線における、札幌市最南端の駅。駅番号はH06。電報略号はミノ。事務管理コードは▲131404[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
533.新八雲駅 ・北海道二海郡八雲町春日 | ||||||
新八雲駅(しんやくもえき)は、北海道二海郡八雲町春日(かすが)に設置予定の北海道新幹線の駅である。従来の八雲駅(北海道旅客鉄道(JR北海道)の函館本線)とは別の位置に建設される。2031年開業予定で駅名は仮称である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
534.環状通東駅 ・札幌市東区北15条東16丁目 | ||||||
環状通東駅(かんじょうどおりひがしえき)は、北海道札幌市東区北15条東16丁目にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
535.楓信号場 ・北海道夕張市楓 | ||||||
楓信号場(かえでしんごうじょう)は、北海道夕張市楓にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はカテ[2]。かつては旅客駅だったが、利用者の減少により、2004年に信号場に格下げされた[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
536.北13条東駅 ・札幌市東区北13条東2丁目 | ||||||
北13条東駅(きたじゅうさんじょうひがしえき)は、北海道札幌市東区北13条東2丁目にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
537.新夕張駅 ・北海道夕張市紅葉山550番地[1] | ||||||
新夕張駅(しんゆうばりえき)は、北海道夕張市紅葉山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK20。事務管理コードは▲132103[4][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
538.琴似駅 (JR北海道) ・札幌市西区琴似2条1丁目1 | ||||||
琴似駅(ことにえき)は、北海道札幌市西区琴似2条1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS03。電報略号はコト。事務管理コードは▲130122[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
539.滝ノ上駅 ・北海道夕張市滝ノ上 | ||||||
滝ノ上駅(たきのうええき)は、北海道夕張市滝ノ上にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK18。電報略号はウヘ[2]。事務管理コードは▲132102[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
540.琴似駅 (札幌市営地下鉄) ・札幌市西区琴似1条4丁目 | ||||||
琴似駅(ことにえき)は、北海道札幌市西区琴似1条4丁目にある、札幌市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
541.十三里信号場 ・北海道夕張市紅葉山 | ||||||
十三里信号場(とみさとしんごうじょう)は、北海道夕張市紅葉山(もみじやま)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はミト[2]。事務管理コードは▲132108[3]。旅客駅時代の駅番号はK19。駅廃止時点において、普通列車の一部は通過していた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
542.栄町駅 (札幌市) ・札幌市東区北41条東15丁目 | ||||||
栄町駅(さかえまちえき)は、北海道札幌市東区北41条東15丁目(参考:栄町 (札幌市))にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅。東豊線の起点でもある。駅番号はH01。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
543.川端駅 ・北海道夕張郡由仁町川端 | ||||||
川端駅(かわばたえき)は、北海道夕張郡由仁町川端にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK17[2]。事務管理コードは▲132101[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
544.札幌貨物ターミナル駅 ・札幌市白石区流通センター3丁目1-48 | ||||||
札幌貨物ターミナル駅(さっぽろかもつターミナルえき)は、北海道札幌市白石区流通センター3-1-48にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
545.古山駅 ・北海道夕張郡由仁町古山 | ||||||
古山駅(ふるさんえき)は、北海道(空知総合振興局)夕張郡由仁町古山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はフサ。事務管理コードは▲130332[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
546.新さっぽろ駅 ・札幌市厚別区厚別中央2条5丁目 | ||||||
新さっぽろ駅(しんさっぽろえき)は、北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目にある札幌市交通局(札幌市営地下鉄)東西線の駅。駅番号はT19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
547.三川駅 (北海道) ・北海道夕張郡由仁町字三川 | ||||||
三川駅(みかわえき)は、北海道(空知総合振興局)夕張郡由仁町字三川[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はミカ。事務管理コードは▲130333[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
548.新札幌駅 ・札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番1号 | ||||||
新札幌駅(しんさっぽろえき)は、北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH05。電報略号はシン。事務管コードは▲131413[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
549.由仁駅 ・北海道夕張郡由仁町本町 | ||||||
由仁駅(ゆにえき)は、北海道夕張郡由仁町本町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である[1]。電報略号はユニ。事務管理コードは▲130333[3]。かつては急行「夕張」の停車駅だった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
550.新道東駅 ・札幌市東区北34条東16丁目 | ||||||
新道東駅(しんどうひがしえき)は、北海道札幌市東区北34条東16丁目にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
551.余市駅 ・北海道余市郡余市町黒川町5丁目43番地7 | ||||||
余市駅(よいちえき)は、北海道余市郡余市町黒川町5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS18。電報略号はイチ。事務管理コードは▲130112[2][3]。余市町唯一の駅であり、かつては特急「北海」、急行「ニセコ」・「らいでん」などの停車駅であった。函館本線のいわゆる「山線」区間の中では小樽駅に次いで乗降客数が多く、小樽駅から当駅折り返しの列車も設定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
552.森林公園駅 (北海道) ・札幌市厚別区厚別北1条4丁目3番1号 | ||||||
森林公園駅(しんりんこうえんえき)は、北海道札幌市厚別区厚別北1条4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA05。電報略号はシコ。札幌市最東端の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
553.昆布駅 ・北海道磯谷郡蘭越町昆布町 | ||||||
昆布駅(こんぶえき)は、北海道磯谷郡蘭越町昆布町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である[3]。駅番号はS26。電報略号はコフ。事務管理コードは▲130104[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
554.月寒中央駅 ・札幌市豊平区月寒中央通7丁目 | ||||||
月寒中央駅(つきさむちゅうおうえき)は、北海道札幌市豊平区月寒中央通7丁目の国道36号(月寒通・室蘭街道)下にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
555.目名駅 ・北海道磯谷郡蘭越町目名 | ||||||
目名駅(めなえき)は、北海道磯谷郡蘭越町目名にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS28。電報略号はメナ。事務管理コードは▲130102[3]。当駅から滝川駅まで本社管轄となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
556.手稲駅 ・札幌市手稲区手稲本町1条4丁目3-7 | ||||||
手稲駅(ていねえき)は、北海道札幌市手稲区手稲本町1条4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS07。電報略号はテネ。事務管理コードは▲130121[3][4]。副駅名称は「北海道科学大学 最寄駅」[報道 1]。快速「エアポート」「ニセコライナー」をはじめとする全定期旅客列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
557.蘭越駅 ・北海道磯谷郡蘭越町蘭越町853 | ||||||
蘭越駅(らんこしえき)は、北海道磯谷郡蘭越町蘭越町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS27。電報略号はコシ。事務管理コードは▲130103[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
558.豊平公園駅 ・札幌市豊平区豊平5条13丁目 | ||||||
豊平公園駅(とよひらこうえんえき)は、北海道札幌市豊平区豊平5条13丁目にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
559.抜海駅 ・北海道稚内市抜海村字クトネベツ | ||||||
抜海駅(ばっかいえき)は、北海道(宗谷総合振興局)稚内市抜海村字クトネベツにある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121849[2]。電報略号はハツ。駅番号はW78。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
560.中の島駅 ・札幌市豊平区中の島2条1丁目[1] | ||||||
中の島駅(なかのしまえき)は、北海道札幌市豊平区中の島2条1丁目[1]にある札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅である。駅番号はN11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
561.南稚内駅 ・北海道稚内市大黒1丁目8-1 | ||||||
南稚内駅(みなみわっかないえき)は、北海道稚内市大黒(だいこく)1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121850[2][3]。駅番号はW79。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
562.二十四軒駅 ・札幌市西区二十四軒1条4丁目 | ||||||
二十四軒駅(にじゅうよんけんえき)は、北海道札幌市西区二十四軒にある、札幌市営地下鉄東西線の駅である。駅番号はT04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
563.勇知駅 ・北海道稚内市抜海村字上勇知 | ||||||
勇知駅(ゆうちえき)は、北海道稚内市抜海村字上勇知にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はユチ。事務管理コードは▲121848[2]。駅番号はW77。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
564.八軒駅 ・札幌市西区八軒6条東2丁目[1]1 | ||||||
八軒駅(はちけんえき)は、北海道札幌市西区八軒6条東2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG03。事務管理コードは▲110229。電報略号はハケ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
565.稚内駅 ・北海道稚内市中央3丁目6-1 | ||||||
稚内駅(わっかないえき)は、北海道稚内市中央3丁目に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW80[注 1]。事務管コードは▲121851[1][2]。現存する日本国内の鉄道駅としては最北に所在する[注 2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
566.発寒駅 ・札幌市西区発寒9条13丁目1 | ||||||
発寒駅(はっさむえき)は、北海道札幌市西区発寒9条13丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS05。電報略号はサム。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
567.塩狩駅 ・北海道上川郡和寒町字塩狩 | ||||||
塩狩駅(しおかりえき)は、北海道上川郡和寒町字塩狩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はシリ。事務管理コードは▲121809[2]。駅番号はW37。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
568.発寒中央駅 ・札幌市西区発寒10条3丁目1 | ||||||
発寒中央駅(はっさむちゅうおうえき)は、北海道札幌市西区発寒10条3丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS04。電報略号はハチ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
569.和寒駅 ・北海道上川郡和寒町字北町 | ||||||
和寒駅(わっさむえき)は、北海道上川郡和寒町字北町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はワサ。事務管理コードは▲121810[2][3]。駅番号はW38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
570.発寒南駅 ・札幌市西区西町北7丁目 | ||||||
発寒南駅(はっさむみなみえき)は、北海道札幌市西区西町北7丁目にある、札幌市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
571.東区役所前駅 ・札幌市東区北13条東8丁目 | ||||||
東区役所前駅(ひがしくやくしょまええき)は、北海道札幌市東区北13条東8丁目にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
572.ひばりが丘駅 ・札幌市厚別区厚別南1丁目 | ||||||
ひばりが丘駅(ひばりがおかえき)は、北海道札幌市厚別区厚別南1丁目にある札幌市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT18。駅名は付近に造成されたひばりが丘団地に由来し、公募で命名されたものである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
573.平岸駅 (札幌市) ・札幌市豊平区平岸2条7丁目[1] | ||||||
平岸駅(ひらぎしえき)は、北海道札幌市豊平区平岸2条7丁目[1] にある札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅。駅番号はN12[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
574.福住駅 | ||||||
福住駅(ふくずみえき)は、北海道札幌市豊平区月寒東1条13丁目にある札幌市営地下鉄東豊線の終点の駅。駅番号はH14。札幌ドームの最寄駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
575.星置駅 ・札幌市手稲区星置1条3丁目1番1号 | ||||||
星置駅(ほしおきえき)は、北海道札幌市手稲区星置1条3丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS09。電報略号はホシ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
576.ほしみ駅 ・札幌市手稲区星置1条9丁目 | ||||||
ほしみ駅(ほしみえき)は、北海道札幌市手稲区星置1条9丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS10。電報略号はホミ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
577.美園駅 ・札幌市豊平区美園8条6丁目 | ||||||
美園駅(みそのえき)は、北海道札幌市豊平区美園8条6丁目にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
578.南平岸駅 ・札幌市豊平区平岸4条13丁目[1] | ||||||
南平岸駅(みなみひらぎしえき)は、北海道札幌市豊平区平岸4条13丁目[1]にある、札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅。駅番号はN13[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
579.宮の沢駅 ・札幌市西区宮の沢1条1丁目 | ||||||
宮の沢駅(みやのさわえき)は、北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目にある札幌市営地下鉄東西線の起点となる駅。駅番号はT01。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
580.元町駅 (北海道) ・札幌市東区北24条東16丁目 | ||||||
元町駅(もとまちえき)は、北海道札幌市東区北24条東16丁目(参考:元町 (札幌市))にある、札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
581.鹿部駅 ・北海道茅部郡鹿部町本別 | ||||||
鹿部駅(しかべえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡鹿部町本別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN68。電報略号はカヘ。事務管理コードは▲140153[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
582.磯分内駅 ・北海道川上郡標茶町字熊牛原野16線東1-6 | ||||||
磯分内駅(いそぶんないえき)は、北海道川上郡標茶町字熊牛原野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はイフ。事務管理コードは▲111607[2]。駅番号はB62。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
583.茅沼駅 ・北海道川上郡標茶町コッタロ原野北17線35-2 | ||||||
茅沼駅(かやぬまえき)は、北海道川上郡標茶町字コッタロ原野北17線にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はカヌ。事務管理コードは▲111604[2]。駅番号はB59。タンチョウが来る駅として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
584.標茶駅 ・北海道川上郡標茶町旭1丁目1-1 | ||||||
標茶駅(しべちゃえき)は、北海道川上郡標茶町旭1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はシチ。事務管理コードは▲111606[5]。駅番号はB61。かつては標津線の分岐駅でもあった。冬期はSL冬の湿原号が発着する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
585.塘路駅 ・北海道川上郡標茶町字塘路4番地11 | ||||||
塘路駅(とうろえき)は、北海道川上郡標茶町字塘路4番地11にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はトロ。事務管理コードは▲111603[1]。駅番号はB58。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
586.士別駅 ・北海道士別市西3条8丁目 | ||||||
士別駅(しべつえき)は、北海道士別市西3条8丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はシヘ。事務管理コードは▲121813[1][2]。駅番号はW42。特急「宗谷」「サロベツ」含む全列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
587.多寄駅 ・北海道士別市多寄町36線東3番地 | ||||||
多寄駅(たよろえき)は、北海道士別市多寄町36線東3番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はタヨ。事務管理コードは▲121815[2]。駅番号はW44。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
588.瑞穂駅 ・北海道士別市多寄町31線 | ||||||
瑞穂駅(みずほえき)は、北海道(上川総合振興局)士別市多寄町31線にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW45。電報略号はスホ[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
589.上芽室信号場 ・北海道上川郡清水町御影 | ||||||
上芽室信号場(かみめむろしんごうじょう)は北海道上川郡清水町御影にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
590.麻生駅 ・札幌市北区北40条西5丁目 | ||||||
麻生駅(あさぶえき)は、北海道札幌市北区北40条西5丁目にある札幌市営地下鉄南北線の駅である。駅番号はN01。なお、かつてはほぼ同じ位置に札幌市電鉄北線の麻生町停留場があった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
591.十勝清水駅 ・北海道上川郡清水町本通1丁目 | ||||||
十勝清水駅(とかちしみずえき)は、北海道上川郡清水町本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK24。電報略号はミス。事務管理コードは▲110412[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
592.北12条駅 ・札幌市北区北12条西4丁目 | ||||||
北12条駅(きたじゅうにじょうえき)は、北海道札幌市北区北12条西4丁目にある札幌市営地下鉄南北線の駅である。駅番号はN05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
593.平野川信号場 ・北海道上川郡清水町字羽帯 | ||||||
平野川信号場(ひらのがわしんごうじょう)は北海道上川郡清水町字羽帯にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。事務管理コードは▲110457[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
594.北18条駅 ・札幌市北区北18条西4丁目 | ||||||
北18条駅(きたじゅうはちじょうえき)は、北海道札幌市北区北18条西4丁目にある札幌市営地下鉄南北線の駅。駅番号はN04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
595.御影駅 (北海道) ・北海道上川郡清水町御影本通1丁目 | ||||||
御影駅(みかげえき)は、北海道上川郡清水町御影本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK26。電報略号はミケ。事務管理コードは▲110414[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
596.北24条駅 ・札幌市北区北23条西4丁目 | ||||||
北24条駅(きたにじゅうよじょうえき)は、北海道札幌市北区北23条西4丁目(参考:北24条)にある札幌市営地下鉄南北線の駅。駅番号はN03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
597.占冠駅 ・北海道勇払郡占冠村占冠[1] | ||||||
占冠駅(しむかっぷえき)は、北海道勇払郡占冠村占冠にある[1]、北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK21。事務管コードは▲132145[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
598.北34条駅 ・札幌市北区北33条西4丁目 | ||||||
北34条駅(きたさんじゅうよじょうえき)は、北海道札幌市北区北33条西4丁目にある、札幌市営地下鉄南北線の駅。駅番号はN02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
599.清風山信号場 ・北海道勇払郡占冠村字ニニウ2953 | ||||||
清風山信号場(せいふうざんしんごうじょう)は、北海道勇払郡占冠村字ニニウ2953にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はセサ[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
600.札幌駅 ・札幌市北区北6条西4丁目1-1(駅ビルは中央区北5条) | ||||||
札幌駅(さっぽろえき)は、北海道札幌市北区北6条西4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号は01。電報略号はサツ。事務管理コードは▲130124。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |