306.安土町城郭資料館 |
安土町城郭資料館(あづちちょうじょうかくしりょうかん)は滋賀県近江八幡市安土町にある安土城の城郭を主なテーマとする資料館。旧安土町と近江八幡市との合併後は安土城郭資料館とされている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
307.今津ヴォーリズ資料館 ・〒520-1621滋賀県高島市今津町今津175 |
今津ヴォーリズ資料館(いまづヴォーリズしりようかん)は、滋賀県高島市今津町にある博物館。ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の歴史的建造物で、同じくヴォーリズ設計の今津教会会堂や旧今津郵便局が並ぶ「ヴォーリズ通り」に面している。 建物は百三十三銀行今津支店として、ヴォーリズ建築事務所の設計により建設された。外観は同時期の銀行建築にみられる西洋古典様式を取り入れた重厚な仕上がりになっている。館内ではヴォーリズの生涯と日本各地のヴォーリズ設計建築物をパネルや模型で紹介、また展示室の中央にはカフェが設けられ、演奏会や文化教室なども催されるなど地域のサロンとしても機能している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
308.近江聖人中江藤樹記念館 |
近江聖人中江藤樹記念館(おうみせいじんなかえとうじゅきねんかん[1])は、滋賀県高島市安曇川町にある儒学者・中江藤樹の記念館。 2024年度(令和6年度)に高島市内の3資料館(後述)を統廃合し、近江聖人中江藤樹記念館に機能集約が図られる[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
309.近江日野商人館 ・〒529-1603滋賀県蒲生郡日野町大窪1011番地 |
近江日野商人館(おうみひのしょうにんかん)は、滋賀県蒲生郡日野町大窪1011番地にある資料館。近江日野商人(近江商人の一部)だった旧山中兵右衛門家本宅を活用している。1981年(昭和56年)に六代目山中兵右衛門から「歴史民俗資料館として提供したい」との申し出を受けて[2]、日野町が日野町歴史民俗資料館として公開されたもので[3]、正式名称は「日野町歴史民俗資料館 近江日野商人館」。敷地内の建物6棟が国登録有形文化財[4][5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
310.近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」 ・〒529-1628滋賀県蒲生郡日野町大字西大路1264 |
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」(おうみひのしょうにんふるさとかん きゅうやまなかしょうきちてい)は、滋賀県蒲生郡日野町にある体験・交流・学習施設[1]。建物は近江日野商人(近江商人)の代表的な本宅建築とされ、2015年(平成27年)3月31日に日野町有形文化財に指定されている[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
311.ガリ版伝承館 ・〒529-1521滋賀県東近江市蒲生岡本町663番地 |
東近江市立ガリ版伝承館(ひがしおうみしりつガリばんでんしょうかん)は、滋賀県東近江市にある謄写版(ガリ版)印刷を伝承する施設である。米国で発明され商品化された謄写版技術を日本に初めて持ち込んだ堀井新治郎父子の本家を修復して、1998年(平成10年)4月に開館した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
312.観峰館 ・〒529-1421滋賀県東近江市五個荘竜田町136 |
観峰館(かんぽうかん)は、滋賀県東近江市五個荘竜田町に所在する「書の文化にふれる博物館」がメインテーマの博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
313.旧伊庭家住宅 ・滋賀県近江八幡市安土町小中193 |
旧伊庭家住宅(きゅういばけじゅうたく)は滋賀県近江八幡市安土町小中にある、安土町文化財建造物第1号として指定を受けた歴史的建造物。 大正2年(1913年)に建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計により[1]、旧住友財閥の二代目総理事伊庭貞剛の四男伊庭慎吉(画家、神職、安土村長)の邸宅として建設された和洋式木造住宅。伊庭慎吉アトリエ、伊庭家住宅または伊庭邸などと呼ばれる。伊庭家の住宅として使用された後、1978年に土地建物が安土町の所有となり、建物については老朽化のため取り壊される予定であったがヴォーリズ初期の作品で文化的価値の高いものであることが判明したため、1979年に町指定文化財として保存処置が講じられることになった[1]。なお、その際の修繕は個人の寄付金で行われた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
314.草津市立草津宿街道交流館 ・〒525-0034 日本 滋賀県草津市草津三丁目10番4号 |
草津市立草津宿街道交流館(くさつしりつくさつじゅくかいどうこうりゅうかん)は滋賀県草津市草津にある歴史史料館である。往時の草津宿のにぎわいの再生を目指した地域づくりの拠点として1999年4月に開館した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
315.滋賀県立安土城考古博物館 ・〒521-1311滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678 |
滋賀県立安土城考古博物館(しがけんりつあづちじょうこうこはくぶつかん)は滋賀県近江八幡市安土町下豊浦にある城郭と考古を主たるテーマとする登録博物館。1992年に開館した。 歴史公園「近江風土記の丘」の中心地である文芸の郷に、その構成要素である特別史跡安土城跡をはじめ、観音寺城跡、瓢箪山古墳、大中の湖南遺跡(だいなかのこみなみいせき)の4件の国の史跡と文化財建造物群の調査研究と保存、普及活動を担う拠点施設として設立された。1970年に開設された滋賀県立近江風土記の丘資料館の後身にあたる。特別展、企画展、博物館講座などの催しもさかんである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
316.滋賀県立琵琶湖博物館 ・〒525-0001滋賀県草津市下物町1091番地 |
滋賀県立琵琶湖博物館(しがけんりつびわこはくぶつかん、英: Lake Biwa Museum)は、滋賀県草津市の琵琶湖湖岸烏丸半島にある県立の博物館。湖をテーマにした博物館としては日本で最大規模であり、淡水専門の水族展示を含め多彩な展示がある。2020年に3期に分けて行っていた展示室がリニューアルオープンした。通称「びわ博」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
317.東海道石部宿歴史民俗資料館 ・滋賀県湖南市雨山二丁目1-1 |
東海道石部宿歴史民俗資料館(とうかいどういしべしゅくれきしみんぞくしりょうかん)は滋賀県湖南市の雨山文化運動公園内にある湖南市立の資料館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
318.ハイド記念館・教育会館 |
ハイド記念館・教育会館(はいどきねんかん・きょういくかいかん)は滋賀県近江八幡市にある歴史的建造物。 1931年、メンソレータム社創業者アルバート・アレキサンダー・ハイドの夫人からの建設費用の寄付によりウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で近江兄弟社幼稚園の前身である清友園幼稚園の園舎として建設されたのがハイド記念館で、同じく講堂兼体育館として建設されたのが教育会館である。1937年(昭和12年)にはヘレン・ケラー(Helen Adams Keller)が来校し、教育会館で講演を行った。両施設とも、近江兄弟社学園が所有する施設で、2000年に国の登録有形文化財となった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
319.彦根城博物館 ・滋賀県彦根市金亀町1番1号 |
彦根城博物館(ひこねじょうはくぶつかん)は滋賀県彦根市金亀町にある彦根市立の歴史博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
320.琵琶湖周航の歌資料館 ・〒520-1622滋賀県高島市今津町中沼1-4-1今津東コミュニティセンター1階 |
琵琶湖周航の歌資料館(びわこしゅうこうのうたしりょうかん)は、滋賀県高島市今津町中沼(今津東コミュニティセンター内)にある「琵琶湖周航の歌」に関する高島市立の資料館[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
321.米原市醒井宿資料館 ・〒521-0035滋賀県米原市醒井592(旧醒井郵便局局舎)米原市醒井123(旧醒井宿問屋場) |
米原市醒井宿資料館(まいばらし さめがいじゅくしりょうかん)は、滋賀県米原市醒井にある文化財建造物を活用した博物館。2000年(平成12年)11月12日に米原町醒井宿資料館として開館した[1]。中山道の醒井宿に位置し、1915年(大正4年)に建築された旧醒井郵便局局舎ならびに江戸時代に建築された川口家住宅(旧醒井宿問屋場)の2か所の施設により構成される[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
322.栗東歴史民俗博物館 ・〒520-3016滋賀県栗東市小野223-8 |
栗東歴史民俗博物館(りっとうれきしみんぞくはくぶつかん)は滋賀県栗東市小野にある公立の博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
323.小谷城戦国歴史資料館 ・〒529-0312滋賀県長浜市小谷郡上町139番地 |
小谷城戦国歴史資料館(おたにじょうせんごくれきししりょうかん)は滋賀県長浜市にある歴史資料館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
324.国友鉄砲の里資料館 ・〒526-0001滋賀県長浜市国友町534番地 |
国友鉄砲の里資料館(くにともてっぽうのさとしりょうかん)は、滋賀県長浜市にある博物館。 戦国時代から江戸時代まで鉄砲などの生産地として栄えた国友の歴史資料の保存と紹介を目的として1987年(昭和62年)10月10日に開設された[2]。館内では集落内に残る国友鉄砲(火縄銃)を集めて大量展示をしている。ほか、「東洋のエジソン」と称される国友一貫斎、遠州流茶人辻宗範ら国友の文化人に関する展示も行われている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
325.長浜城 (近江国) |
長浜城(ながはまじょう)は、滋賀県長浜市公園町の豊公園内にあった日本の城。羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
326.長浜鉄道スクエア ・〒526-0057 日本滋賀県長浜市北船町1-41 |
長浜鉄道スクエア(ながはまてつどうスクエア)は、滋賀県長浜市にある長浜市立の鉄道保存展示施設。 旧長浜駅舎(第1回鉄道記念物)に隣接して2000年(平成12年)10月14日に長浜鉄道文化館が開館し、さらに2003年(平成15年)7月17日には隣接して北陸線電化記念館が開館[4]。このとき、この3施設を総称して「長浜鉄道スクエア」と命名された[5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
327.ヤンマーミュージアム ・〒526-0055滋賀県長浜市三和町6-50 |
ヤンマーミュージアムは、滋賀県長浜市三和町に所在するヤンマーの博物館である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
328.大津市科学館 |
大津市科学館(おおつしかがくかん)は、滋賀県大津市膳所本町にある科学館。琵琶湖関係の展示物が多い。 |
Wikipedia 内容詳細 |
329.大津市歴史博物館 ・〒520-0037滋賀県大津市御陵町2-2 |
大津市歴史博物館(おおつしれきしはくぶつかん)は、滋賀県大津市にある市立博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
330.滋賀県立琵琶湖文化館 ・〒520-0806滋賀県大津市打出浜地先 |
滋賀県立琵琶湖文化館(しがけんりつ びわこぶんかかん)は、滋賀県大津市にある博物館。現在休館中。 |
Wikipedia 内容詳細 |
333.ヴォーリズ記念館 ・〒523-0841滋賀県近江八幡市慈恩寺町元11 |
ヴォーリズ記念館(ヴォーリズきねんかん)は、滋賀県近江八幡市慈恩寺町元11にある博物館。正式名称は一柳記念館(ひとつやなぎきねんかん)。運営は公益財団法人近江兄弟社。滋賀県指定文化財。 |
Wikipedia 内容詳細 |
334.海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館 ・〒526-0059 日本滋賀県長浜市元浜町13-31 |
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館(かいようどうフィギュアミュージアムくろかべ りゅうゆうかん)は、滋賀県長浜市の黒壁スクエアにある株式会社海洋堂の商品をコンセプトにしたミュージアムである。運営は株式会社龍遊館。館長は海洋堂創設者の宮脇修。 |
Wikipedia 内容詳細 |
335.木下美術館 |
木下美術館(きのしたびじゅつかん、英語: Kinoshita Museum of Art)は、滋賀県大津市比叡平にある美術館。1977年(昭和52年)開館。展示品は主に京都の作家による近代日本画である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
336.黒壁ガラス館 ・滋賀県長浜市元浜町12-38 |
黒壁ガラス館(くろかべガラスかん)は、滋賀県長浜市の中心市街地黒壁スクエアにある、1900年(明治33年)に建てられた国立第百三十銀行長浜支店の跡を利用したガラスのアートギャラリーである[2]。 1989年(平成元年)にガラス館としてオープン[2]。オープン後は多くのガラスショップや工房、ギャラリー、美術館が建ち並ぶエリアとなった。 年間約200万人の観光客でにぎわっている。 建物は土蔵造を基調とした木造建築で、1996年(平成8年)12月20日に「国土の歴史的景観に寄与しているもの」として国の登録有形文化財に登録されている[1]。 2020年(令和2年)12月から2021年4月にかけて耐震工事などの長寿命化工事が行われ、建築当初の黒色の外壁なども復元された[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
337.佐川美術館 ・〒524-0102滋賀県守山市水保町北川2891 |
佐川美術館 (さがわびじゅつかん) は、滋賀県守山市にある滋賀県の登録博物館。運営は、公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団。1998年(平成10年)、佐川急便創立40周年を記念して開館した。 収蔵作品は、日本画家・平山郁夫と彫刻家・佐藤忠良の作品が中心となっている。2007年9月2日には、十五代樂吉左衛門の陶芸(樂焼)作品を展示する「樂吉左衞門館」が敷地内に新館として併設された。他の特筆すべき収蔵品としては国宝の梵鐘がある(後述)。 美術館の敷地は大部分が水庭(人工池)になっており、水の上に浮かぶように見える2棟の切妻屋根の展示館(竹中工務店設計・施工)は、そのデザインが高く評価されている。[誰によって?]夏季の夜間はライトアップされる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
338.醒井木彫美術館 ・〒521-0035滋賀県米原市醒井95 |
醒井木彫美術館(さめがいもくちょうびじゅつかん)は、滋賀県米原市にある美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
339.滋賀県立美術館 ・〒520-2122滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 |
滋賀県立美術館(しがけんりつびじゅつかん、英: Shiga Museum of Art、英略称:SMoA)は滋賀県大津市にある美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
340.信楽古陶館 ・〒529-1804滋賀県甲賀市信楽町勅旨 陶芸の森入口 |
信楽古陶館(しがらきことうかん)は、六古窯の一つである信楽焼を中心とする陶磁器専門の、私立美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
341.滋賀県立陶芸の森 |
滋賀県立 陶芸の森(しがけんりつ とうげいのもり、英文名称:The Shigaraki Ceramic Cultural Park)は、滋賀県甲賀市の信楽高原にある美術館とコンベンション施設と研修施設を備えた都市公園。信楽焼の情報発信と文化・産業の振興、人材育成、文化創造の環境提供、そして県民のレクリエーションを目的として1990年6月に開設された。公益財団法人滋賀県陶芸の森が指定管理者として管理運営を行う。 |
Wikipedia 内容詳細 |
342.成田美術館 ・〒526-0056 日本 滋賀県長浜市朝日町34-24 |
成田美術館(なりたびじゅつかん)は滋賀県長浜市の古い町並みが残る北国街道沿いにある現代建築の美術館。1998年に開館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
343.ボーダレス・アートミュージアム NO-MA ・〒523-0849滋賀県近江八幡市永原町上16 |
ボーダレス・アートミュージアム NO-MA(ボーダレス・アートミュージアム ノマ)は、滋賀県近江八幡市にある美術館である。当館はアール・ブリュット(アウトサイダー・アート)の一部をなす障害者による美術作品の展示を目的とする施設である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
344.三橋節子美術館 ・〒520-0035滋賀県大津市小関町1-1 |
三橋節子美術館(みつはしせつこびじゅつかん)は滋賀県大津市の長等公園にある美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
345.MIHO MUSEUM ・〒529-1814滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300 |
MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)は、滋賀県甲賀市信楽町田代にある滋賀県の登録博物館。 アプローチは、土木学会デザイン賞 2001 優秀賞 受賞。 |
Wikipedia 内容詳細 |
346.安土駅 ・滋賀県近江八幡市安土町上豊浦 |
安土駅(あづちえき)は、滋賀県近江八幡市安土町上豊浦にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A18[2][5]。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている[5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
347.尼子駅 ・滋賀県犬上郡甲良町尼子1712-2 |
尼子駅(あまごえき)は、滋賀県犬上郡甲良町尼子にある近江鉄道本線(湖東近江路線)の駅である。駅番号はOR10。 |
Wikipedia 内容詳細 |
348.石部駅 ・滋賀県湖南市石部西三丁目5-35 |
石部駅(いしべえき)は、滋賀県湖南市石部西三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)草津線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
349.愛知川駅 ・滋賀県愛知郡愛荘町市895 |
愛知川駅(えちがわえき)は、滋賀県愛知郡愛荘町にある近江鉄道本線(湖東近江路線)の駅である。駅番号はOR12。 |
Wikipedia 内容詳細 |
350.近江長岡駅 ・滋賀県米原市長岡1700-2 |
近江長岡駅(おうみながおかえき)は、滋賀県米原市長岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。駅番号はCA81。 |
Wikipedia 内容詳細 |
351.近江八幡駅 ・滋賀県近江八幡市鷹飼町 |
近江八幡駅(おうみはちまんえき)は、滋賀県近江八幡市鷹飼町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近江鉄道の駅である。駅番号はJR西日本がJR-A19[1][2]、近江鉄道がOR21。 |
Wikipedia 内容詳細 |
352.柏原駅 (滋賀県) ・滋賀県米原市柏原1081 |
柏原駅(かしわばらえき[1])は、滋賀県米原市柏原にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。駅番号はCA80。 |
Wikipedia 内容詳細 |
353.草津駅 (滋賀県) ・滋賀県草津市渋川一丁目1-16 |
草津駅(くさつえき)は、滋賀県草津市渋川一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。当駅から山陽本線(JR神戸線)西明石駅までの約120 kmが複々線区間となっている[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
354.甲西駅 ・滋賀県湖南市平松20-14 |
甲西駅(こうせいえき)は、滋賀県湖南市平松にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)草津線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
355.坂田駅 ・滋賀県米原市宇賀野842 |
坂田駅(さかたえき)は、滋賀県米原市宇賀野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A11。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
356.醒ケ井駅 ・滋賀県米原市醒井619 |
醒ケ井駅(さめがいえき)は、滋賀県米原市醒井にある[1]、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。駅番号はCA82[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
357.篠原駅 (滋賀県) ・滋賀県近江八幡市上野町1260 |
篠原駅(しのはらえき)は、滋賀県近江八幡市上野町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A20。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
358.多賀大社前駅 ・滋賀県犬上郡多賀町大字多賀1322 |
多賀大社前駅(たがたいしゃまええき)は、滋賀県犬上郡多賀町大字多賀にある近江鉄道多賀線(彦根・多賀大社線)の駅で[1][4]、同線の終着駅でもある[5]。駅番号はOR09。多賀大社の最寄り駅である[1][6][7]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
359.手原駅 ・滋賀県栗東市手原三丁目1-30 |
手原駅(てはらえき)は、滋賀県栗東市手原三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)草津線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
360.豊郷駅 (滋賀県) ・滋賀県犬上郡豊郷町八目11-1 |
豊郷駅(とよさとえき)は、滋賀県犬上郡豊郷町八目にある近江鉄道本線(湖東近江路線)の駅である。駅番号はOR11。 |
Wikipedia 内容詳細 |
361.日野駅 (滋賀県) ・滋賀県蒲生郡日野町内池754-5 |
日野駅 (ひのえき)は、滋賀県蒲生郡日野町内池にある近江鉄道本線(水口・蒲生野線)の駅である。駅番号はOR32。 |
Wikipedia 内容詳細 |
362.米原駅 ・滋賀県米原市米原 |
米原駅(まいばらえき)は、滋賀県米原市米原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・近江鉄道の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
363.三雲駅 ・滋賀県湖南市三雲荒川457 |
三雲駅(みくもえき)は、滋賀県湖南市三雲荒川にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)草津線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
364.南草津駅 ・滋賀県草津市野路一丁目14-1 |
|
Wikipedia 内容詳細 |
365.武佐駅 (滋賀県) ・滋賀県近江八幡市長光寺町55-3 |
武佐駅(むさえき)は、滋賀県近江八幡市長光寺町にある近江鉄道八日市線(万葉あかね線)の駅である。駅番号はOR20。 |
Wikipedia 内容詳細 |
366.守山駅 (滋賀県) ・滋賀県守山市梅田町1-1 |
守山駅(もりやまえき)は、滋賀県守山市梅田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A22。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
367.野洲駅 ・滋賀県野洲市小篠原 |
野洲駅(やすえき)は、滋賀県野洲市小篠原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A21。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
368.栗東駅 ・滋賀県栗東市綣二丁目6-11 |
栗東駅(りっとうえき)は、滋賀県栗東市綣(へそ)二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A23。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
369.南びわ湖駅 ・滋賀県栗東市下鈎地先 |
南びわ湖駅(みなみびわこえき)は、滋賀県栗東市に建設が予定されていた東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線の新駅(未成駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
370.穴太駅 (滋賀県) ・滋賀県大津市穴太二丁目8-1 |
穴太駅(あのおえき)は、滋賀県大津市穴太二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT19。 |
Wikipedia 内容詳細 |
371.粟津駅 (滋賀県) ・滋賀県大津市別保一丁目7番6号 |
粟津駅(あわづえき)は、滋賀県大津市別保一丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT04。 |
Wikipedia 内容詳細 |
372.石場駅 ・滋賀県大津市松本二丁目15番6号 |
石場駅(いしばえき)は、滋賀県大津市松本二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT10。 |
Wikipedia 内容詳細 |
373.石山駅 ・滋賀県大津市粟津町3-1 |
石山駅(いしやまえき)は、滋賀県大津市粟津町(あわづちょう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A27。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
374.石山寺駅 ・滋賀県大津市螢谷5番13号 |
石山寺駅(いしやまでらえき)は、滋賀県大津市螢谷にある[3]、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場[4]。駅番号はOT01[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
375.追分駅 (滋賀県) ・滋賀県大津市追分町6-26 |
追分駅(おいわけえき)は、滋賀県大津市追分町にある、京阪電気鉄道京津線の停留場。駅番号はOT33。 |
Wikipedia 内容詳細 |
376.近江神宮前駅 ・滋賀県大津市錦織二丁目7-16 |
近江神宮前駅(おうみじんぐうまええき)は、滋賀県大津市錦織二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場[4]。駅番号はOT16[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
377.近江舞子駅 ・滋賀県大津市南小松カヤ1109-8 |
近江舞子駅(おうみまいこえき)は、滋賀県大津市南小松カヤにある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B19。 |
Wikipedia 内容詳細 |
378.大谷駅 (滋賀県) ・滋賀県大津市大谷町23-5 |
大谷駅(おおたにえき)は、滋賀県大津市大谷町にある、京阪電気鉄道京津線の停留場[3]。駅番号はOT34[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
379.大津駅 ・滋賀県大津市春日町1-3 |
大津駅(おおつえき)は、滋賀県大津市春日町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。滋賀県の県庁所在地でもある大津市の代表駅であり、「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。駅番号はJR-A29。 |
Wikipedia 内容詳細 |
380.大津京駅 ・滋賀県大津市皇子が丘二丁目8-1 |
大津京駅(おおつきょうえき)は、滋賀県大津市皇子が丘二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B29[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
381.大津市役所前駅 ・滋賀県大津市御陵町5-1 |
大津市役所前駅(おおつしやくしょまええき)は、滋賀県大津市御陵町にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT14。 |
Wikipedia 内容詳細 |
382.おごと温泉駅 ・滋賀県大津市雄琴北一丁目3-12 |
おごと温泉駅(おごとおんせんえき)は、滋賀県大津市雄琴北一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B26[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
383.小野駅 (滋賀県) ・滋賀県大津市湖青一丁目1-4 |
小野駅(おのえき)は、滋賀県大津市湖青(こせい)一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B24。 |
Wikipedia 内容詳細 |
384.堅田駅 ・滋賀県大津市真野一丁目1番70号 |
堅田駅(かたたえき)は、滋賀県大津市真野一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B25。 |
Wikipedia 内容詳細 |
385.上栄町駅 ・滋賀県大津市札の辻1番7号 |
上栄町駅(かみさかえまちえき)は、滋賀県大津市札の辻[注 1]にある、京阪電気鉄道京津線の停留場。駅番号はOT35。 |
Wikipedia 内容詳細 |
386.唐崎駅 ・滋賀県大津市唐崎二丁目11-1 |
唐崎駅(からさきえき)は、滋賀県大津市唐崎二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B28。 |
Wikipedia 内容詳細 |
387.唐橋前駅 ・滋賀県大津市鳥居川町7-10 |
唐橋前駅(からはしまええき)は、滋賀県大津市鳥居川町にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT02。 |
Wikipedia 内容詳細 |
388.瓦ヶ浜駅 ・滋賀県大津市中庄一丁目23-16 |
瓦ヶ浜駅(かわらがはまえき)は、滋賀県大津市中庄一丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT05。 |
Wikipedia 内容詳細 |
389.北小松駅 ・滋賀県大津市北小松743-4 |
北小松駅(きたこまつえき)は、滋賀県大津市北小松にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B18。 |
Wikipedia 内容詳細 |
390.京阪石山駅 ・滋賀県大津市粟津町2-28 |
京阪石山駅(けいはんいしやまえき)は、滋賀県大津市粟津町にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT03。 |
Wikipedia 内容詳細 |
391.京阪大津京駅 ・滋賀県大津市皇子が丘二丁目5-1 |
京阪大津京駅(けいはんおおつきょうえき)は、滋賀県大津市皇子が丘二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT15[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
392.京阪膳所駅 ・滋賀県大津市馬場二丁目11-6 |
京阪膳所駅(けいはんぜぜえき)は、滋賀県大津市馬場二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT09。 |
Wikipedia 内容詳細 |
393.ケーブル延暦寺駅 ・滋賀県大津市坂本本町 |
ケーブル延暦寺駅(ケーブルえんりゃくじえき)は、滋賀県大津市坂本本町にある比叡山鉄道比叡山鉄道線(坂本ケーブル)の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
394.ケーブル坂本駅 ・滋賀県大津市坂本本町 |
ケーブル坂本駅(ケーブルさかもとえき)は、滋賀県大津市坂本本町にある比叡山鉄道比叡山鉄道線(坂本ケーブル)の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
395.坂本比叡山口駅 ・滋賀県大津市坂本四丁目12番35号 |
坂本比叡山口駅(さかもとひえいざんぐちえき)は、滋賀県大津市坂本四丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場[5][6][7]。駅番号はOT21[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
396.志賀駅 ・滋賀県大津市木戸字前田107 |
志賀駅(しがえき)は、滋賀県大津市木戸字前田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B21。 |
Wikipedia 内容詳細 |
397.滋賀里駅 ・滋賀県大津市見世二丁目14-7 |
滋賀里駅(しがさとえき)は、滋賀県大津市見世二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT18。 |
Wikipedia 内容詳細 |
398.島ノ関駅 ・滋賀県大津市島の関10番7号 |
島ノ関駅(しまのせきえき)は、滋賀県大津市島の関にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT11。 |
Wikipedia 内容詳細 |
399.膳所駅 ・滋賀県大津市馬場二丁目11-8 |
膳所駅(ぜぜえき)は、滋賀県大津市馬場二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A28。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
400.膳所本町駅 ・滋賀県大津市膳所二丁目8-5 |
膳所本町駅(ぜぜほんまちえき)は、滋賀県大津市膳所二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT07。 |
Wikipedia 内容詳細 |