301.教宗寺 (高槻市) ・大阪府高槻市芥川町4丁目6-3 |
教宗寺(きょうそうじ)は大阪府高槻市芥川町にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。本尊は阿弥陀如来である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
302.野中寺 ・大阪府羽曳野市野々上5丁目9-24 |
野中寺(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市野々上にある高野山真言宗の寺院。山号は青龍山。本尊は薬師如来。聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺(太子町)の「上の太子」、大聖勝軍寺(八尾市)の「下の太子」に対して、「中の太子」と呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
303.慶瑞寺 ・大阪府高槻市昭和台町2-25-12 |
慶瑞寺(けいずいじ)は大阪府高槻市にある黄檗宗の仏教寺院。山号は祥雲山。本尊は観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
304.行遇堂 |
行遇堂(ゆきあいどう)は大阪府岸和田市神須屋町にある観音堂。付近には観音堂、大門などの字名が残っている。神於寺と貝掛のホラ貝の伝説(貝掛松)に登場するお堂。高田機工の工場跡地にできた新興住宅地として、このお堂の名前がもちいられ岸和田市行遇町が誕生した。最近の発掘によって平安時代の瓦が出土している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
305.光松寺 ・大阪府高槻市大手町2-47 |
光松寺(こうしょうじ)は大阪府高槻市にある西山浄土宗の仏教寺院。山号は霊瑞山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
306.来迎寺 (守口市) |
来迎寺(らいこうじ)は、大阪府守口市佐太中町にある浄土宗の寺院[1]。山号は紫雲山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
307.廣智寺 ・大阪府高槻市天神町2-1-3 |
廣智寺(こうちじ)は、大阪府高槻市にある黄檗宗の仏教寺院である。本尊は不空羂索観世音菩薩。山号は曇華山(どんげさん)「かんのんさん」とも呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
308.来迎寺 (大阪府熊取町) ・大阪府泉南郡熊取町和田3-3765 |
来迎寺(らいごうじ)は、大阪府泉南郡熊取町和田にある曹洞宗の寺院。山号は円覚山。本尊は阿弥陀如来。本堂は国の重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
309.金龍寺 (高槻市) ・大阪府高槻市成合1296 |
金龍寺(こんりゅうじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。本尊は普賢菩薩。なお、寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
310.瀧安寺 ・大阪府箕面市箕面公園2-23 |
瀧安寺(りゅうあんじ)は、大阪府箕面市箕面公園にある本山修験宗の寺院。山号は箕面山(みのおさん)。宝くじの起源である富籤(くじ)発祥の地とされている。お金ではなく、お守りを配る古式に則った富籤を2009年に復活させ、毎年10月10日に行っている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
311.慈願寺 (高槻市) ・大阪府高槻市月見町4番1号 |
慈願寺(じがんじ)は、大阪府高槻市月見町[1]にある曹洞宗の仏教寺院。山号は太子山。本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
312.龍雲寺 (富田林市) ・大阪府富田林市加太2丁目11番19号 |
龍雲寺(りゅううんじ)は、大阪府富田林市加太[1]にある黄檗宗の寺院。山号は智福山。河内西国霊場第4番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
313.地蔵院 (高槻市) ・大阪府高槻市真上町4-1-54 |
地蔵院(じぞういん)は大阪府高槻市にある真言宗大覚寺派の仏教寺院。山号は峰尾山。本尊は地蔵菩薩。摂津国八十八箇所第四十八番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
314.龍泉寺 (富田林市) ・大阪府富田林市龍泉888 |
龍泉寺(りゅうせんじ)は、大阪府富田林市龍泉にある高野山真言宗の寺院。山号は牛頭山。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
315.常見寺 ・大阪府高槻市東五百住町3-4-20 |
常見寺(じょうけんじ)は大阪府高槻市にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
316.林昌寺 (泉南市) ・大阪府泉南市信達岡中395 |
林昌寺(りんしょうじ)は、大阪府泉南市にある真言宗御室派の寺院。山号は躑躅(てきちょく)山。岡大師とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
317.少林窟道場 ・大阪府高槻市古曽部町三丁目9-23 |
少林窟道場(しょうりんくつどうじょう)は、大阪府高槻市古曽部町にある、曹洞宗系の座禅道場。能因法師の旧居跡とされる字「正林庵」[1]の地(現古曽部町三丁目9番地)に開かれ[2]、「正林庵」[3]、「松林庵」[4]と表記する資料もある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
318.瑠璃光寺 (柏原市) ・大阪府柏原市山ノ井町7-5 |
瑠璃光寺(るりこうじ)は、大阪府柏原市山ノ井町にある寺院。曹洞宗永平寺の末寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
319.真如寺 (高槻市) ・大阪府高槻市西真上1-19-12 |
真如寺(しんにょじ)は大阪府高槻市にある浄土宗の仏教寺院。山号は自性山。院号は龍門院。本尊は阿弥陀如来 [1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
320.蓮花寺 (茨木市) ・大阪府茨木市天王2丁目12-25 |
蓮花寺(れんげじ)は、大阪府茨木市にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
321.清蓮寺 (高槻市) ・大阪府高槻市富田町4丁目1-4 |
清蓮寺(せいれんじ)は大阪府高槻市富田町にある浄土宗の仏教寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
322.太田廃寺跡 |
太田廃寺跡(おおだはいじあと、三島廃寺跡)は、大阪府茨木市東太田にある古代寺院跡。史跡指定はされていない。塔心礎舎利容器は国の重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
323.普門寺 (高槻市) ・大阪府高槻市富田町4丁目10-10 |
普門寺(ふもんじ)は、大阪府高槻市富田町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は慈雲山。本尊は釈迦如来と十一面千手観音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
324.海会寺跡 |
海会寺跡(かいえじあと)は、大阪府泉南市信達大苗代(しんだちおのしろ)にある古代仏教寺院の跡。国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
325.本行寺 (高槻市) ・大阪府高槻市大手町2-43 |
本行寺(ほんぎょうじ)は大阪府高槻市にある日蓮宗の仏教寺院。山号は常智山。本尊は題目宝塔、釈迦多宝二仏。旧本山は、京都本満寺。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
326.河内国分寺跡 |
河内国分寺跡(かわちこくぶんじあと)は、大阪府柏原市国分東条町(こくぶひがんじょうちょう)にある寺院跡。史跡指定はされていない。出土瓦当は大阪府指定有形文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
327.本山寺 (高槻市) ・大阪府高槻市原3298 |
本山寺(ほんざんじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は北山。本尊は毘沙門天。鞍馬寺、朝護孫子寺とで「日本三毘沙門天」ともいわれている。高槻市北郊、京都府境に近い山間部に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
328.河内六寺 |
河内六寺(かわちろくじ)は、河内国にあった古代仏教寺院である智識寺・山下寺・大里寺・三宅寺・家原寺・鳥坂寺の総称。いずれも現在の大阪府柏原市に位置したとされる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
329.本照寺 (高槻市) ・大阪府高槻市富田町4-4-27 |
本照寺(ほんしょうじ)は、大阪府高槻市富田町(とんだちょう)にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。富寿栄山(ふすえざん)あるいは富山と号し、富田御坊(とんだごぼう)ともいう。寺の東側に山門がある。また、かつて周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みをとどめている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
330.渋川廃寺跡 |
渋川廃寺跡(しぶかわはいじあと)は、大阪府八尾市渋川町・春日町にある古代寺院跡。史跡指定はされていない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
331.本澄寺 (高槻市) ・大阪府高槻市上牧町2丁目6-31 |
本澄寺(ほんちょうじ)は大阪府高槻市上牧にある日蓮宗の仏教寺院。山号は法華山。旧本山は京都本満寺。莚師法縁。塔頭として真如院、本立院がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
332.新堂廃寺跡 |
新堂廃寺跡(しんどうはいじあと)は、大阪府富田林市緑ヶ丘町にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
333.理安寺 ・大阪府高槻市京口町1-18 |
理安寺(りあんじ)は大阪府高槻市にある浄土宗の仏教寺院。山号は起行山。院号は総智院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
334.田辺廃寺跡 |
田辺廃寺跡(たなべはいじあと)は、大阪府柏原市田辺にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
335.霊山寺 (高槻市) ・大阪府高槻市霊仙寺町1丁目11-1 |
霊山寺(りょうぜんじ)は大阪府高槻市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は鶴林山。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
336.智識寺跡 |
智識寺跡(ちしきじあと、知識寺跡/太平寺廃寺)は、大阪府柏原市太平寺(旧・河内国大県郡)にある古代寺院跡。金堂跡・東塔跡は大阪府指定史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
337.霊松寺 (高槻市) ・大阪府高槻市天神町2-4-2 |
霊松寺(れいしょうじ)は、大阪府高槻市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は黄牛山。本尊は十一面観音[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
338.鳥坂寺跡 |
鳥坂寺跡(とさかでらあと、高井田廃寺跡)は、大阪府柏原市高井田にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
339.恵光寺 (八尾市) ・大阪府八尾市萱振町4-1 |
恵光寺(えこうじ)は、大阪府八尾市にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。通称「萱振御坊」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
340.由義寺跡 |
由義寺跡(ゆげでらあと/ゆげじあと)または弓削寺跡(読み同じ)は、大阪府八尾市東弓削にある古代寺院跡(廃寺)。国の史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
341.延命寺 (河内長野市) ・大阪府河内長野市神ガ丘492 |
延命寺(えんめいじ)は、大阪府河内長野市の真言宗御室派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
342.顕証寺 (八尾市) ・大阪府八尾市久宝寺4-4-3 |
顕証寺(けんしょうじ)は、大阪府八尾市久宝寺にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は近松山。久宝寺御坊ともいう。かつて、周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みをとどめている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
343.金剛寺 (河内長野市) ・大阪府河内長野市天野町996 |
金剛寺(こんごうじ)は、大阪府河内長野市天野町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は天野山(あまのさん)。本尊は大日如来。五仏堂は新西国三十三箇所第7番札所で本尊は千手観音である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
344.慈願寺 (八尾市) ・大阪府八尾市本町3-5-5 |
慈願寺(じがんじ)は、大阪府八尾市本町にある真宗大谷派の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
345.真宗大谷派八尾別院大信寺 ・大阪府八尾市本町4-2-48 |
真宗大谷派 八尾別院大信寺(しんしゅうおおたには やおべついんだいしんじ)は、大阪府八尾市本町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。 真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。「八尾御坊」とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
346.和泉西国三十三箇所 |
和泉西国三十三箇所(いずみさいごくさんじゅうさんかしょ)は、大阪府南部の旧和泉国にある観音霊場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
347.往生院 (泉南市) ・大阪府泉南市信達牧野1248 |
往生院(おうじょういん)は、大阪府泉南市の紀州街道沿いにある真言宗御室派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
348.海岸寺 (堺市) ・大阪府堺市中区平井933-1 |
海岸寺(かいがんじ)は、大阪府堺市中区平井にある黄檗宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
349.観音院 (堺市) ・大阪府堺市南区岩室213 |
観音院(かんのんいん)は、大阪府堺市南区にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
350.天台院 ・大阪府八尾市西山本町2丁目5-8 |
天台院(てんだいいん)とは、大阪府八尾市西山本町(旧:河内国若江郡八尾中野村)にある天台宗の仏教寺院。山号は紫雲山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
351.観音堂 (泉大津市) ・大阪府泉大津市戎町8-15 |
観音堂(かんのんどう)は、大阪府泉大津市にある真言宗御室派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
352.水呑地蔵院 ・大阪府八尾市大字神立986 |
水呑地蔵院(みずのみじぞういん)は、大阪府八尾市大字神立にある地蔵堂。一般には「水呑地蔵」の名で知られている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
353.来迎寺 (八尾市) ・大阪府八尾市大窪35 |
来迎寺(らいこうじ)は、大阪府八尾市大窪にある浄土宗の仏教寺院。 正式名を聖衆山護念院来迎寺といい、阿弥陀如来を本尊としている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
354.四天王寺 ・大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18 |
四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある和宗の総本山の寺院。山号は荒陵山(あらはかさん)。本尊は救世観音(ぐぜかんのん)。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。新西国三十三箇所第1番札所のほか多数の霊場の札所となっている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
355.愛染まつり |
愛染祭(あいぜんまつり)は、大阪府大阪市天王寺区に位置する和宗総本山四天王寺の別院・愛染堂勝鬘院、通称「愛染さん」で毎年6月30日から7月2日[1]に催される祭りを指し、天神祭、住吉祭に並ぶ大阪三大夏祭りの一つ。仏教寺院が主催する夏祭り。どれも、愛染さん、天神さん、住吉さんと愛称で呼ばれることが多いことから、「大阪の夏祭りは愛染さんで始まって住吉さんで終る」といわれることから、「あい(=愛)すみ(=住)ません」という言葉の語源となったという説や、「あい(=愛)すみ(=住)ません(=天)」と、大阪三大夏祭りの3つの覚え方として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
356.上野王子 (大阪市) |
上野王子(うえのおうじ)は、九十九王子の4番目。現在消滅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
357.大江神社 (大阪市) ・大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-40 |
大江神社(おおえじんじゃ)は、大阪市天王寺区夕陽丘町(夕陽丘地区。かつての天王寺北村、東成郡天王寺村の一部)にある神社。旧社格は郷社[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
358.南宗寺 ・大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1-2 |
南宗寺(なんしゅうじ)は、大阪府堺市堺区にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は龍興山。本尊は釈迦如来。三好氏の菩提寺。茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした縁の寺であり、堺の町衆文化の発展に寄与した寺院である。古田織部作と伝わる枯山水庭園は、国の名勝に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
359.鵲森宮 ・大阪府大阪市中央区森之宮中央一丁目14-4 |
鵲森宮(かささぎもりのみや)は、大阪府大阪市中央区にある神社。式内社で、旧社格は府社。通称を森之宮神社(もりのみやじんじゃ)といい、周辺の地名である森之宮の由来となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
360.長谷寺 (堺市) ・大阪府堺市堺区宿院町東3丁2-5 |
長谷寺(はせでら)は、大阪府堺市堺区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
361.久保神社 (大阪市) ・大阪府大阪市天王寺区勝山2丁目5-14 |
久保神社(くぼじんじゃ)は、大阪市天王寺区勝山にある神社。旧社格は村社[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
362.法華寺 (堺市) ・大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-167 |
法華寺(ほっけじ)は、大阪府堺市北区にある日蓮宗の寺院。和泉西国三十三箇所第9番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
363.河堀稲生神社 ・大阪府大阪市天王寺区大道3-7-3 |
河堀稲生神社(こぼれいなりじんじゃ)は、大阪市天王寺区大道にある神社。旧社格は村社[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
364.呉服神社 ・大阪府池田市室町7-4 |
呉服神社(くれはじんじゃ)は、大阪府池田市室町にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
365.開口神社 ・大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1-29 |
開口神社(あぐちじんじゃ)は、大阪府堺市堺区にある神社。通称「大寺」(おおてら)。地元では「大寺さん」とよばれ親しまれている。堺南組(大小路以南)の氏神社。式内社で、旧社格は府社。堺は与謝野晶子の生誕の地でもあることから、開口神社では「晶子恋歌みくじ」が用意されている。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
366.五社神社 (池田市) ・大阪府池田市鉢塚2丁目4-28 |
五社神社(ごしゃじんじゃ)は、大阪府池田市鉢塚に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
367.石津神社 ・大阪府堺市堺区石津町1丁15-21 |
石津神社(いしづじんじゃ)は、大阪府堺市堺区石津町にある神社。和泉国の式内社。石津大社とも呼ばれる。「日本最古の戎宮」と称している。えびす神は一般的に耳が遠いとされており、石津神社では本殿横に木槌で叩いて願い事を唱える板が設置されている。大祓(おおはらえ)の時期には茅の輪が備えられる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
368.小松神社 (交野市) ・大阪府交野市星田9-60-1 |
星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう)は大阪府交野市星田に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
369.出雲大社大阪分祠 ・大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1 |
出雲大社大阪分祠(いずもおおやしろおおさかぶんし)とは、大阪府堺市東区にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
370.誉田八幡宮 ・大阪府羽曳野市誉田3丁目2-8 |
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)は、大阪府羽曳野市誉田にある神社。旧社格は府社。誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の南に隣接して鎮座する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
371.石津太神社 ・大阪府堺市西区浜寺石津町中4丁12-7 |
石津太神社(いわつたじんじゃ)は、大阪府堺市西区にある神社である。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
372.蹉跎神社 ・大阪府枚方市南中振1-7-18 |
蹉跎神社(さだじんじゃ)は、大阪府枚方市にある神社。旧社格は郷社。(「跎」は{足它}) |
Wikipedia 内容詳細 |
373.大鳥居王子 |
大鳥居王子(おおとりいおうじ、大鳥王子とも)は、熊野街道沿いに設けられた九十九王子の一つ。街道の起点にある窪津王子から数えて8番目。 |
Wikipedia 内容詳細 |
374.佐太天神宮 ・大阪府守口市佐太中町7丁目16-25 |
佐太天神宮(さたてんじんぐう)は、大阪府守口市佐太中町にある神社。旧社格は村社。大阪みどりの百選に選ばれている。「佐太えびす」とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
375.大鳥大社 ・大阪府堺市西区鳳北町1丁目1-2 |
大鳥大社(おおとりたいしゃ)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社。和泉国大鳥郡の式内社(名神大社)で、和泉国一宮。正式には大鳥神社である。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
376.佐備神社 ・大阪府富田林市佐備467 |
佐備神社(さびじんじゃ)は、大阪府富田林市にある神社。式内社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
377.金岡神社 ・大阪府堺市北区金岡町2866 |
金岡神社(かなおかじんじゃ)は、大阪府堺市北区金岡町にある神社。旧社格は郷社[1]。大和絵の様式を確立させたとされる平安時代初期の絵師である巨勢金岡を祀る神社として知られる[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
378.坐摩神社 (大東市) ・大阪府大東市平野屋1-9 |
坐摩神社(ざまじんじゃ)は、大阪府大東市平野屋にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
379.日部神社 ・大阪府堺市西区草部262 |
日部神社(くさべじんじゃ)は、大阪府堺市西区草部にある神社。式内社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
380.佐麻多度神社 ・大阪府八尾市山畑340 |
佐麻多度神社(さまたどじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。式内社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
381.境王子 |
境王子(さかいおうじ)は、熊野街道沿いに設けられた九十九王子の一つ。窪津王子から数えて7番目にあたる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
382.狭山神社 ・大阪府大阪狭山市半田1-223 |
狭山神社(さやまじんじゃ)は、大阪府大阪狭山市の狭山池の近くにある神社。式内社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
383.桜井神社 (堺市) ・大阪府堺市南区片蔵645 |
桜井神社(さくらいじんじゃ、櫻井神社)は、大阪府堺市南区片蔵にある神社。式内社で、旧社格は府社。別称は「上神谷八幡宮(にわだにはちまんぐう)」とも。拝殿は堺市内唯一の国宝に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
384.澤田八幡神社 ・大阪府藤井寺市沢田4-2-3 |
沢田八幡神社(さわだはちまんじんじゃ)は、大阪府藤井寺市沢田にある神社。旧社格は村社[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
385.宿院頓宮 ・大阪府堺市堺区宿院町東2丁1-6 |
宿院頓宮(しゅくいんとんぐう)は、大阪府堺市堺区にある頓宮・神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
386.三箇菅原神社 ・大阪府大東市三箇5-2-3 |
三箇菅原神社(さんがすがわらじんじゃ)は大阪府大東市三箇にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
387.神明神社 (堺市) ・大阪府堺市堺区栄橋町2-1-22 |
神明神社(しんめいじんじゃ)は、大阪府堺市堺区にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
388.三の丸神社 ・大阪府岸和田市岸城町30-3 |
三の丸神社(さんのまるじんじゃ)は、大阪府岸和田市にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
389.陶荒田神社 ・大阪府堺市中区上之1215 |
陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)は、大阪府堺市中区上之に所在する神社で、和泉国大鳥郡の式内社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
390.椎尾神社 (島本町) ・大阪府三島郡島本町山崎5-1049 |
椎尾神社(しいおじんじゃ)は、大阪府三島郡島本町にある神社。旧社格は村社。かつては西観音寺という寺院であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
391.菅原神社 (堺市) ・大阪府堺市堺区戎之町東2丁1-38 |
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、大阪府堺市堺区にある神社である。通称堺天神(さかいてんじん)。堺北組(大小路以北)の氏神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
392.志貴県主神社 ・大阪府藤井寺市惣社1-6-23 |
志貴県主神社(しきあがたぬしじんじゃ)は、大阪府藤井寺市にある神社である。式内社、河内国総社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
393.菅生神社 (堺市) ・大阪府堺市美原区菅生178-1 |
菅生神社(すごうじんじゃ)は、大阪府堺市美原区にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。菅生天満宮ともいう。 |
Wikipedia 内容詳細 |
394.四條畷神社 ・大阪府四條畷市南野2丁目18-1 |
四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ)は、大阪府四條畷市にある神社。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。建武中興十五社の一社。大阪みどりの百選に選ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
395.多治速比売神社 ・大阪府堺市南区宮山台2丁3-1 |
多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)は、大阪府堺市南区宮山台にある神社。延喜式神名帳に記載されている和泉国大鳥郡の式内社である。旧社格は郷社。荒山宮(こうぜんのみや)とも呼ばれ、境内の周りは荒山公園として賑わっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
396.科長神社 ・大阪府南河内郡太子町山田3778 |
科長神社(しながじんじゃ)は、大阪府南河内郡太子町にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
397.踞尾八幡神社 ・大阪府堺市西区津久野町3-20-25 |
踞尾八幡神社(つくおはちまんじんじゃ)は、大阪府堺市西区にある神社。神功皇后や源義経が立ち寄ったとの伝承が残る古社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
398.篠田王子 |
篠田王子(しのだおうじ)は、九十九王子の9番目の神社である。現存していない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
399.野々宮神社 (堺市) ・大阪府堺市中区深井清水町3889番地 |
野々宮神社(ののみやじんじゃ)は、大阪府堺市中区にある神社。火の宮(ひのみや)とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
400.信太森葛葉稲荷神社 ・大阪府和泉市葛の葉町1丁目11-47 |
信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)は、大阪府和泉市葛の葉町にある神社。正式名称(登記上の宗教法人名称)は信太森神社(しのだのもりじんじゃ)であり、葛葉稲荷神社(くずのはいなりじんじゃ)などは通称である。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |