'> />
1.兵庫県 | ||||||
兵庫県(ひょうごけん)は、日本の近畿地方の西端に位置する県。県庁所在地は神戸市。 | ||||||
人口:5,397,046(2023-1-1)面積:8,400.94km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1001.日岡駅 ・兵庫県加古川市加古川町大野1185 | ||||||
日岡駅(ひおかえき)は、兵庫県加古川市加古川町大野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1002.比延駅 ・兵庫県西脇市鹿野町189 | ||||||
比延駅(ひええき)は、兵庫県西脇市鹿野町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1003.東加古川駅 ・兵庫県加古川市平岡町新在家1498[1] | ||||||
東加古川駅(ひがしかこがわえき)は、兵庫県加古川市平岡町新在家にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。駅番号はJR-A78。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1004.船町口駅 ・兵庫県西脇市黒田庄町船町656 | ||||||
船町口駅(ふなまちぐちえき)は、兵庫県西脇市黒田庄町船町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1005.別府駅 (兵庫県) ・兵庫県加古川市別府町朝日町10[1] | ||||||
別府駅(べふえき)は、兵庫県加古川市別府町朝日町にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 28。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1006.本黒田駅 ・兵庫県西脇市黒田庄町黒田 | ||||||
本黒田駅(ほんくろだえき)は、兵庫県西脇市黒田庄町黒田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1007.厄神駅 ・兵庫県加古川市上荘町国包703-2 | ||||||
厄神駅(やくじんえき)は、兵庫県加古川市上荘町国包にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1008.市原駅 (兵庫県) ・兵庫県西脇市市原町 | ||||||
市原駅(いちはらえき)は、かつて兵庫県西脇市市原町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1009.円長寺駅 ・兵庫県加古川市野口町長砂 | ||||||
円長寺駅(えんちょうじえき)は、かつて兵庫県加古川市野口町にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。駅設置にあたり、地元住民が土地を提供した請願駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1010.西脇駅 ・兵庫県西脇市西脇 | ||||||
西脇駅(にしわきえき)は、かつて兵庫県西脇市西脇にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅。西脇市の中心部に位置し、同線の主要駅であった。なお、現在の西脇市駅とは別である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1011.尾上駅 ・兵庫県加古川市尾上町今福 | ||||||
尾上駅(おのええき)は、かつて兵庫県加古川市尾上町今福に存在した、日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1012.羽安駅 ・兵庫県西脇市羽安町 | ||||||
羽安駅(はやすえき)は、かつて兵庫県西脇市羽安町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1013.鶴林寺駅 ・兵庫県加古川市尾上町安田 | ||||||
鶴林寺駅(かくりんじえき)は、かつて兵庫県加古川市加古川町北在家に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅(廃駅)である。駅名の由来である鶴林寺が、駅の目の前にあった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1014.英賀保駅 ・兵庫県姫路市飾磨区山崎132[1] | ||||||
英賀保駅(あがほえき)は、兵庫県姫路市飾磨区山崎にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1015.川崎車輛工場前信号所 ・兵庫県加古川市平岡町山之上 | ||||||
川崎車輛工場前信号所(かわさきしゃりょうこうじょうまえしんごうしょ)は、かつて兵庫県加古川市平岡町山之上にあった別府鉄道土山線の信号場(廃駅)である。川崎車輛加古川工場で製造された貨車の搬出に利用された[1]。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1016.網干駅 ・兵庫県姫路市網干区和久508[1] | ||||||
網干駅(あぼしえき)は、兵庫県姫路市網干区和久にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1017.国包駅 ・兵庫県加古川市上荘町国包202 | ||||||
国包駅(くにかねえき)は、兵庫県加古川市上荘町国包(くにかね)にあった三木鉄道三木線の駅(廃駅)。建具の里国包への入口。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1018.太市駅 ・兵庫県姫路市相野107[1] | ||||||
太市駅(おおいちえき)は、兵庫県姫路市相野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1019.坂井駅 ・兵庫県加古川市別府町新野辺 | ||||||
坂井駅(さかいえき)は、かつて兵庫県加古川市別府町新野辺にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。駅設置にあたり、地元住民が土地を提供した請願駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1020.大塩駅 | ||||||
大塩駅(おおしおえき)は、兵庫県姫路市大塩町字宮前にある、山陽電気鉄道本線の駅。駅番号はSY 35。「姫路大学前」の副駅名が付く[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1021.宗佐駅 ・兵庫県加古川市八幡町宗佐1385 | ||||||
宗佐駅(そうさえき)は、兵庫県加古川市八幡町宗佐にあった三木鉄道三木線の駅(廃駅)である。三木線が三木鉄道へ転換されてから開業した簡便な駅となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1022.亀山駅 (兵庫県) ・兵庫県姫路市亀山高福地208-3[1] | ||||||
亀山駅(かめやまえき)は、兵庫県姫路市亀山高福地にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 41。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1023.中野駅 (兵庫県) ・兵庫県加古川市平岡町中野座標: | ||||||
中野駅(なかのえき)は、かつて兵庫県加古川市平岡町中野にあった別府鉄道土山線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1024.京口駅 ・兵庫県姫路市城東町字北神屋418-2[1] | ||||||
京口駅(きょうぐちえき)は、兵庫県姫路市城東町字北神屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1025.野口駅 ・兵庫県加古川市野口町良野 | ||||||
野口駅(のぐちえき)は、かつて兵庫県加古川市野口町良野に存在した、日本国有鉄道(国鉄)高砂線・別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1026.香呂駅 ・兵庫県姫路市香寺町中屋28-2 | ||||||
香呂駅(こうろえき)は、兵庫県姫路市香寺町中屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1027.藤原製作所前駅 ・兵庫県加古川市野口町長砂 | ||||||
藤原製作所前駅(ふじわらせいさくしょまええき)は、かつて兵庫県加古川市野口町長砂にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1028.御着駅 ・兵庫県姫路市御国野町御着292[1] | ||||||
御着駅(ごちゃくえき)は、兵庫県姫路市御国野町御着にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)山陽本線の駅である[1]。駅番号はJR-A83。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1029.別府口駅 ・兵庫県加古川市別府町別府 | ||||||
別府口駅(べふぐちえき)は、かつて兵庫県加古川市別府町にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。山陽電気鉄道本線の電鉄別府駅(現在の別府駅)の最寄り駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1030.山陽網干駅 | ||||||
山陽網干駅(さんようあぼしえき)は、兵庫県姫路市網干区垣内中町にある山陽電気鉄道網干線の駅である[1]。同線の終点。駅番号はSY 56。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1031.別府港駅 ・兵庫県加古川市別府町緑町座標: | ||||||
別府港駅(べふこうえき)は、かつて兵庫県加古川市別府町緑町にあった別府鉄道の駅(廃駅)である。野口線と土山線の合流地点で、別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1032.山陽天満駅 ・兵庫県姫路市大津区天神町一丁目45[1] | ||||||
山陽天満駅(さんようてんまえき)は、兵庫県姫路市大津区天神町一丁目にある、山陽電気鉄道網干線の駅[1]。駅番号はSY 54。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1033.一の鳥居駅 ・兵庫県川西市東畦野山手1-11-1[1] | ||||||
一の鳥居駅(いちのとりいえき)は、兵庫県川西市東畦野山手一丁目にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。「大阪青山歴史文学博物館前」という副駅名が付いている。駅番号はNS08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1034.山陽姫路駅 ・兵庫県姫路市南町1[1] | ||||||
山陽姫路駅(さんようひめじえき)は、兵庫県姫路市南町にある、山陽電気鉄道本線の駅。駅番号はSY 43。同線の終点である。副駅名は山陽百貨店前。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1035.鶯の森駅 ・兵庫県川西市鶯の森町7-14[1] | ||||||
鴬の森駅(うぐいすのもりえき)は、兵庫県川西市鴬の森町にある能勢電鉄妙見線の駅。駅番号はNS04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1036.飾磨駅 ・兵庫県姫路市飾磨区清水40[1] | ||||||
飾磨駅(しかまえき)は、兵庫県姫路市飾磨区清水にある山陽電気鉄道の駅[1]。駅番号はSY 40。全ての列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1037.畦野駅 ・兵庫県川西市東畦野2-2-12[1] | ||||||
畦野駅(うねのえき)は、兵庫県川西市東畦野二丁目にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。駅番号はNS09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1038.白浜の宮駅 ・兵庫県姫路市白浜町塩辛町甲330-2[1] | ||||||
白浜の宮駅(しらはまのみやえき)は、兵庫県姫路市白浜町塩辛町にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1039.川西池田駅 ・兵庫県川西市栄根二丁目6-26[1] | ||||||
川西池田駅(かわにしいけだえき)は、兵庫県川西市栄根二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G54。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1040.手柄駅 ・兵庫県姫路市東延末五丁目62[1] | ||||||
手柄駅(てがらえき)は、兵庫県姫路市東延末五丁目にある、山陽電気鉄道本線の駅。駅番号はSY 42。副駅名は手柄山中央公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1041.川西能勢口駅 ・兵庫県川西市[注 1] | ||||||
川西能勢口駅(かわにしのせぐちえき)は、兵庫県川西市にある、阪急電鉄・能勢電鉄の駅である。共同使用駅となっている。駅番号は阪急電鉄がHK-50、能勢電鉄がNS01。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1042.砥堀駅 ・兵庫県姫路市砥堀字高田32-2[1] | ||||||
砥堀駅(とほりえき)は、兵庫県姫路市砥堀字高田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1043.絹延橋駅 ・兵庫県川西市絹延町3-23[1] | ||||||
絹延橋駅(きぬのべばしえき)は、兵庫県川西市絹延町にある能勢電鉄妙見線の駅である。駅番号はNS02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1044.西飾磨駅 | ||||||
西飾磨駅(にししかまえき)は、兵庫県姫路市飾磨区今在家四丁目にある、山陽電気鉄道網干線の駅[1]。駅番号はSY 51。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1045.笹部駅 ・兵庫県川西市笹部字川原277-2[1] | ||||||
笹部駅(ささべえき)は、兵庫県川西市笹部字川原にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。駅番号はNS11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1046.仁豊野駅 ・兵庫県姫路市仁豊野265-2[1] | ||||||
仁豊野駅(にぶのえき)は、兵庫県姫路市仁豊野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1047.滝山駅 ・兵庫県川西市滝山町12-3[1] | ||||||
滝山駅(たきやまえき)は、兵庫県川西市滝山町にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。駅番号はNS03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1048.野里駅 ・兵庫県姫路市西中島286-1[1] | ||||||
野里駅(のざとえき)は、兵庫県姫路市西中島にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1049.多田駅 (兵庫県) ・兵庫県川西市東多田3-1-21[1] | ||||||
多田駅(ただえき)は、兵庫県川西市東多田三丁目にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。駅番号はNS06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1050.はりま勝原駅 ・兵庫県姫路市勝原区熊見44-3[1] | ||||||
はりま勝原駅(はりまかつはらえき)は、兵庫県姫路市勝原区熊見にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1051.鼓滝駅 ・兵庫県川西市鼓が滝1-5-1[1] | ||||||
鼓滝駅(つづみがたきえき)は、兵庫県川西市鼓が滝一丁目にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。駅番号はNS05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1052.播磨高岡駅 ・兵庫県姫路市西今宿三丁目8-1[1] | ||||||
播磨高岡駅(はりまたかおかえき)は、兵庫県姫路市西今宿三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1053.雲雀丘花屋敷駅 ・兵庫県宝塚市雲雀丘一丁目1番10号*[1] | ||||||
雲雀丘花屋敷駅(ひばりがおかはなやしきえき)は、兵庫県宝塚市雲雀丘一丁目にある、阪急電鉄宝塚本線の駅。駅番号はHK-51。所在地は宝塚市だが、敷地の半分以上は川西市側にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1054.東姫路駅 ・兵庫県姫路市市之郷字高田1046-26 | ||||||
東姫路駅(ひがしひめじえき)は、兵庫県姫路市市之郷字高田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1][2][3][4]。駅番号はJR-A84。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1055.平野駅 (兵庫県) ・兵庫県川西市平野1-36-1[1] | ||||||
平野駅(ひらのえき)は、兵庫県川西市平野一丁目にある能勢電鉄妙見線の駅[1]。駅番号はNS07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1056.姫路駅 ・兵庫県姫路市駅前町188[1] | ||||||
姫路駅(ひめじえき)は、兵庫県姫路市駅前町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅[1]。事務管コードは▲610619[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1057.山下駅 (兵庫県) ・兵庫県川西市見野1-19-1[1] | ||||||
山下駅(やましたえき)は、兵庫県川西市見野一丁目にある能勢電鉄の駅である[1]。駅番号はNS10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1058.姫路貨物駅 ・兵庫県姫路市別所町別所字仲畑 | ||||||
姫路貨物駅(ひめじかもつえき)は、兵庫県姫路市別所町別所字仲畑にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。山陽本線に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1059.川西国鉄前駅 ・兵庫県川西市栄根 | ||||||
川西国鉄前駅(かわにしこくてつまええき)は、かつて兵庫県川西市栄根にあった、能勢電鉄妙見線の駅である。妙見線の当駅 - 川西能勢口間廃線に伴い、1981年(昭和56年)に廃止された[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1060.ひめじ別所駅 ・兵庫県姫路市別所町別所字今池1571-1[1] | ||||||
ひめじ別所駅(ひめじべっしょえき)は、兵庫県姫路市別所町別所字今池にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。駅番号はJR-A82。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1061.花屋敷駅 | ||||||
花屋敷駅(はなやしきえき)は、現在の兵庫県川西市寺畑付近[1]にあった京阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)宝塚本線の駅(廃駅)。一時は日本無軌道電車も乗り入れていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1062.平松駅 | ||||||
平松駅(ひらまつえき)は、兵庫県姫路市大津区平松外開にある、山陽電気鉄道網干線の駅[1]。駅番号はSY 55。「大和工業グループ最寄駅」の副駅名が付く[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1063.藍那駅 ・神戸市北区山田町藍那字清水26-2 | ||||||
藍那駅(あいなえき)は、兵庫県神戸市北区山田町藍那字清水にある、神戸電鉄粟生線の駅[2]。駅番号はKB43。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1064.広畑駅 | ||||||
広畑駅(ひろはたえき)は、兵庫県姫路市広畑区高浜町一丁目にある山陽電気鉄道網干線の駅[1]。駅番号はSY 53。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1065.有馬温泉駅 ・神戸市北区有馬町字ウツギ谷266-2 | ||||||
有馬温泉駅(ありまおんせんえき)は、兵庫県神戸市北区有馬町字ウツギ谷にある、神戸電鉄有馬線の駅[1]。駅番号はKB16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1066.的形駅 ・兵庫県姫路市的形町的形小島東1754-3[1] | ||||||
的形駅(まとがたえき)は、兵庫県姫路市的形町的形小島東にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 36。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1067.有馬口駅 ・神戸市北区有野町唐櫃字フチネ垣127-2 | ||||||
有馬口駅(ありまぐちえき)は、兵庫県神戸市北区有野町唐櫃字フチネ垣にある、神戸電鉄の駅。駅番号はKB15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1068.溝口駅 ・兵庫県姫路市香寺町溝口513-6[1] | ||||||
溝口駅(みぞぐちえき)は、兵庫県姫路市香寺町溝口にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1069.大池駅 | ||||||
大池駅(おおいけえき)は、兵庫県神戸市北区西大池一丁目にある、神戸電鉄有馬線の駅[1]。駅番号はKB12。標高350m[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1070.妻鹿駅 ・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿出口22-6[1] | ||||||
妻鹿駅(めがえき)は、兵庫県姫路市飾磨区妻鹿出口にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 39。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1071.岡場駅 | ||||||
岡場駅(おかばえき)は、兵庫県神戸市北区藤原台中町一丁目にある、神戸電鉄三田線の駅[1]。駅番号はKB22。標高231m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1072.八家駅 ・兵庫県姫路市八家前浜1276-2[1] | ||||||
八家駅(やかえき)は、兵庫県姫路市八家前浜にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 37。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1073.唐櫃台駅 ・神戸市北区唐櫃台二丁目1-1 | ||||||
唐櫃台駅(からとだいえき)は、兵庫県神戸市北区唐櫃台二丁目にある、神戸電鉄有馬線の駅[2]。駅番号はKB14。標高309m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1074.夢前川駅 | ||||||
夢前川駅(ゆめさきがわえき)は、兵庫県姫路市広畑区東新町三丁目にある、山陽電気鉄道網干線の駅である[1]。駅番号はSY 52。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1075.北鈴蘭台駅 | ||||||
北鈴蘭台駅(きたすずらんだいえき)は、兵庫県神戸市北区甲栄台四丁目にある神戸電鉄有馬線の駅[1]。駅番号はKB07. 標高346 mに位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1076.余部駅 ・兵庫県姫路市青山北一丁目25-1[1] | ||||||
余部駅(よべえき)は、兵庫県姫路市青山北一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1077.五社駅 | ||||||
五社駅(ごしゃえき)は、兵庫県神戸市北区有野町有野字バンヤにある、神戸電鉄三田線の駅[1]。駅番号はKB21。標高259m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1078.余部信号場 ・兵庫県姫路市飾西 | ||||||
余部信号場(よべしんごうじょう)は、兵庫県姫路市飾西にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1079.神鉄道場駅 | ||||||
神鉄道場駅(しんてつどうじょうえき)は、兵庫県神戸市北区道場町日下部字尼ヶ谷742-1にある、神戸電鉄三田線の駅[1]。駅番号はKB26。標高は164m。神戸市最北端の駅である。なお、JRに同名の道場駅があるが、当駅とは約4km離れている別の駅である。副駅名称は鹿の子台(かのこだい)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1080.亀山駅 (国鉄) ・兵庫県姫路市飯田 | ||||||
亀山駅(かめやまえき)は、兵庫県姫路市飯田にあった日本国有鉄道(国鉄)播但線の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1081.神鉄六甲駅 | ||||||
神鉄六甲駅(しんてつろっこうえき)は、兵庫県神戸市北区有野町唐櫃字種池にある、神戸電鉄有馬線の駅[1]。駅番号はKB13。標高323m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1082.飾磨駅 (国鉄) ・兵庫県姫路市飾磨区細江 | ||||||
飾磨駅(しかまえき)は、かつて兵庫県姫路市飾磨区細江にあった日本国有鉄道(国鉄)播但線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1083.鈴蘭台駅 | ||||||
鈴蘭台駅(すずらんだいえき)は、兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町一丁目にある神戸電鉄の駅[1]。駅番号はKB06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1084.飾磨港駅 ・兵庫県姫路市飾磨区細江 | ||||||
飾磨港駅(しかまこうえき)は、兵庫県姫路市飾磨区細江にあった日本国有鉄道(国鉄)播但線の駅である。駅名は、姫路港飾磨地区の1951年までの呼称に由来する。当駅はこの港から物資輸送を行うために開設された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1085.鈴蘭台西口駅 | ||||||
鈴蘭台西口駅(すずらんだいにしぐちえき)は、兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町三丁目にある、神戸電鉄粟生線の駅[1]。駅番号はKB41。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1086.姫路市場駅 ・兵庫県姫路市延末 | ||||||
姫路市場駅(ひめじしじょうえき)は、兵庫県姫路市延末にかつてあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅である。姫路駅から分岐していた山陽本線の貨物支線の終点であったが、実際には播但線の亀山~姫路間から分岐していた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1087.田尾寺駅 | ||||||
田尾寺駅(たおじえき)は、兵庫県神戸市北区藤原台北町七丁目にある、神戸電鉄三田線の駅[1]。駅番号はKB23。標高201m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1088.恵比須駅 | ||||||
恵比須駅(えびすえき)は、兵庫県三木市大塚二丁目にある、神戸電鉄粟生線の駅[1]。駅番号はKB51。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1089.谷上駅 ・神戸市北区谷上東町1-1[1] | ||||||
谷上駅(たにがみえき)は、兵庫県神戸市北区山田町下谷上にある、神戸市交通局(神戸市営地下鉄)・神戸電鉄の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1090.大村駅 (兵庫県) | ||||||
大村駅(おおむらえき)は、兵庫県三木市大村字谷後にある、神戸電鉄粟生線の駅[1]。駅番号はKB54。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1091.道場駅 ・神戸市北区道場町生野70[1] | ||||||
道場駅(どうじょうえき)は、兵庫県神戸市北区道場町生野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G60。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1092.志染駅 | ||||||
志染駅(しじみえき)は、兵庫県三木市志染町西自由が丘一丁目836にある、神戸電鉄粟生線の駅である[1]。駅番号はKB50。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1093.道場南口駅 | ||||||
道場南口駅(どうじょうみなみぐちえき)は、兵庫県神戸市北区道場町日下部にある、神戸電鉄三田線の駅[1]。駅番号はKB25。標高169m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1094.広野ゴルフ場前駅 | ||||||
広野ゴルフ場前駅(ひろのゴルフじょうまええき)は、兵庫県三木市志染町広野にある、神戸電鉄粟生線の駅である[1]。駅番号はKB49。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1095.西鈴蘭台駅 ・神戸市北区北五葉一丁目1-1[1] | ||||||
西鈴蘭台駅(にしすずらんだいえき)は、兵庫県神戸市北区北五葉一丁目にある、神戸電鉄粟生線の駅[1]。駅番号はKB42。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1096.三木駅 (神戸電鉄) | ||||||
三木駅(みきえき)は、兵庫県三木市末広一丁目にある、神戸電鉄粟生線の駅である[1]。駅番号はKB53。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1097.二郎駅 | ||||||
二郎駅(にろうえき)は、兵庫県神戸市北区有野町二郎字細にある、神戸電鉄三田線の駅[1]。駅番号はKB24。標高176m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1098.三木上の丸駅 | ||||||
三木上の丸駅(みきうえのまるえき)は、兵庫県三木市本町一丁目にある、神戸電鉄粟生線の駅[1]。副駅名は三木城址前(みきじょうしまえ)。駅番号はKB52。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1099.花山駅 ・神戸市北区花山台1-1[1] | ||||||
花山駅(はなやまえき)は、兵庫県神戸市北区花山台にある、神戸電鉄有馬線の駅[1]。駅番号はKB11。標高281m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1100.緑が丘駅 (兵庫県) | ||||||
緑が丘駅(みどりがおかえき)は、兵庫県三木市志染町広野にある神戸電鉄粟生線の駅である[1]。駅番号はKB48。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |