'> />
1.京都府 | ||||||
京都府(きょうとふ)は、日本の近畿地方に位置する府。府庁所在地は京都市。 | ||||||
人口:2,546,951(2023-1-1)面積:4,612.20km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
801.山城多賀駅 ・京都府綴喜郡井手町大字多賀小字内垣内49 | ||||||
山城多賀駅(やましろたがえき)は、京都府綴喜郡井手町大字多賀小字内垣内にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線の駅である。駅番号はJR-D15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
802.山田川駅 | ||||||
山田川駅(やまだがわえき)は、京都府相楽郡精華町大字山田小字下河原にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB23[1]。木津川市との境界上にあり、駅舎の所在地は精華町だがホームの半分以上は木津川市にかかる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
803.夕日ヶ浦木津温泉駅 ・京都府京丹後市網野町木津 | ||||||
夕日ヶ浦木津温泉駅(ゆうひがうらきつおんせんえき)は、京都府京丹後市網野町木津にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線の駅である。駅番号はT21。「宮豊線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
804.与謝野駅 | ||||||
与謝野駅(よさのえき)は、京都府与謝郡与謝野町字下山田小字柿内にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線の駅である。駅番号はT17。「宮豊線」の愛称区間に含まれている。駅の愛称は「美心 与謝野(うつくしごころ よさの)」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
805.吉富駅 (京都府) ・京都府南丹市八木町木原ヒジカ坪16 | ||||||
吉富駅(よしとみえき)は、京都府南丹市八木町木原ヒジカ坪にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E15。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
806.和知駅 ・京都府船井郡京丹波町本庄馬場19-1 | ||||||
和知駅(わちえき)は、京都府船井郡京丹波町本庄馬場にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
807.伊勢田駅 ・京都府宇治市伊勢田町中山25 | ||||||
伊勢田駅(いせだえき)は、京都府宇治市伊勢田町中山にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB11[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
808.宇治駅 (京阪) ・京都府宇治市宇治乙方18-5 | ||||||
宇治駅(うじえき)は、京都府宇治市宇治乙方にある、京阪電気鉄道宇治線の駅。宇治線の終着駅である。駅番号はKH77。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
809.宇治駅 (JR西日本) ・京都府宇治市宇治宇文字16 | ||||||
宇治駅(うじえき)は、京都府宇治市宇治宇文字にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線の駅である。駅番号はJR-D09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
810.黄檗駅 ・京都府宇治市五ケ庄 | ||||||
黄檗駅(おうばくえき)は、京都府宇治市五ケ庄にある京阪電気鉄道および西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
811.大久保駅 (京都府) ・京都府宇治市広野町西裏81-2 | ||||||
大久保駅(おおくぼえき)は、京都府宇治市広野町西裏にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB12[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
812.小倉駅 (京都府) ・京都府宇治市小倉町神楽田35-4 | ||||||
小倉駅(おぐらえき)は、京都府宇治市小倉町神楽田にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB10[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
813.木幡駅 (JR西日本) ・京都府宇治市木幡大瀬戸 | ||||||
木幡駅(こはたえき)は、京都府宇治市木幡大瀬戸にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線の駅である。駅番号はJR-D07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
814.木幡駅 (京阪) ・京都府宇治市木幡西中23番地 | ||||||
木幡駅(こわたえき)は、京都府宇治市木幡西中にある、京阪電気鉄道宇治線の駅。駅番号はKH74。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
815.JR小倉駅 ・京都府宇治市小倉町中畑48-1 | ||||||
JR小倉駅(ジェイアールおぐらえき)は、京都府宇治市小倉町中畑(おぐらちょうなかはた)にある西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線の駅である。駅番号はJR-D10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
816.新田駅 (京都府) ・京都府宇治市広野町東裏 | ||||||
新田駅(しんでんえき)は、京都府宇治市広野町東裏にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線の駅である。駅番号はJR-D11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
817.三室戸駅 ・京都府宇治市菟道田中15番地 | ||||||
三室戸駅(みむろどえき)は、京都府宇治市菟道(とどう)田中にある、京阪電気鉄道宇治線の駅。駅番号はKH76。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
818.六地蔵駅 ・京都市伏見区・宇治市 | ||||||
六地蔵駅(ろくじぞうえき)は、京都府にある京阪電気鉄道・西日本旅客鉄道(JR西日本)・京都市交通局(京都市営地下鉄)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
819.大住駅 ・京都府京田辺市大住丸山17 | ||||||
大住駅(おおすみえき)は京都府京田辺市大住丸山にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。駅番号はJR-H25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
820.京田辺駅 ・京都府京田辺市田辺久戸27 | ||||||
京田辺駅(きょうたなべえき)は、京都府京田辺市田辺久戸にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。駅番号はJR-H24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
821.近鉄宮津駅 ・京都府京田辺市宮津灰崎3-1 | ||||||
近鉄宮津駅(きんてつみやづえき)は、京都府京田辺市宮津灰崎にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB19[1]。京田辺市最南端の鉄道駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
822.興戸駅 ・京都府京田辺市興戸北落延6-1 | ||||||
興戸駅(こうどえき)は、京都府京田辺市興戸北落延6-1にある、近鉄京都線の駅。副駅名は同志社前。駅番号はB17[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
823.JR三山木駅 ・京都府京田辺市三山木高飛4 | ||||||
JR三山木駅(ジェイアールみやまきえき)は、京都府京田辺市三山木高飛にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅。駅番号はJR-H22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
824.新田辺駅 ・京都府京田辺市河原食田2-3 | ||||||
新田辺駅(しんたなべえき)は、京都府京田辺市河原食田にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。京田辺市の代表駅であり、駅長配置駅である。駅番号はB16[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
825.同志社前駅 ・京都府京田辺市三山木垣ノ内61 | ||||||
同志社前駅(どうししゃまええき)は、京都府京田辺市三山木垣ノ内にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。駅番号はJR-H23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
826.松井山手駅 ・京都府京田辺市山手中央70[1] | ||||||
松井山手駅(まついやまてえき)は、京都府京田辺市山手中央にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である[1][4]。駅番号はJR-H26[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
827.三山木駅 ・京都府京田辺市三山木中央1丁目7番地 | ||||||
三山木駅(みやまきえき)は、京都府京田辺市三山木中央にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB18[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
828.木津川駅 (京都府) | ||||||
木津川駅(きづがわえき)は、かつて京都府綴喜郡田辺町(現・京田辺市)にあった奈良電気鉄道線→近鉄京都線の臨時駅。富野荘駅 - 新田辺駅間に設置され、木津川の南側、新田辺車庫のやや北に位置していた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
829.嵐山駅 (阪急) ・京都市西京区嵐山東一川町7番地[1] | ||||||
嵐山駅(あらしやまえき)は、京都府京都市西京区嵐山東一川町にある、阪急電鉄嵐山線の駅。駅番号はHK-98。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
830.今出川駅 ・京都市上京区岡松町 | ||||||
今出川駅(いまでがわえき)は、京都府京都市上京区岡松町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
831.梅小路京都西駅 ・京都市下京区観喜寺町3番地 | ||||||
梅小路京都西駅(うめこうじきょうとにしえき)は、京都府京都市下京区観喜寺町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である[3]。駅番号はJR-E02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
832.円町駅 ・京都市中京区西ノ京円町42-1 | ||||||
円町駅(えんまちえき)は、京都府京都市中京区西ノ京円町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E05。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
833.大宮駅 (京都府) ・京都市中京区四条通大宮西入ル錦大宮町127番地[1] | ||||||
大宮駅(おおみやえき)は、京都府京都市中京区四条通大宮西入ル錦大宮町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-84。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
834.小野駅 (京都府) ・京都市山科区小野西浦 | ||||||
小野駅(おのえき)は、京都府京都市山科区小野西浦にある京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
835.桂駅 ・京都市西京区川島北裏町97番地2[1] | ||||||
桂駅(かつらえき)は、京都府京都市西京区川島北裏町にある阪急電鉄の駅。阪急京都本線と嵐山線の2路線が乗り入れ、このうち嵐山線は当駅を起点とする。京とれいん雅洛を含めた全営業列車が停車する。駅番号はHK-81。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
836.桂川駅 (京都府) ・京都市南区久世高田町6-7 | ||||||
桂川駅(かつらがわえき)は、京都府京都市南区久世高田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A33。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
837.上桂駅 ・京都市西京区上桂宮ノ後町33番地2[1] | ||||||
上桂駅(かみかつらえき)は、京都市西京区上桂宮ノ後町にある、阪急電鉄嵐山線の駅。駅番号はHK-96。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
838.烏丸駅 ・京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町17番地先[1] | ||||||
烏丸駅(からすまえき)は、京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-85。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
839.烏丸御池駅 ・京都市中京区虎屋町 | ||||||
烏丸御池駅(からすまおいけえき)は、京都府京都市中京区虎屋町にある、京都市営地下鉄の駅である。烏丸線と東西線の2路線が乗り入れ、両路線の乗換駅となっている[4][5]。駅番号は烏丸線がK08[3]、東西線がT13[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
840.祇園四条駅 ・京都市東山区四条大橋東詰[1] | ||||||
祇園四条駅[4](ぎおんしじょうえき)は、京都府京都市東山区四条大橋東詰にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。駅番号はKH39。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
841.北大路駅 ・京都市北区小山北上総町 | ||||||
北大路駅(きたおおじえき)は、京都府京都市北区小山北上総町(こやまきたかみふさちょう)にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK04[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
842.北野白梅町駅 ・京都市北区北野下白梅町 | ||||||
北野白梅町駅(きたのはくばいちょうえき)は、京都府京都市北区下白梅町にある、京福電気鉄道(嵐電)北野線の停留場である。駅ナンバリングはB9。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
843.北山駅 (京都府) ・京都市北区上賀茂岩ケ垣内町 | ||||||
北山駅(きたやまえき)は、京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
844.京都駅 ・京都市下京区 | ||||||
京都駅(きょうとえき)は、京都府京都市下京区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・京都市交通局(京都市営地下鉄)の駅。現存の駅舎は「京都駅ビル」と呼ばれ、原広司設計で1997年に完成した4代目駅舎[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
845.京都貨物駅 ・京都市下京区梅小路頭町10 | ||||||
京都貨物駅(きょうとかもつえき)は、京都府京都市下京区梅小路頭町にある、日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の貨物駅である。旅客線(JR京都線)に並走する貨物線にある。2011年(平成23年)3月12日に、二代目の梅小路駅(うめこうじえき)から改称された[1][2]。ただし、西日本旅客鉄道(JR西日本)における丹波口駅への貨物支線(2016年2月28日廃止)の分岐点としての名称としては、廃止に至るまで旧称の「梅小路」が使われていた[3][注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
846.京都河原町駅 ・京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地先[1] | ||||||
京都河原町駅(きょうとかわらまちえき)は、京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-86。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
847.京都市役所前駅 ・京都市中京区下丸屋町 | ||||||
京都市役所前駅(きょうとしやくしょまええき)は、京都府京都市中京区下丸屋町にある、京都市営地下鉄東西線の駅である。駅番号はT12[2]。東西線の駅ごとに設定されているステーションカラーは■韓紅花(からくれない)[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
848.清水五条駅 ・京都市東山区五条大橋東詰[1] | ||||||
清水五条駅(きよみずごじょうえき)は、京都府京都市東山区五条大橋東詰にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。旧称五条駅。駅番号はKH38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
849.九条駅 (京都府) ・京都市南区東九条南烏丸町 | ||||||
九条駅(くじょうえき)は、京都府京都市南区東九条南烏丸町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
850.鞍馬口駅 ・京都市上京区上御霊中町 | ||||||
鞍馬口駅(くらまぐちえき)は、京都府京都市上京区上御霊中町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。京都市北区との境界に位置する。駅番号はK05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
851.蹴上駅 ・京都市東山区東小物座町 | ||||||
蹴上駅(けあげえき)は、京都府京都市東山区東小物座町にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT09。東山駅(京阪単独時代は東山三条駅)と違い、こちらは京阪京津線時代と同様の駅名。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
852.京阪山科駅 ・京都府京都市山科区安朱桟敷町 | ||||||
京阪山科駅(けいはんやましなえき)は、京都府京都市山科区安朱桟敷町にある京阪電気鉄道京津線の停留場。駅番号はOT31。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
853.五条駅 (京都府) ・京都市下京区大坂町 | ||||||
五条駅(ごじょうえき)は、京都府京都市下京区大坂町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
854.西院駅 ・京都府京都市右京区(阪急電鉄)・中京区 (京福電気鉄道) | ||||||
西院駅(さいいんえき、さいえき)は、京都府京都市右京区と中京区にある阪急電鉄の駅および京福電気鉄道の停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
855.三条駅 (京都府) ・京都市東山区三条大橋東詰[1] | ||||||
三条駅(さんじょうえき)は、京都府京都市東山区三条大橋東詰にある、京阪電気鉄道の駅。駅番号はKH40。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
856.三条京阪駅 ・京都市東山区大橋町 | ||||||
三条京阪駅(さんじょうけいはんえき)は、京都府京都市東山区大橋町にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT11。地下鉄開業以前の京阪京津線時代は三条駅または京津三条駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
857.四条駅 ・京都市下京区二帖半敷町 | ||||||
四条駅(しじょうえき)は、京都府京都市下京区二帖半敷町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK09[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
858.四条大宮駅 ・京都府京都市下京区四条大宮町 | ||||||
四条大宮駅(しじょうおおみやえき)は、京都府京都市下京区四条大宮町にある京福電気鉄道嵐山本線の停留場。駅ナンバリングはA1。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
859.七条駅 ・京都市東山区七条大橋東詰[1] | ||||||
七条駅(しちじょうえき)は京都府京都市東山区七条大橋東詰にある京阪電気鉄道京阪本線の駅。駅番号はKH37。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
860.四宮駅 ・京都府京都市山科区四ノ宮堂ノ後町 | ||||||
四宮駅(しのみやえき)は、京都府京都市山科区四ノ宮堂ノ後町にある、京阪電気鉄道京津線の停留場。駅番号はOT32。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
861.十条駅 (近鉄) ・京都市南区西九条柳の内町1 | ||||||
十条駅(じゅうじょうえき)は、京都府京都市南区西九条柳の内町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
862.十条駅 (京都市営地下鉄) ・京都市南区東九条南石田町 | ||||||
十条駅(じゅうじょうえき)は、京都府京都市南区東九条南石田町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
863.丹波口駅 ・京都市下京区中堂寺南町1-5 | ||||||
丹波口駅(たんばぐちえき)は、京都府京都市下京区中堂寺南町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。駅番号はJR-E03。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
864.東寺駅 ・京都市南区西九条蔵王町39 | ||||||
東寺駅(とうじえき)は、京都府京都市南区西九条蔵王町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
865.等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 ・京都市北区等持院西町 | ||||||
等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅(とうじいん・りつめいかんだいがくきぬがさキャンパスまええき)は、京都府京都市北区等持院西町にある、京福電気鉄道北野線の停留場である。駅ナンバリングはB8[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
866.東福寺駅 ・京都市東山区本町十二丁目224 | ||||||
東福寺駅(とうふくじえき)は、京都府京都市東山区本町十二丁目にある、京阪電気鉄道および西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。京阪電気鉄道の駅番号はKH36、JR西日本の駅番号はJR-D02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
867.鳥羽街道駅 ・京都市東山区福稲下高松町4番地 | ||||||
鳥羽街道駅(とばかいどうえき)は、京都府京都市東山区福稲下高松町にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。駅番号はKH35。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
868.トロッコ保津峡駅 ・京都市西京区嵐山北松尾山 | ||||||
トロッコ保津峡駅(トロッコほづきょうえき)は、京都府京都市西京区嵐山北松尾山にある、嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
869.椥辻駅 ・京都市山科区椥辻草海道町 | ||||||
椥辻駅(なぎつじえき)は、京都府京都市山科区椥辻草海道町にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
870.西大路駅 ・京都市南区唐橋西平垣町19番地 | ||||||
西大路駅(にしおおじえき)は、京都府京都市南区唐橋西平垣町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A32。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
871.西大路御池駅 ・京都市中京区西ノ京東中合町 | ||||||
西大路御池駅(にしおおじおいけえき)は、京都府京都市中京区西ノ京東中合町[1]にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT16[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
872.二条駅 ・京都市中京区西ノ京栂尾町 | ||||||
二条駅(にじょうえき)は、京都府京都市中京区西ノ京栂尾町(にしのきょうとがのおちょう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・京都市営地下鉄の駅である。JR西日本の駅番号はJR-E04、京都市営地下鉄の駅番号はT15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
873.二条城前駅 ・京都市中京区二条城町 | ||||||
二条城前駅(にじょうじょうまええき)は、京都府京都市中京区二条城町にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
874.東野駅 (京都府) ・京都市山科区東野片下リ町 | ||||||
東野駅(ひがしのえき)は、京都府京都市山科区東野片下り町にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
875.東山駅 (京都府) ・京都市東山区大井手町 | ||||||
東山駅(ひがしやまえき)は、京都府京都市東山区大井手町にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT10。地下鉄開業以前の京阪京津線時代は東山三条駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
876.保津峡駅 ・京都府亀岡市保津町保津山3-1434* | ||||||
保津峡駅(ほづきょうえき)は、京都府京都市西京区と亀岡市にまたがる、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E09。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
877.松尾大社駅 ・京都市西京区嵐山宮ノ前町49番地[1] | ||||||
松尾大社駅(まつおたいしゃえき)は、京都市西京区嵐山宮ノ前町にある、阪急電鉄嵐山線の駅。駅番号はHK-97。駅名の由来となった松尾大社の正式な読みは「まつのおたいしゃ」であるが、駅名は通称の「まつおたいしゃ」の読みを採用している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
878.丸太町駅 ・京都市中京区大倉町 | ||||||
丸太町駅(まるたまちえき)は、京都府京都市中京区大倉町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK07[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
879.御陵駅 ・京都府京都市山科区御陵原西町 | ||||||
御陵駅(みささぎえき)は、京都府京都市山科区御陵原西町にある、京都市交通局(京都市営地下鉄)・京阪電気鉄道(京阪)の駅。駅番号はT08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
880.山科駅 ・京都市山科区 | ||||||
山科駅(やましなえき)は、京都府京都市山科区安朱北屋敷町および安朱南屋敷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・京都市交通局(京都市営地下鉄)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
881.洛西口駅 ・京都市西京区川島六ノ坪町 | ||||||
洛西口駅(らくさいぐちえき)は、京都府京都市西京区川島六ノ坪町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-80。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
882.嵐山駅 (京福電気鉄道) ・京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 | ||||||
嵐山駅(あらしやまえき)は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町(さがてんりゅうじつくりみちちょう)にある[1]、京福電気鉄道嵐山本線の停留場で同線の終着駅である[1][2]。駅ナンバリングはA13。阪急嵐山線の同名駅と区別をつける為に「嵐電嵐山駅」と呼ばれる事もある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
883.有栖川駅 ・京都市右京区嵯峨野神ノ木町 | ||||||
有栖川駅(ありすがわえき)は、京都府京都市右京区嵯峨野神ノ木町にある京福電気鉄道嵐山本線の停留場。駅ナンバリングはA9。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
884.太秦駅 ・京都市右京区太秦上ノ段町6-2 | ||||||
太秦駅(うずまさえき)は、京都府京都市右京区太秦上ノ段町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E07。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
885.太秦広隆寺駅 ・京都市右京区太秦組石町 | ||||||
太秦広隆寺駅(うずまさこうりゅうじえき)は、京都府京都市右京区太秦組石町にある京福電気鉄道嵐山本線の停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
886.太秦天神川駅 ・京都市右京区太秦下刑部町 | ||||||
太秦天神川駅(うずまさてんじんがわえき)は、京都府京都市右京区太秦下刑部町(三条御池)にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
887.宇多野駅 ・京都市右京区宇多野長尾町 | ||||||
宇多野駅(うたのえき)は、京都府京都市右京区宇多野長尾町にある京福電気鉄道北野線の停留場。駅ナンバリングはB4。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
888.御室仁和寺駅 ・京都市右京区御室小松野町 | ||||||
御室仁和寺駅(おむろにんなじえき)は、京都府京都市右京区御室小松野町にある、京福電気鉄道北野線の停留場である。駅ナンバリングはB5[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
889.蚕ノ社駅 ・京都市右京区太秦森ヶ前町 | ||||||
蚕ノ社駅(かいこのやしろえき)は、京都府京都市右京区太秦森ヶ前町にある京福電気鉄道嵐山本線の停留場。駅ナンバリングはA6。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
890.帷子ノ辻駅 ・京都市右京区太秦帷子ケ辻町 | ||||||
帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)は、京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町にある京福電気鉄道の停留場。嵐山本線と北野線の2路線が接続している。駅ナンバリングはA8。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
891.車折神社駅 ・京都市右京区嵯峨中又町 | ||||||
車折神社駅(くるまざきじんじゃえき)は、京都府京都市右京区嵯峨中又町にある京福電気鉄道嵐山本線の停留場。駅ナンバリングはA10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
892.嵯峨嵐山駅 ・京都市右京区嵯峨天竜寺車道町11-1 | ||||||
嵯峨嵐山駅(さがあらしやまえき)は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E08。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
893.撮影所前駅 ・京都市右京区太秦上ノ段町1-5[1] | ||||||
撮影所前駅(さつえいしょまええき)は、京都府京都市右京区太秦上ノ段町にある、京福電気鉄道北野線の停留場である。駅番号はB1[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
894.常盤駅 (京都府) ・京都市右京区常盤馬塚町 | ||||||
常盤駅(ときわえき)は、京都府京都市右京区常盤馬塚町にある京福電気鉄道北野線の停留場。駅番号はB2。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
895.トロッコ嵐山駅 ・京都市右京区嵯峨小倉山町 | ||||||
トロッコ嵐山駅(トロッコあらしやまえき)は、京都府京都市右京区嵯峨小倉山町にある、嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
896.トロッコ嵯峨駅 ・京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 | ||||||
トロッコ嵯峨駅(トロッコさがえき)は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町にある、嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
897.鳴滝駅 ・京都市右京区鳴滝嵯峨園町 | ||||||
鳴滝駅(なるたきえき)は、京都府京都市右京区鳴滝嵯峨園町にある京福電気鉄道北野線の停留場。駅ナンバリングはB3。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
898.西大路三条駅 ・京都市右京区西院今山田町 | ||||||
西大路三条駅(にしおおじさんじょうえき)は、京都府京都市右京区西院今山田町にある京福電気鉄道嵐山本線の停留場。駅ナンバリングはA3。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
899.西京極駅 ・京都市右京区西京極西池田町2番地[1] | ||||||
西京極駅(にしきょうごくえき)は、京都府京都市右京区西京極西池田町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-82。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
900.花園駅 (京都府) ・京都市右京区花園寺ノ内町5 | ||||||
花園駅(はなぞのえき)は、京都府京都市右京区花園寺ノ内町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E06。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |